Uda Matsuyama, Uda City, Nara Pref.
さてさて、ワタクシは高見の郷を後にしたのですが、時刻は8時半くらいでした。
このまま真っ直ぐ自宅に帰るのも勿体なく、帰路の途中に宇陀市の宇陀松山の横を通るので
宇陀松山の町並みを散策してから帰ることにしました。
この周辺は古代は阿騎野と呼ばれた宮廷の狩猟場であったそうです。
現在の街区は戦国時代に国人領主秋山氏により築かれた秋山城の城下町を起源としています。
その後豊臣秀長配下の大名により現在の町並みの原型が形成され、地名が阿貴町から松山町に改められたとされています。
1600年の関ヶ原の戦い以降は、織田信雄以後4代の支配を経て1694年からは江戸幕府の天領となり、商業地として栄えました。
明治時代以降も宇陀郡役所や裁判所がおかれるなど地域の中心として発展し、昭和40年代まで賑わったという歴史をもちます。
町には江戸時代から明治時代の商家が数多く残り、宇陀松山伝統的建造物群保存地区の名称で
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているんです。ワタクシ、ここは何度も訪れているんですよ。
近くを鉄道が走ることもなく、大きな観光資源も無く、発展から取り残されたことで昔からの街並みが残ったのでしょう。
今はその町並みに惹かれて、ワタクシのようなカメラマンや、サイクリストやバイクのツーリングで立ち寄る人も多いようです。
ただ、この日は全く人がいませんでした。時刻は9時を回っているのですから、さほど早朝というわけではありません。
しかし、考えてみたら大阪などからここ宇陀に来ようと思うと、昼頃に来るのが一般的なんでしょうね。
このアングルは宇陀松山の定番スポットというべきでしょうか。この町並みを紹介するパンフレットなどには、
よくこのアングルの写真が載せられています。ワタクシ、この場所でこれまで何枚写真を撮ったことでしょうか。
実はワタクシ、この宇陀松山でカフェに入ってコーヒーでも飲もうと思っていたんです。ところがどのお店も11時開店だったり、
10時開店だったりでワタクシがやって来た時間に開いているお店はありませんでした。
早い時間に行動すると、唯一の難点は「お店が営業していない」ということですね。
1615年に廃城となった宇陀松山城の遺構としては、国の史跡「松山西口関門」があります。
宇陀松山城の西門で、宇陀松山藩・織田氏の前の領主だった福島氏により約400年前に築かれました。
壁以外は黒塗りであることから“黒門”とも呼ばれているんです。
ではでは、車を道の駅の駐車場に停めていたので、そちらに戻るとしましょう。
そして、自宅に戻る途中でカフェを見つけて、そこでコーヒーを飲むとしましょうか。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
私は早い時間からよく行動しますが、決められた時間に必ず目的地に行くのも私の特技の一つです。
私は人と約束をした場合、待ち合わせた時間に遅れるのが大嫌いで、絶対に余裕を持って目的地に行きます。
最近、スマホが普及したおかげで待ち合わせの時間に遅れても、メールや電話で「ちょっと遅れるから」と伝えられるせいか、
時間にルーズな人が増えてように思うのですが、皆さんはそう感じることはありませんか。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、ワタクシは高見の郷を後にしたのですが、時刻は8時半くらいでした。
このまま真っ直ぐ自宅に帰るのも勿体なく、帰路の途中に宇陀市の宇陀松山の横を通るので
宇陀松山の町並みを散策してから帰ることにしました。
この周辺は古代は阿騎野と呼ばれた宮廷の狩猟場であったそうです。
現在の街区は戦国時代に国人領主秋山氏により築かれた秋山城の城下町を起源としています。
その後豊臣秀長配下の大名により現在の町並みの原型が形成され、地名が阿貴町から松山町に改められたとされています。
1600年の関ヶ原の戦い以降は、織田信雄以後4代の支配を経て1694年からは江戸幕府の天領となり、商業地として栄えました。
明治時代以降も宇陀郡役所や裁判所がおかれるなど地域の中心として発展し、昭和40年代まで賑わったという歴史をもちます。
町には江戸時代から明治時代の商家が数多く残り、宇陀松山伝統的建造物群保存地区の名称で
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているんです。ワタクシ、ここは何度も訪れているんですよ。
近くを鉄道が走ることもなく、大きな観光資源も無く、発展から取り残されたことで昔からの街並みが残ったのでしょう。
今はその町並みに惹かれて、ワタクシのようなカメラマンや、サイクリストやバイクのツーリングで立ち寄る人も多いようです。
ただ、この日は全く人がいませんでした。時刻は9時を回っているのですから、さほど早朝というわけではありません。
しかし、考えてみたら大阪などからここ宇陀に来ようと思うと、昼頃に来るのが一般的なんでしょうね。
このアングルは宇陀松山の定番スポットというべきでしょうか。この町並みを紹介するパンフレットなどには、
よくこのアングルの写真が載せられています。ワタクシ、この場所でこれまで何枚写真を撮ったことでしょうか。
実はワタクシ、この宇陀松山でカフェに入ってコーヒーでも飲もうと思っていたんです。ところがどのお店も11時開店だったり、
10時開店だったりでワタクシがやって来た時間に開いているお店はありませんでした。
早い時間に行動すると、唯一の難点は「お店が営業していない」ということですね。
1615年に廃城となった宇陀松山城の遺構としては、国の史跡「松山西口関門」があります。
宇陀松山城の西門で、宇陀松山藩・織田氏の前の領主だった福島氏により約400年前に築かれました。
壁以外は黒塗りであることから“黒門”とも呼ばれているんです。
ではでは、車を道の駅の駐車場に停めていたので、そちらに戻るとしましょう。
そして、自宅に戻る途中でカフェを見つけて、そこでコーヒーを飲むとしましょうか。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
私は早い時間からよく行動しますが、決められた時間に必ず目的地に行くのも私の特技の一つです。
私は人と約束をした場合、待ち合わせた時間に遅れるのが大嫌いで、絶対に余裕を持って目的地に行きます。
最近、スマホが普及したおかげで待ち合わせの時間に遅れても、メールや電話で「ちょっと遅れるから」と伝えられるせいか、
時間にルーズな人が増えてように思うのですが、皆さんはそう感じることはありませんか。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
毎回よくこんな場所探せるものだと感心します
長井百貨店 百貨店っての使ってたんですね
此方にも同じような店があるので百貨店ってついてて不思議でしたがこの時代の物だったんですね
こちらは雑貨屋さんみたいなとこで今でも現役です
しょっちゅう遅刻、そして遅刻してきてのんきにチキンとか買って食べてから「遅れてすみません」と言って仕事を始める40歳ぐらいの男性(バイト)がいて、ほんとに信じられないです
ぽち
5枚目の、よっちんさんのお気に入りの
石畳みのアングルが良いですね。
僕もこのような写真が好きで、幾何学的な
美しさがあります。
こういうところの散策なら喜んで行きますよ。
時間にルーズな人は苦手です。
私もよっちんさんと同じで、待ち合わせには余裕を持って出かけます。
古代は、宮廷の狩猟場だったのね。
その後の変遷も、興味深いです。
定番スポットの石畳も、渋くていいな。
そうそう、早め行動の欠点は、お店が
開いてない事なんですよね!
うちも、早め派なので、毎回困ってます(笑)
仲良くしてる人は、同じ考えや行動の人が
多いので、あまり待たされる事はないけど、
人を待たすのは嫌ですよね。
凸
人のいないひっそりとした佇まいの町並みのひと時を楽しまれていますね。そんな場所にお馴染みの赤いポストを入れているのがにくいです。
ゆっくりと拝見します。応援凸
💻先日はコメントや応援👍を有難う御座いました。投稿の励みになり感謝と✌で~す!
@☺@今日の「初めて知る宇陀市~・ブログ」を紹介して頂き楽しめました・👍&👏で~すネ!
☆彡今日の「人気ブログランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome!>
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしています。
🔶体調管理をして今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
宇陀松山、初めて知った町の名前です。
重要伝統的建造物群保存地区、北海道にはあるのかな。
こんな時間が止まったような街並みを見ていると、
気持ちが休まります。
お店が開いていない、悩ましいですね。