谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

早明戦

2009年12月06日 18時24分36秒 | 何から広がる?
木曜日鯛尽くし、金曜日焼肉、土曜日寿司、
この数週間の反動でしょうか、贅沢三昧です。
今夜からは贅沢を止めて自炊に戻ります。ちなみに鍋にしてみました。

本日はどこにも出かけず体を休めてゆっくり読書とテレビを眺めてました。
すごい久しぶりにラグビーの早明戦を見ました。
最近の選手は全く知らず、出身校を見てもそれどこの高校?ってくらい強豪は昔と入れ替わっているようです。
ルールもすこし変わっていてびっくり。
いつからトライは5点になったんだ??

それはそれとして、ゲームはとても面白かったです。
明治先行で折り返した後半早稲田が逆転するもわずか3点差。
終盤ひとつミスれば再逆転もあったという手に汗握る展開でした。

個人およびチームのスキルは昔と比べようも無い程高いのも驚きました。
ゲームの流れだけでなく内容も非常にレベルが高く、優れた個人技術だけでトライが取れる甘い試合じゃなかったです。
昔はフォワードの明治、バックスの早稲田とはっきりカラーが分かれてましたが、体格はどちらも同じだし、明確にカラーが分かれているわけではありません。
密集戦で早稲田は明治をコントロールしていたし、明治は美しいオープン攻撃でトライを奪ってました(しかもフォワードだった!)

でもやはりここぞという場面では昔からの伝統カラーって出るんですね。
モールから押し込んで早稲田を崩したのが明治のトライでしたし、すばやい展開を何回も繰り返して明治ディフェンスに穴を作ってトライしたのが早稲田でした。
ラグビーの面白さを再発見した1日でした。
でも寒いから競技場には足を運ぼうとは思いませんけど...

全く話題になりませんが、ラグビーワールドカップの次回開催国は日本なんですよね。
寒くなかったら見に行こうかな?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読んだだけで  (mototot)
2009-12-06 22:59:08
いい試合だったとわかります~
もごもごとペナルティだけで時間がたつような試合もありますからね。
たまには見に行こうかな、という気になります。
返信する
ナイスゲーム (セツヲ)
2009-12-07 18:18:14
いい試合でしたね。
今シーズンの明治の結果からすれば、
早稲田の圧勝だろうから、前半勝敗が見えたところで、出かけようと思ったのに、最後まで目が話せませんでした。
最初からこの調子でやれば、明治ももっといいセンまで行ったのでしょうに。

明治の早い復活をお待ちしております。



返信する
はらしま (motototさんへ)
2009-12-10 00:53:17
現場は寒いですからね。
おかぜを召さぬよう準備万端で。
毛布、手袋、お酒は必須です。
返信する
はらしま (セツヲさんへ)
2009-12-10 00:57:06
洗濯物畳みながら観戦しようとしたのですが、手を休めて見入ってしまいましたよ。
後で調べたら今年明治はぜんぜんダメダメなんですね。
試合からはとてもそんな印象ありませんでしたが。
早明戦はやはり特別なんだなと思いました。
返信する

コメントを投稿