さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5578番:ブッダの真似ごと(1)

2025-02-03 08:37:51 | 日記

ブッダの真似ごと(1)

 

ぼくも覚りを得よう.そう思って、この半生追及してきたのだが、

結論は「無理」.

 

だけど、せっかくこの世に生まれてきたのだから、がんばらなくちゃ.

何が、無理なのかというと、煩悩を断つこと.無理なのだ.

しかし、それでもやるのが、おいらのいいところ.

 

そこで、「やけくそ」になって、「もう煩悩いらない」「ごんぐ浄土」、

「おんりえど」…

ごんぐの漢字とおんりえどの漢字、ちょっと調べてきます.

 

欣求浄土、厭離穢土

 

そう、私は、「やけくそ」修行という段階に入りました.

やけくそになるとどうなるか?

 

日蓮曰く、「たとえ、首を鋸(のこぎり)で切られて、首が

ポトンと落ちようとも、胴体を 菱鉾(ひしほこ)でつつかれ、

身をえぐり取られても、足にほだしの縄をかけられて錐で

つつかれても、信心を捨てるなと云々.

 

「超やけくそ」を地で行くならこの教えにしたがおう.

これ以上のやけくそはありません.

 

 

さて、煩悩は、これらの責め苦とおなじような、強烈さで、わが修行を

妨げる.だから、もう唱え死の覚悟、というか、もう「やけくそ」

でございますよ.煩悩を断じて「六道輪廻」を脱却するという

のがブッダの説く「苦しみからの解放」なのですが、とてつもなく

難題であります.

 

 

「やけくそ」の極み

久々に「絶唱」という映画をプライムビデオでみたのです.

1966年の映画…初めて見た時は、かわいそうで涙ポロポロ

でしたが、70歳のじじいがもう一度見てみると、

こう思った:死人と結婚するやて、こいつも「やけくそ」やな…

 

みなさん、実に「やけくそ」は不可能を可能にするいきおいが

あるようです.それは不本意ではあるが、決意は曲げない、と

いう貫く信念をもっているから?

それはわからないが、何か背後にパワーを感じるのです.

 

【結論】やけくそ=破れかぶれ + 背後パワー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする