日本と世界

世界の中の日本

WTO事務局長選 「進退について検討中」=韓国政府 

2020-11-23 16:34:49 | 日記

WTO事務局長選 「進退について検討中」=韓国政府 

記事一覧 2020.11.05 21:23

【ソウル聯合ニュース】

韓国外交部は5日、世界貿易機関(WTO)事務局長選に立候補している産業通商資源部の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長が加盟国を対象とした調査でナイジェリアのオコンジョイウェアラ元財務相にリードされていることに関連し、兪氏の今後の去就や政府の立場などについては、検討中であり、決定したことは何もないと説明した。

兪明希氏(資料写真)=(聯合ニュース)

兪明希氏(資料写真)=(聯合ニュース)

 また「政府はWTOの規定と手続きを尊重する加盟国として、加盟国の全会一致を導き出す過程にも建設的な姿勢で参加し、そのために米国をはじめとする加盟国とも協議を続けていく」との考えを示した。

 WTO側は先月28日(現地時間)に開かれた非公式の会合で、より多くの加盟国の支持を集めたオコンジョイウェアラ氏を事務局長に推薦。

今月9日に予定されている一般理事会で同氏の選出を目指しているが、WTOで大きな影響力を行使する米国が兪氏の支持を表明したことで協議に時間がかかる可能性もある。

 


韓国の若者の絶望、大卒でも定職に就けず…南北統一で人口減少解消を狙う文大統領の蛮行

2020-11-23 14:21:36 | 日記

韓国の若者の絶望、大卒でも定職に就けず…南北統一で人口減少解消を狙う文大統領の蛮行

 

藤 和彦
上席研究員

韓国の中央銀行に当たる韓国銀行は10月19日、「日本の失われた30年と韓国状況評価」に関する報告書を公表し、「現在の韓国経済の低迷は、日本経済の長期停滞と似ている」と危機感を示した。

日本の経済成長率は1992年以降、1%台で低迷しているが、もっとも大きな要因は人口減少である。

生産年齢人口は1995年から減少し始め、総人口も2009年から減少に転じた。

これにより日本の潜在的な成長力は大幅に減退しているとされているが、この傾向は変わらないまま現在に至っている。

一方、韓国の生産年齢人口も2018年から減少し始めている。

人口増加のペースが鈍化するに従い、21世紀初頭に5%台だった潜在成長率も足元では2%台に低下している。

韓国の総人口の減少も目の前に迫っている。

 

人口の自然減は昨年11月以来9カ月連続となっていることから、今年は年間ベースで初めて総人口が減少することが確実な情勢である。

韓国統計庁は10月15日、2040年までの人口構造変化に関する予測を公表したが、総人口は今年7月時点の5005万人をピークに減少し始め、2022年には5000万人を割り込むとしている。

韓国の合計特殊出生率(一人の女性が生涯に産むことが見込まれる子どもの数、出生率)は2018年に0.98に落ち込んだ。

さらに2019年には0.92と過去最低を更新したが、ほかのOECD加盟国で1を割った国はない。

人口を維持するためには、2.08の出生率を維持しなければならないとされているが、韓国の出生率は1980年代に2を下回った。

その後、一時上向いたが、1997年に発生したアジア通貨危機以降、出生率は一貫して低下している。日本の出生率がわずかながら持ち直しているのとは対照的である。

新たなロストジェネレーション

OECDが発表した2018年度のデータによれば、加盟国中、韓国の20代後半の失業率はもっとも高い(20%以上)。

韓国の10代の7割が大学に進学するが、その多くは定職に就けないまま30代を迎えるため、20~30代の未婚率は日本を上回っている。

雇用情勢の悪化は若者たちの悲観的な未来展望につながっている。

デロイトトーマツコンサルティングが公表した「2019年デロイトミレニアル調査」によれば、1983年から1994年の間に生まれた韓国のミレニアル世代のうち、韓国経済を肯定的に予想した比率は13%にすぎなかった。

世界のミレニアル世代の平均(26%)の半分である。

「現在の生活に満足している」とする韓国のミレニアル世代は10%で、29%の世界平均の3分の1の水準にとどまった。

韓国の20代は、自分たちが置かれている境遇を「ヘル朝鮮」と自嘲して語る。

ヘル朝鮮とは、韓国社会の不条理なさまを「地獄」のようにたとえた造語である。

新型コロナウイルスによる不景気により、韓国に「コロナ世代」と呼ばれる新たなロストジェネレーション(失われた世代)が生まれようとしている(10月16日付ニューズウィーク)。

韓国社会はこれまでも不景気の影響で、ロストジェネレーションが何度も登場してきたが、新型コロナは若者たちにとってさらなる試練となっている。

韓国、人口減少に対する危機感は薄い

韓国銀行によれば、「3年連続で営業利益が利払い費用を賄うことができず、経営破綻の危機に追い込まれた」、いわゆるゾンビ企業の全体に占める割合が昨年9月時点の14.8%から今年9月時点で21.4%に上昇するなど過去最悪の財務状況となっている。

韓国の民間求人・求職サイトが10月19日に明らかにしたアンケート結果によれば、調査対象企業(265社)の87.5%が「新型コロナのパンデミックで無人化はさらに加速するだろう」と回答している。

文在寅政権は若者の雇用を増やすために数多くの雇用対策を発表しているものの、多くの仕事は臨時的・短期的な仕事に偏っている。

国内の厳しい雇用環境から、近年海外の労働市場にチャレンジする韓国の若者が増加していた。

韓国からの留学生と話すと、自国よりも日本のほうがより多くのチャンスにめぐり合えると考えている人が多い印象を持つ。

史上最悪ともいわれた日韓関係のなかでも日本への就職者が増えていたが、新型コロナのパンデミックはこの選択肢も奪ってしまった。

若年層が安心して生活を送ることができないと、出生率の低下はますます加速することになるが、韓国では人口減少に対する社会全体の危機感は薄い。

近い将来、日本よりも厳しい状況になることが明らかなのに、なぜなのだろうか。

「北朝鮮の人々を活用すればいいと考えているからである」

このように指摘するのは、『韓国社会の現在 超少子化、貧困・孤立化、デジタル化』(中央公論新社)の著者・春木育美氏である。

北朝鮮の2018年の出生率は1.9であり、生産年齢人口の減少幅は韓国よりも緩やかである。

韓国では「南北統一がなされれば、生産年齢人口は増え、内需市場も拡大する」とする統一に伴う膨大なコストを度外視した楽観論が流布しているという。

人口減少問題を北朝鮮との統一で乗り切ろうとしている文在寅大統領が、北朝鮮の蛮行を許すという愚行を重ねることで、今後朝鮮半島をはじめとする東アジア情勢は一層不安定化してしまうのではないだろうか。

2020年10月22日 Business Journal新規ウィンドウが開きますに掲載


日本人は知らない…韓国経済はいま「自殺行為」をしているかもしれない

2020-11-23 13:45:34 | 日記

自動車産業へのダメージ

真壁 昭夫(法政大学大学院教授)

現代ビジネス

日本人は知らない…韓国経済はいま「自殺行為」をしているかもしれない

韓国経済の体力を奪う労働組合

足許の韓国経済では、過剰な生産能力の問題が顕在化しつつある。
 
それは、10月の生産者物価指数(PPI)が前年同月比-0.6%だったことが示唆する。
 
その状況下、韓国GMと現代自動車傘下の起亜自動車の労働組合が部分的なストライキに踏み切ったインパクトは大きい。
 
両社の労働組合が求めているのは、賃上げなどの待遇改善だ。
 
事業環境が悪化する中での労働争議は、経営陣にとって“泣きっ面に蜂”だ。
 
7~9月期、起亜自動車はリコール問題に直面し、減益に陥った。
本来であれば労働組合は会社側と協力して原因の究明や、品質の改善、顧客満足度の向上につながる原価低減への自助努力を重ねなければならない。
それにもかかわらず、起亜自動車では今回を含め9年連続でストライキが行われている。
 
韓国の労働組合にとって賃上げ実現のためのストライキ実施は当然の権利と化しているといえる。
米国の“コンシューマー・リポート”の発表によると、本年の自動車ブランドの信頼度ランキングにおいて起亜自動車は15位に落ちた。
リコール問題が発生しているにもかかわらず労働組合がストライキを実施する状況は、起亜自動車の企業イメージをさらに悪化させるだろう。
なお、1~3位までは、わが国のマツダ、トヨタ、およびレクサスが占めた。
それに加えて、現代尾浦(ミポ)造船や現代製鉄などの主要企業でもストライキが予定されているという。
韓国の主力産業の一角である自動車労組のスト決行が他の企業に与える影響は大きい。
労働争議の激化は企業の海外進出(韓国からの脱出)を勢いづかせ、韓国経済の潜在成長率を下押しする無視できないマイナスの要因だ。

高まるサムスン電子への依存度

真壁 昭夫(法政大学大学院教授)


韓国 バイデン氏、日韓修復要請か

2020-11-23 13:20:07 | 日記

韓国 バイデン氏、日韓修復要請か

 韓国メディアの間では、北朝鮮問題をめぐる文在寅大統領とバイデン米前副大統領の立場の違いを解消し、安全保障で日米韓3カ国の協力枠組みを早急に修復するよう求める論調が強まっている。

 韓国紙、東亜日報の13日付の社説は、バイデン氏の当選確実後初の電話会談で、朝鮮半島の平和に重きを置いた文氏に対し、バイデン氏は米韓同盟の強化に焦点を当て「微妙な相違が露呈した」と指摘。

米次期政権が中国牽制(けんせい)の観点から朝鮮半島問題を扱うのなら「韓国政府の戦略修正は避けられない」と論じた。