
僕の部屋は洋室なんだけど、賃貸でできる範囲で和風を基調としたインテリアに改造している。
その中で和風でないインテリアのひとつにキッチン作業台のペンダントライトがある。
ちょうどここへ引っ越してきた頃オープンしたステンドグラスアーティストのお店にわざわざ注文して作ってもらったものだ。
部屋の改装がほとんど終わった頃部屋のイメージを見てもらい、部屋の雰囲気に会うようなデザインをお任せ注文して作ってもらったものだ。
出来上がりは思った以上に満足。
お店の場所は日暮里よみせ通りの脇道を入った場所で気をつけてないと通り過ぎてしまうような所。
「nido」(http://homepage3.nifty.com/nido/index.htm)
手鏡をステンドグラスで作るワークショップも開催していて、3時間くらいでおしゃれな自分だけのオリジナル手鏡ができてしまう。
お客さんは女性が圧倒的に多いのだが、はじめると面白くて男性でも結構はまる。
お店はもともと裁縫教室だった所で古い木造家屋。
ステンドグラスで作ったペンダントや鏡がとてもよく似合う落ち着いたお店。
その中で和風でないインテリアのひとつにキッチン作業台のペンダントライトがある。
ちょうどここへ引っ越してきた頃オープンしたステンドグラスアーティストのお店にわざわざ注文して作ってもらったものだ。
部屋の改装がほとんど終わった頃部屋のイメージを見てもらい、部屋の雰囲気に会うようなデザインをお任せ注文して作ってもらったものだ。
出来上がりは思った以上に満足。
お店の場所は日暮里よみせ通りの脇道を入った場所で気をつけてないと通り過ぎてしまうような所。
「nido」(http://homepage3.nifty.com/nido/index.htm)
手鏡をステンドグラスで作るワークショップも開催していて、3時間くらいでおしゃれな自分だけのオリジナル手鏡ができてしまう。
お客さんは女性が圧倒的に多いのだが、はじめると面白くて男性でも結構はまる。
お店はもともと裁縫教室だった所で古い木造家屋。
ステンドグラスで作ったペンダントや鏡がとてもよく似合う落ち着いたお店。
ステンドグラスって、あまりセンスを感じられないものも多く出回っているけれど、ガラスの色やパターン次第ではすごくシックでスタイリッシュですよね。
この「nido」というお店はまさにそんな感じ。
いつか訪ねてみたいです。
一日体験教室にも参加してみたい・・!
お店は女の子3人で経営してます。
機会ありましたら是非ワークショップ試してみてください。
この工房のオリジナルデザインはどこかレトロで懐かしい感じがします。
注文すればどんなデザインでも作ってくれますが、僕はこんな感じが結構好きです。