谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

チェロアンサンブル演奏会

2011年07月14日 00時58分29秒 | チェロから広がる
7月から何かと演奏会の本番やらイベントやら続いています。
チェロアンサンブルやって、オーケストラ始めて、弦楽合奏団始めて、時々臨時のイベントに参加する。
どれも楽しくて良さがあり、自分の実力考えると色々やり過ぎだろうとも思います。
でも、人生の残り時間を考えると実力不足でも今やりはじめないといけないという焦りを感じているのも事実で、
とりあえずやって見てから無理だったら絞っていくようにしようと考えてます。

本当にやりたい事はまだやっていないんだけどね。


後から始めたオケや弦楽合奏は本番を終えましたが、
一番最初に始めた団体活動である「ご近所チェロアンサンブル」は9月に始めての演奏会を行います。

何となく月に一度集まって合奏が出来ればいいなと思って始めたごきチェロですが、
1年ほど前から演奏会を目標として練習しています。

何しろど素人が知識もなく計画する始めての演奏会なので、
お遊びアンサンブルとは違い色々大変な事があります。
練習会場の確保やメンバー募集などの事務的な事に始まり、演奏に対する思いや他人に聴かせる演奏レベルなど、
中年になってから始めた音楽という未経験世界は混乱することばかり。
特に、お遊びアンサンブルでは得られない、本気の助言はありがたいです。
(面と向かって言う事出来ないので、ここに感謝の気持ちを書いておこう。)


これから9月本番に向けて
練習時間のほとんどはチェロアンサンブルに費やすつもりです。
オーケストラの練習も練習日以外はしません。
(オケの人はたぶん読んでいないだろうと思う…)

今年の夏休み(取れれば)は、練習不足という理由で後悔しないようにすべて注ぎ込みますよ!


会場は最近できた音響のよいキレイな小ホールでテンション上がりますね。
人に聴かせるレベルまで行くか判りませんが、少なくともそれを目指しています。


アンサンブルやってきてひとつわかった事は、
All for One, One for All です。


ラグビーと同じなのですよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チェロアンサンブルエクスタシー (Cello Ensemble XTC)
2011-07-14 10:36:07
こんにちは、ブログ拝見しております、東京芸大の山澤と申します。

コメントで失礼致しますが、
今度大泉学園でこのような演奏会があります。もしよろしければ是非お越し下さい。

チェロアンサンブルエクスタシー!!
Cello Ensemble XTC!! 2
東京芸大チェロ科出身の男どもによるチェロアンサンブル

http://ameblo.jp/celloxtc/

2011年7月20日(水)
18:30開場 19:00開演

@大泉学園ゆめりあホール
(大泉学園駅徒歩1分)
一般2000円
学生1000円
全席自由

曲目

フランク/天使のパン(河野文昭編曲)
久石譲/おくりびと
チャイコフスキー/アンダンテ・カンタービレ
リゲティ/ムジカ・リチェルカータ
ストラヴィンスキー/3つの小品
クンマー/チェロ二重奏曲第2番
岡本優一/無伴奏チェロの為の"狂巫の舞"
ピアソラ/フーガと神秘


出演:Cello Ensemble XTCの皆さん

井伊準(チェロ)
小野木遼(チェロ)
夏秋裕一(チェロ)
山澤慧(チェロ)
西方正輝(チェロ)

失礼致しました。
返信する
はらしま (エクスタシーさんへ)
2011-07-16 12:15:14
おやや!
なんとプロの演奏会ではないですか?
ここに宣伝しても効果はないと思いますが
どーぞどーぞ。

残念ながら平日は日本経済に貢献する任務があるので私は伺えないのですが、
善福寺とか練馬とかお近くにお住まいの方は是非。
返信する

コメントを投稿