はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

「第14回全国山羊サミットin神奈川」に行ってきました

2012年10月09日 | ヤギ

行ってきました、第14回全国山羊サミット in 神奈川!


松田町民文化センターで開かれました。


入口に展示ヤギ1頭。性別メス。名前不明。


微妙に雨だったのと、微妙に半分屋根の外だったので、


このヤギちゃん、始終「ンンンンッ」と文句を言いっぱなしでした^^;


会場はこんな広いところでした。
参加人数は、なんでも200名近かったということです。


われらが東日本山羊の会・会長、ぺーたんさんこと鈴木茂洋氏の事例報告。
とてもよくまとまっていて、無駄のない発表でした。

基調講演をはじめ、どの発表もとても面白かったです。


懇親会場ではもう波に呑まれて写真など撮っている暇はありません。

ただただしゃべるのみ!^^
とにかくみんなよく喋ります。
ヤギの話題で2時間ほどしゃべりっぱなし!!
サミットには11回、懇親会には9回参加してますが、
静かだったとは一度もありません。
異常です!!^0^

2次会もヤギの話。

やっぱりヤギ好きさんは基本的に話が上手だと思います。
すぐに、ああ言えばこう言います^^


2日目


耕作放棄地対策の繫ぎ飼いのヤギさんのところへ見学。


ヤギのところに急ぐ人たち^^


反芻していたひまわり君。ザーネン去勢オス。


突如始まる削蹄ショー^^








しろ君。ザーネン去勢オス。








ひまわり君も餌食に。
ていうか、長野牧場のおねえさんに抱かれ、爪を切ってもらえて、
だんだん気持ちよくなっていったようです^^


でも解放されてもっとうれしいひまわり君^^


このあと美味しいお水とサツマイモをいただき、
地場産センターでお買い物をして解散。


簡単ではございますが、わたしからのご報告はこれまで^^;

きっとぺーたんさんや、みたろうさんが詳しく報告してくださるでしょう(爆)
またリンク貼りますので楽しみにしてください^^


今回はヤギのことでいろいろと聞きたいこと、調べたいことがあり、
たくさんの情報を得ることができました。
またひさしぶりに会ったヤギ仲間たちと楽しく、本当に楽しくおしゃべりし、
とってもとっても充実した2日間でした^0^

山羊サミットは、何回出席しても、わたしにとっては学ぶものの多いイベントです。

ヤギ飼い同士の交流はとても大切で意味のあるものだと思いました。
みなさんも、各種交流会にはぜひ参加して、ヤギ使いの腕を磨いていってくださいね^^

では、ごいっしょした皆様、サミットスタッフの皆様、ありがとうございました^0^


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする