韓国がこれから直面する「IMF危機以上」の地獄
3月20日(金)6時0分 JBpres
中国・武漢から広がり、世界中を混乱に陥れている新型コロナウイルス禍だが、日本と韓国では、新型コロナの新たな感染者数は抑制的に推移するようになり、両国の国内的関心は経済問題に向かい始めている。
これまでは、「経済を多少犠牲にしても、感染者の広がりを抑えるのを優先させるべき」との考えが支配的であったが、最近では、「新型コロナを完全に撲滅させることは困難なので、いかに広がりを抑えつつ経済活動を再開していくか」に関心が移りつつある。
特に韓国では、大邱における集団感染は一段落し始めているのだが、経済の混乱が極めて深刻な状況になりつつある。
もともと文政権になってからの経済政策失敗により経済界が疲弊していたが、そこに新型コロナによるダメージが畳みかけて来た。
新型コロナによって受けるダメージは日本よりも甚大なものになるだろう。
その現状を、主として中央日報・韓国経済新聞の記事をベースに、過去の経済危機とも比較しつつ分析してみたい。
「経済的死亡が恐ろしい」
中央日報に「経済的死亡がもっと恐ろしいかもしれない」というコラムが掲載された。
1997年のIMF危機当時、金融監督委員長に任命され、企業構造調整を指揮した李憲宰元経済副首相は、危機解決者と韓国では呼ばれている。
その李副首相は2012年に回顧録で「持たない人に危機はさらに苛酷なものだ。
家を売り車を売り危機をどうにか耐え忍んでみたら、待っているのはさらに貧しくなった暮らしだ」と当時の様子を記しているが、今回の危機を受け、改めて中央日報に対し「医学的死亡(medical death)だけが深刻なのではない。
経済的死亡(economic death)が始まるだろう」と述べ、「数十万人が崖っぷちに追いやられるだろう」との警告を発したというのだ。
IMF危機が東南アジアの国々に広がった1997年7月、韓国政府は当初「ファンダメンタルズ(基礎体力)は大丈夫だ」として、安穏と構えていた。
当時の経済成長率は直前まで年8%台に達していたのだ。
しかし、「輸出主導経済」である韓国で同年上半期の経常収支が92億ドルの赤字であることを確認した外国人投資家は「韓国は危険」と判断、資金の回収に乗り出したため、外為市場と証券市場が一気に大揺れとなり、大企業が相次いで倒産した。
IMF危機当時より悪い韓国経済の状況
現在の韓国経済の状況は、文在寅政権の経済政策の失敗のお陰で、2007年のIMF危機当時より深刻と言える。
まず昨年の韓国のGDP成長率は2.0%と辛うじて2%台を維持したが、これは60年代後半の「漢江の奇跡」以降、世界経済危機の時を除き最低水準だった。
しかもこの2%のうち公的部門の貢献は1.5%であり、民間部門の貢献は0.5%とほぼ横ばい状態なのである。
そもそもこのような経済状況下にあったのに、今回の新型コロナによる世界的な混乱により、韓国の経常収支は急激に悪化している。
これは、経常黒字のうち最も大きな割合を占める貿易黒字が減少しているためだ。
産業通商資源部によると先月の1日平均輸出額は18億3000万ドルで、前年比11.7%も急減した。この衝撃は今後さらに大きくなる可能性が大きい。
経常収支の悪化が外為市場を直撃
3月17日のウォン相場は、前日より17.50ウォン安ドル高となる1ドル=1243.50ウォンで取引を終えた。
それまで4取引日連続でウォンが下落した。
1240ウォン台を記録したのは約10年ぶりだ。
外国人の株式売りに伴うドル送金、新興国の通貨安などが影響したものだ。
韓国ウォンが1200ドルを割り込むと下落に歯止めが利かなくなる恐れがあると言われている。
韓国から資金流出が起きるのは、短期対外債務(1年以内に満期が到来する債務)比率が約34%と2015年以降で最も高い水準にあるためだ。
1997年の通貨危機当時も短期対外債務の割合が上がり、日系資金の流出が始まり、その後多くの外国人投資家が一気に資金を回収し韓国の通貨危機が始まった。
世宗大学経営学部の金デジョン教授は、「新型肺炎で世界的なドル不足、韓日と韓米の通貨スワップ拒否、韓国の短期対外債務比率上昇、75%と高い貿易依存度そして新興国のデフォルトなど国際金融市場の不確実性が増している。
最も重要なのは日米との通貨スワップの締結だ」と述べている。
日韓通貨スワップ協定については、よく知られているように2015年2月に期限が終了した。
延長するという選択肢もあったが、日本からは積極的に働きかけなかったし、当時経済状況が良かった韓国側は「延長しなくても、悪影響はない」としていた。
こうして日韓間の通貨スワップは終了したが、万が一の時のためのセーフティーガードとしてあるに越したことはない。
そのため再締結を模索する動きもあったが、2017年1月、韓国の市民団体が釜山の日本領事館前に慰安婦像を設置したことを受け、菅義偉官房長官は通貨スワップ協定に向けた協議の打ち切りなどを決定。現在も、その状態が続いている。
新型コロナの世界的蔓延が韓国経済に与える激震
韓国国内を見れば、新型コロナウイルへの感染者は減少してきているが、経済状況はこれから深刻な状況に陥ることになるだろう。
その大きな原因は世界的な感染拡大に伴う、各国政府の国境封鎖、移動制限、商店の閉鎖といった新型コロナ封じ込め政策である。
こうした「シャットダウン」の余波で米国と欧州の日常生活と経済活動はマヒしている。
韓国はその影響をもろに受けることになる。
韓国の産業界は、サムスン電子や現代自動車など主要企業の売り上げの半分以上が米国と欧州であるだけに、業績が大きな打撃を受けると懸念されているのだ。
たとえば世界の1-3月期テレビ販売台数が昨年より87%減ると予想されている。
第5世代(5G)とともに成長が予想されたスマートフォン市場も1-3月期の販売台数が昨年より26.6%減ると予想されている。また現代自動車の中国での売り上げは先月97.4%減となった。
原油価格の急落で、1-2月の世界造船受注は昨年より76%急減。
中東地域の建設事業でも工事代金の回収後れや受注取り消しの可能性が高まっている。
国際原油価格急落により、今後、中東やロシアなどの産油国への輸出も急減する可能性が高い。
観光などサービス収入なども大きな打撃を受けている。輸出企業では「積み出す船も貨物もない」という状況という。
中小規模の船会社は厳しい経営事情の中で運賃までが大きく下落し、倒産危機に追い込まれている。
こうした状況を受け、大手企業の収益は急激に悪化している。1-3月期の営業利益予想値は、SKが−40%、ロッテが−37%、ポスコが−26%、LGが−25%などという惨状だ。
危機的状況にあるのは輸出だけはない。
各国の「韓国人入国禁止と制限」は海外事業にも赤信号を点灯させた。
韓国からの入国を制限している国は16日現在130カ国であり、韓国の10大輸出国のうち米国を除く9カ国が入国を制限している。
特に、ショックだったのがベトナムの対応であろう。
ベトナムへの外国人投資で最大の国は韓国であり、しかもそのトップであるサムソン電子の李在溶副会長が出席する予定であったモバイル研究開発センターの起工式が、ベトナム政府による突然のノービザ入国中断のため開催できなくなったのだ。
今後韓国のビジネスマンの出張、協議が大幅に制限される可能性が出てきている。
新型コロナによるダメージは、大手企業よりも自営業者や中小企業に致命傷を負わせることになる。
韓国経済は、もともと17年9月を頂点として下降局面を継続していた。政府の「所得主導成長政策」が消費と投資を抑え込んでしまっているのが要因であった。
韓国では就業者に占める自営業者(特に零細自営業者)とその家族の割合が高く、全就業者の25%を占めている。
文政権の所得主導成長政策が始まってから、自営業者の廃業は急増し、18年には100万人を超えた模様である。
これに追い打ちをかけるのが、新型コロナウイルスである。自営業者などの小商工人たちは、売り上げの急減で、店舗の賃貸料や従業員の給与が払えなくなり、連鎖倒産の懸念が高まっている。
新型コロナの長期化で、自主休業に入ったり営業時間の短縮を行ったりするところが急増している。政府は小商工人対策として3兆2000億ウォンの経営安定資金の融資を約束したが、信用度低下で融資を受けらえない人も多く、審査にも時間がかかっているようだ。
生計費補助など実質的支援が必要との声が高まっている。
また、2月27日に中小企業中央会が中小企業300社を対象に実施した調査によると、70.3%が直接的、間接的に被害を受けていると答えている。
中国からの原材料や副材料の供給が中断・遅延された上に価格が上昇したことが、中小企業の経営にマイナスの影響を与えている。
株安は韓国実体経済の悲観的見通を反映
ウォン安と並んで韓国の金融市場を混乱させているのが、株安であり、これは韓国の実体経済の現状をもっともよく反映している。
外国人投資家は新型コロナが問題となっていらい、韓国の証券市場で10兆ウォン以上株を売却した。
こうした流れを受け、韓国銀行は16日、2008年金融危機以来となる臨時金融通貨委員会を開き、政策金利の基準金利を電撃的に0.5%引き下げ0.75%とした。
金利0%台となるのは初めてのことである。
しかし、それでも株価の下落を止めることはできず、18日の韓国総合指数は4.86%下落して1600を割り、19日にはさらに8.39%下落して1457となった。
株安は国内金融資産の大幅減少を招き、通貨安を招いている資本の海外逃避と合わせ、信用収縮を招くことになり、韓国の実体経済を一層悪化させる。
韓国政府の財政出動は有効か
もはや金融政策だけでは、韓国経済の悪化を止めることはできず、財政面からのテコ入れが不可欠であることが明白となった。
しかし、ここで文政権による経済政策の失敗、放漫財政の付けが回ってきている。
グローバル金融危機を迎えていた2009年3月、韓国政府は28兆4000億ウォンの補正予算を編成した。
これは同年の本予算の10%に上る規模であり、今年新型コロナ対策として編成した補正予算11兆7000億ウォンの倍以上である。
それでも韓国の財政健全性には問題はなかった。国家負債が低い水準に抑えられていたからである。
しかし、文在寅政権の財政支出は膨張の一途をたどってきた。
18年432兆ウォンから20年520兆ウォンへと21%ほど増加した。
この間、財政支出の増加率は、経常成長率(実質成長率+物価)を大幅に上回ってきた。
昨年で見ればそれぞれ財政支出の増加率が9.9%であるのに対し、経常成長率は1.1%に過ぎない。
中央・地方の負債は18年の680兆ウォンから今年は815兆ウォンに増大する。
文政権はこれまで総選挙を意識したバラマキ政策で、経済政策失敗の穴埋めをしてきた。そのツケが非常時に回ってきたのである。
文在寅政権の下の経済政策が、金融・財政の健全性を低下させ、新型コロナへの有効な対策を困難にしている。
文政権は、これまでもそれなりに経済対策を行ってきたが実効性は低かった。
中小商工人を対象とした低金利融資は審査に2〜3カ月かかるという。
追加補正予算を出すというが、それは財政の健全性一層悪化させかねない。
さらに、急激に低下した財政健全性が経常収支など対外健全性の低下と重なる場合、「格付けの低下」を招く恐れが高くなる。
そうなれば、政府・企業の外貨調達費用の増加⇒対外健全性のさらなる悪化⇒ウォン安ドル高⇒外国資本の流出拡大といった悪循環につながってしまう。
実体経済の悪化がさらに進み、それが金融危機となれば、韓国経済の回復は一層困難な道となろう。
文在寅大統領は主要経済主体招待円卓会議で「経済危機長期化の可能性が高い」「連帯・協力の力を信じる」などと述べている。
また、企画財政部の金容範(キム・ヨンボム)次官は16日、ソウル銀行会館でマクロ経済金融会議を開き、
「過去の感染症事例で現れたグローバル経済の一時的衝撃後に反騰するいわゆるV字回復は容易でない」
「U字型、さらにはL字型まで懸念される」と述べた。
ソウル大学のキム・ソヨン教授は
「実物経済が先に厳しくなり、金融圏に転移する可能性が高い」
「2008年の金融危機よりも厳しく、これまでになかった状況」と述べている。
文在寅大統領ら政権幹部はいまただならぬ緊張感の下で経済政策の操縦桿を握っているに違いない。
文在寅大統領は、17日の閣議で「未曽有の非常経済時局」と述べた。
新型コロナによるダメージだけならまだ乗り切れる余地はあったかもしれない。
だが、それに耐えうるだけの体力は、それまでの文在寅大統領の経済政策により奪われてしまっていた。
それが事態をより深刻化させている。文政権の手詰まり感は否めない。
筆者:武藤 正敏