私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

宇佐図書館の福袋♪ & Xmasイブは赤にしようヾ(^。^*))

2016年12月24日 06時22分24秒 | 心と体と日々の暮らし

今日は Xmasイブ
何かをするわけではないけど 孫にXmasプレゼントを送ったり
玄関をほんのちょっぴり Xmasバージョン にしてみたり 気持ちが浮き立つ
gooブログをはじめて8年目 初めての赤いテンプレート 
サンタさん気づいてくれるかな?




2016.12.23
行かなきゃ、行かなきゃと思いながら、行かずにいた図書館からついに資料返却のお願いが来た(^^;
久しぶりに( そうでしょうとも )図書館に行ったら 「 本の福袋 」 があって驚いたヽ(゜∀゜)
去年から始めた企画だそうだ こんな楽しい企画するなんて にくいネ 図書館ダナ
一瞬、売り物かな?と思ったけど 貸し出しだった(^^ゞ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へ

にほんブログ村

お越し下さってありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックをお願いします

小雨の東いいちこ坂散歩 & 「いんない石橋マラソン大会」のポスター

2016年12月23日 08時24分07秒 | 心と体と日々の暮らし

昨日は空模様を気にしながらのウォーキングだった。家を出てほんの数メートルで顔にぽつり…と来たけど
大丈夫だろう(^○^)b ( papa ) とそのまま歩くことにした。その道すがらに写したのは 色の濃い草花
  
赤と黄色のコントラストに感激! この葉っぱはこんな色になるんだ!と感激(*゜∀゜) こんな調子でpapaはウォーキングにならない?(^^ゞ ダハハ
 
シダは濃いというのではなくて、「 シダもこんなにきれいに色づくんだぁ~(゜∀゜ノ)ノ 」と感激してぱちり! 実物はもっともっと綺麗。

東いいちこ坂を上りきったところで私は折り返そうとしたけど、空模様をうかがって まほろばコース に変更。
今日はふたり一緒に帰ることに決めて まほろば物産館に寄ったときに「 石橋マラソン大会 」のポスターをみつけた。

3ヶ月先・・・でも、あっという間に3月だろうなぁ 梅も終わりの頃かなぁ と、呟いた 



まほろば物産館を出てから雨は ぽつり ぽつり ではなくなり私は持っていた傘をさした。
papaはこの程度の雨では傘をささないけど・・・家に着いたときにはずぶ濡れだった(;^^A
整体の練習相手になって貰うのを兼ねて風邪を引かないように整体をさせて貰った アリガト

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へ
にほんブログ村

お越し下さってありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックをお願いします♪

忘れたくなくて追記
まほろば でお兄さんから「おいちゃん、おばちゃんが歩いて来るのが見えた」と言われた。
おいちゃん、おばちゃんと呼ばれてくすぐったかったけど、なんだかいいなぁとうれしかった(^^)



新年は、 1日限定「宇佐アメリカン駅」 & 「海賊とよばれた男」の原画展

2016年12月22日 07時04分19秒 | 心と体と日々の暮らし
私は毎朝「 今日は宇佐でどんなことがあるのかな~? 」と宇佐市HPをチェックしています。
昨日はトピックスに 日本のUSA(宇佐)を世界に発信!! とある。どういうこと(°°)?と思ったら…
こういうことだった♪
大分県宇佐市内で「USA」を活用して地域の活性化を図る5団体がタッグを組み、盛大にPRを行うこととなりました。
平成28年12月19日(月曜日)、JR宇佐駅にて発足式が開催され、構成団体の紹介や発足宣言などが行われました。
今後は、平成29年1月20日(金曜日)に就任イベントを開催し、翌日21日(土曜日)には、
宇佐駅を「宇佐アメリカン駅」に変身させて、祝賀イベントを行う予定です。
 



「海賊とよばれた男」原画展
「海賊とよばれた男」映画の公開を記念し、人気作家・百田尚樹氏原作の
「永遠の0(ゼロ)」・「海賊とよばれた男」の漫画原画展が宇佐神宮と宇佐市平和資料館にて開催されます。
作画は、実力派の漫画家で知られる須本壮一氏で、2作品の本格展示は全国初となります。
●宇佐神宮では「海賊とよばれた男」の原画展示と各種イベントの開催、
●宇佐市平和資料館では「永遠の0(ゼロ)」の原画が展示されます。
イベントに合わせ、特製の『複製原画』や『クリアファイル』が宇佐神宮会場にて、先着50名様にプレゼントされます。
宇佐市と深いつながりのある両作品の迫力ある原画をみに、ぜひお越しください。(すべて宇佐市HPより)


宇佐市のHPで、我が町のイベントチェック楽しいですよ(^^)bいかがですか


にほんブログ村

お越し下さってありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックをお願いします♪



いいちこ坂を歩きながら & 夜は〝ゆず湯〟

2016年12月21日 17時56分12秒 | 心と体と日々の暮らし
昼寝から覚めたらpapaがいない・・・どこ行ったかな(°°)?
・・・!!夕方から雨になるかもと言っていたからウォーキングに出たのだろうと気づいた。携帯もないし。
途中で会う可能性の時間だったから、それも楽しいと思い、私もウォーキングに出た。
東いいちこ坂(papa命名。西もあって、西いいちこ坂は三和酒類本社前)を上り下りしながら写真を写した。

〝 雅 〟な雰囲気だと…ぱちり! 実際はもっと艶があって色もあざやかなんだけどなぁ
 
赤がポイントカラーの3枚 ↑ ↓

藪の中に道が続いていて、ふと行ってみたくなった 葛もいい感じ


〝 蕨の波 〟のようでとても素敵な景色
すこし残念なのは電線や家を入れたくなくて景色を切り取ったら、魅力がうすれたこと



東いいちこ坂を下っているときにpapaの後ろ姿をみつけた
「後ろを見て!振り返って下さ~い(*^^)/」と電話をかけた
その時にデジカメのケースを落としたようで・・・
停車していたトラックの運転手さんがクラクションを鳴らして教えてくれたのに
「 誰かな? 」と軽く会釈して歩き始めたら、「 落としましたよー!」とわざわざ
降りてきて指をさして教えて下さった 
深々と頭を下げてお礼を言った ありがたいなぁ

そのトラックの社名は神戸港でいつも見る社名だった
〝さんふらわあ〟の中ですれ違っているかもしれない
ありがとうございました(^人^)

にほんブログ村

お越し下さってありがとうございます(^^)
ぜひまたお越し下さい 励みになります♪


 
夜は ゆず湯 で ぽっかぽか♪♪♪

Birthdayプレゼント & Xmasプレゼント

2016年12月21日 09時03分46秒 | 心と体と日々の暮らし



昨日は今はUAEにいる長男の誕生日だった
今は冬と言っても灼熱のところゆえ ようやく外で遊べるようになった季節
年がら年中裸足なので・・・ムリモナイケド(;^^A ならばと思い
REFLEXOLOGY
なるものを誕生日プレゼントにした 
「 押せば命の泉湧く」ってね
湧泉押して元気でいてね
ヾ(^。^*))((^O^)v





真那井の塩トマトのお兄さんへのXmasプレゼントは JSDF のカレンダー数種類
塩トマトのハウスを見学させてもらった時 とても感じよく丁寧に説明してくれたお兄さん
飛行機や船が大好きなお兄さん また会いに、買いに行きますね~ ヾ(^。^*))((^O^)v




11月30日まで2年間お世話になった
ボランティア先の看護師さんへのXmasプレゼントは
Mrs.サンタクロースになって 小さな赤いブーツと
大袋入りの駄菓子いっぱいと ひとときの笑いを届けてきた



聖なる夜にはすこし早いけど・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宇佐情報へ
にほんブログ村

お越し下さってありがとうございます♪
ぜひ又お越し下さい 励みになります p(^^)q

【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]