谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

修理したら音がよくなったよ!?

2008年08月03日 20時56分08秒 | チェロから広がる
やっほぅ♪
首が取れてしまったチェロが修理から帰ってきたよ!
修理代は16,000で済みましたぁ。
ついでにテールピースのA線アジャスターねじが壊れていたのも交換してもらって、駒も取り替えてくれたみたい。
修理に出す前より低音がよく鳴ってくれるようになりましたぁ。
なぜ???
修理中に借りてたチェロが余りによく鳴るので浮気をしかけたのですが、やはり僕はこのチェロの音が好きと再確認しましたぁ。

その足で横浜へ移動して第2回マー ザ・ブートキャンプへ参加してきました。
参加者はいたさんyoshiさんたこすけさん、Nさん。

少し遅刻して部屋に入ると、アヴェヴェルムコルプスの美しい音色が....
横で準備しながら音色を楽しんでいるとマー隊長の指示が聞えてきます。
ここはノンビブラートでいきましょう、ここはおいしいところだから音を聴いて歌って。とか
今日初めて合わせたとは思えない完成度です。
このままお客さん入れてもいいような出来です。
(何しろ私が加わっていませんから・・・・)
今回思ったのはやはり音を作るリーダーが居てくれるとアンサンブルが引き締まりますね。
とても勉強にもなります。

4時間で数曲演奏しましたけど楽しい時間はあっという間。
しかしなぜ皆初見なのに少し練習しただけであんなに弾けるのだろう??
ハ音記号、ト音記号の曲が多くて、僕は大苦戦。
ドレミファを数える時間をくれ―!!(心の叫び)

茅ヶ崎からいらっしゃったNさんはお帰りになりましたが、残りのメンバーは反省会へ。
音楽のいろんな話が聞けてとても楽しかったです。
忙しい中みなさん遊んでくれてどうもありがとでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネックの修理 (goshu)
2008-08-03 23:24:46
あぁ、安くて良かったですね。見かけのがびょ~んに反して根元はしっかりしていて「調整」程度で済んだと言うことでしょうね。こういうのどうやるのか実際に見てみたいです。前より良くなったんならちょうど良いタイミングだったんですね。というか、年に1度くらいは楽器の状態を見てもらった方が良いと言うことでしょう、きっと。
返信する
お疲れ様でした (たこすけ)
2008-08-03 23:47:18
どうも昨日は遅くまでお疲れ様でした。
でも楽しかったですね。
昨年の”ブートキャンプ”の記事である程度覚悟を決めていたのですが、なるほど、訓練的な要素の強いアンサンブルでした(笑)。
楽器は修理から戻ってきて良かったですね。
しかも、本当に音が良くて、特にC線の響きに惚れ惚れでした。
またよろしくお願いします。
返信する
ども!でした♪ (いた)
2008-08-04 14:39:07
はらしまにぃ~さん。
土曜日は、遠いトコ。ども!でした。(ぺこり)
>マー ザ・ブートキャンプ
そ。そうでしたねっ!
忘れてました^-^;

治りたてのチェロさんにも気合が入りましたでしょうか?^-^
また遊びましょう♪
返信する
はらしま (goshuさんへ)
2008-08-05 01:59:05
ほんとうに安く済んでよかったです。
見た目のインパクトが強烈でしたが修理は簡単だったようです。
魂柱や駒などトータルに調整して頂いたようでかえってラッキーだったのかな?
でも、二度とあのような事には出会いたくないですね。
返信する
はらしま (たこすけさんへ)
2008-08-05 02:02:16
チェロ暦同じくらいなのにたこすけさんはなぜあんなに美しい音色が出せるのでしょうか?
いつもほれぼれしちゃいますよ!
初見でさくっと弾けるなんて驚異ですよ!
返信する
はらしま (いたさんへ)
2008-08-05 02:05:43
今年もお誘い頂きありがとです。
出不精の私ですが、行ってよかったなぁと思います。
いたさんもどんどん上手になっていきますね?
1年前よりもっと差をつけられちゃったなぁ。
でも見ていてください!
ヤマハ箱ですぐ追いつきますから!!
返信する

コメントを投稿