谷根千 桜と気まぐれ!

1日1回は感動しよー!をモットーに本音と建前を織り交ぜながら書くぞー!

山中湖周遊バイキング 第1巻

2007年04月16日 08時54分00秒 | お散歩から広がる
14日、15日と山中湖のペンションに遊びに行ってきました。 TOKYOBIKEの金ちゃんから借りた車に自転車を載せて、山中湖1周を計画。 14日は午前1時までチェロ弾いて、 15日は5時半に起床、6時半に出発! う~さぶい。 お天気は快晴。 森の中を抜けて走る気分は爽快!爽快! 湖畔はとても静かで、道を行く車も人もほとんど見かけない。 手が冷たいのを除けば最高の気分。 湖畔には早起き . . . 本文を読む

新入生歓迎演奏会

2007年04月12日 08時46分35秒 | チェロから広がる
飲みすぎには注意しましょう。 昨日は生ごみの日だったのに、寝坊して朝出し忘れた。 一昨日、藝大の新入生歓迎会演奏会へ行って来た。 演目は、シベリウス 交響曲第2番 新2年生中心のオケストラとの事。 若々しい。 演奏者の中にはるかちゃん発見。その後ろにnaoさん発見。 マジな顔している。当たり前か。 指揮者登場。 指揮者のイメージって齢数百年を重ねた老木というイメージがあるのだが、 ちっちゃく . . . 本文を読む

はらしまの張力

2007年04月10日 16時35分25秒 | チェロから広がる
はぁ~ 最近チェロに燃えない。。。。。 一応手にとって弾いては見るが楽しくない。 発表会後は「よしやるぞ!」と燃えていたのが嘘のようだ。。。 何か治療を施さなくてはこのまま下がっていきそうだ。 治療その1  エチュード始めてみる。  そして、  エチュードを初めて見た。    曲で乗らないならいっそのこと淡々と練習をするのもよいかなと。  ほとんど効き目なし。 治療その2  人の演奏を聴く。 . . . 本文を読む

受胎告知が見たい!

2007年04月10日 01時26分38秒 | 美から広がる
東京国立博物館でダヴィンチ展をやっているのです。 そこにはなんと!あの「受胎告知」が! ウフィツィ美術館がよく貸し出ししたもんだ! 過去にボッチチェルリの「受胎告知」はやってきた事はあった。 これはこれで素晴らしい作品なのだが、国内でダヴィンチ版が見られるとは思わなかった。 (まだ見ていないけど...) きっと混み合ってるだろうなぁ、やはりここは平日午前に行くべきなのだろうなぁ。 たぶん二度と . . . 本文を読む

美味しい千駄木生活

2007年04月09日 00時33分31秒 | 食から広がる
TOKYOBIKEの金ちゃんに用事があって間間間へ。 今日は「めめ」が開いている日だったので、お昼を初めて食べました。 いやぁ 参りました。 ランチプレートを頼んだのですが、豆腐と明太子を和えアボガドと海苔を添える。 その上にわさびをちょこっと乗せた所が心憎い味わいです。 うっめーーーーー! デザートに桜の豆乳プリンを注文。やさしい甘さに うっめーーーーー! これからもっと来ようっと!美味し . . . 本文を読む

種まきの季節

2007年04月07日 23時00分13秒 | 食から広がる
春は種まきの季節! 今年は何を育てようか先月から考えてました。 朝顔と風船かずらは決まったのですが、ミントが全滅してから大き目の鉢が空いたままなので、ここに何を植えようかな、と密かに考えて楽しんでました。 先日黄色いハイビスカスの写真を見た時、直感的に「ひまわり」だ! 日本の夏を一番感じる好きな植物だし、種食えるじゃん! という事で、 今日種を買いに行きました、が、そこで衝撃的な事実が。 な . . . 本文を読む

そ―っと 撮影!

2007年04月05日 23時34分05秒 | お散歩から広がる
汐留のとあるお客様へ訪問。 1年以上かかったプロジェクトもや―――――っと落ち着き、このビルへ来るのも最後かもしれない。 苦労しただけあって少し感慨深いものがあります。 そ・こ・で、記念に自分の名前を見つからない所にそーっと... ...なんて出来っこないので、記念に45階から浜離宮を激写! 仕事に来てんのにこんな事バレタラかなり恥ずかしいので、そーっと急いで撮影! トラブル説明の為に訪問した . . . 本文を読む

玄関の灯り

2007年04月04日 21時47分50秒 | 美から広がる
いやぁ 案外この日記続いてます。 結構いろんなことしているんですね、自分って。 読み直してみると生産的な事はチェロだけって感じで、あとはほとんど消費行動だって事に気が付きます。 私の消費行動が長期化する日本経済の活性化に・つな・が・・・って・・・・・・ 今日の写真は玄関の灯りです。 影がきれいなので自慢する為に載せました。 他にトピックなし! . . . 本文を読む

千鳥が淵と山種美術館

2007年04月03日 23時07分47秒 | 美から広がる
千鳥が淵の桜。 東京の桜フリークなら一度は訪れたことある名所です。 お堀に沿いの石畳を歩きながらライトアップされた桜を見るのは雰囲気あります。 人混みもすごいですけどね! 桜並木の終点には、数年前までフェアモントホテル(ロスの有名なホテルとは無関係だそうです)があって、お茶をして帰ってくるというのが熟年夫婦の正しいお花見コース。 あたしは金もってないんでその贅沢な楽しみは味わえなかったのです . . . 本文を読む

弦の張力

2007年04月02日 22時20分21秒 | チェロから広がる
写真っていいですね! 音が出ませんから.......。 昨日の発表会リハの時、 先生「原島さん音が低くないですか?」 私「ちゃんと合わせて来ましたよ?420ですよ」 先生「442ですよ」 といつもの軽い挨拶を交わしリハーサル。 その時気が付いたことがあります。 この調弦で練習していた昨日、 重音がぬべぇっと弾けて 自分がうまくなったと思っていた事を。 弦の張力がいつもより弱いので弓が上滑 . . . 本文を読む

プチお花見

2007年04月01日 21時35分39秒 | お散歩から広がる
谷中は桜が満開! 上野公園、谷中とも人人人人人人人人 金曜日にいっせいに開花して、今日はもう散り始めている。 自転車で近所お散歩。 千駄木から根津、上野、谷中をのんびり走る。 自分の中の桜の名所巡りを楽しむ。 特に境内に桜のあるお寺をチェック! 谷中墓地で、そわりんとちぃに出会う。二人もお散歩中だった。 立ち話してたら金ちゃんと出会う。 ひとしきり風が吹くと桜の花吹雪が舞う。 金ちゃんと別れ . . . 本文を読む

ついに来た本番!

2007年04月01日 21時17分47秒 | チェロから広がる
ついにこの日がやってきてしまいました。 第2回発表会。 僕の出番は前半の最後の方でしたがリハは1番だったので11時には会場へ。 お昼からは全員アンサンブルの合わせを行う。 無伴奏6番サラバンド。 本来ひとりで演奏する曲なのだが、僕には弾く技術がないのでアンサンブルやりたいと無理にお願いした。 スーパーアクティブ先生は「はじめての試みだからどうなるか判らないけど面白いかもね!」と快く引き受けてくれ . . . 本文を読む