きょうは行きつけの雑草バーをご紹介♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/6728b8910f636ecce6ba571e818fe54e.jpg)
Baaaaaaa
じゃなくてぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/e767637e36667e1dd9ee63e5b955f607.jpg)
最近よく行く近場のBAR。
菜の花や大根の花が咲いていましたが、今はスギナが手軽にガバッと採れます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/b02cf4f5b2a6c9090629e0f5c4d1aef2.jpg)
一番よく利用していたBAR。
きょう行ったら刈られてました汗汗汗汗汗。
残っているのはフキのところ。
スギナ、ヨモギ、ハルジオンなどがありました(過去形)。奥にはタンポポもたくさん!(過去形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/14415094657a87e3a3b577e95d3e23d0.jpg)
ここはタンポポBAR。
ここのタンポポはもう終わりっぽい。
スギナも採れるので、まだ様子見には行くつもり。
ススキもたまにとってらんまるにあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/d0b106d666ccf98f1482a10c6fa7af41.jpg)
ここは枝垂れ桜のあるBAR。
主に、スギナかな。
ニホンタンポポのあるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/09821312c074f0ef06ccbaaac6093a27.jpg)
向かい側の畑の下は、いまはハルジオンとスギナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/f0ced16dfa635c32aefe1328de92f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/41122e36c1e426ba107a8f4af48a9a81.jpg)
上の田んぼから見た県道沿いのBAR。
ここもよく行く耕作放棄地で、とっても広い。
タンポポ、ハルジオン、スギナ、ヨモギ、スイバなどなんでも揃うBAR。
ここも今朝、半分刈られてしまった汗汗汗汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/1315b6edc44fa993d36e27d7de14f0e6.jpg)
上の田んぼにはイタドリやアケビがいっぱいあることに気づいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/04c07a6d4ee74635417a010b7ea6a642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/e9b442d9af4dca7bbe8273e3b591a188.jpg)
田んぼの向こうに我が家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/ec477d40f71fb33bf9d80306b2299e35.jpg)
ここはいつもは蜂の巣箱が置かれているのであまり入らないけど、
スギナもあるし、秋になると柿の葉BARになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/5e02dad5ded5cab633c505c95bbd4757.jpg)
県道沿いのBARオーチャード。
戦争中緬羊を飼っていた名残と思われ、オーチャードやチモシーがわずかに残っているところがある。
道路脇なので危ないから長居のできないスタンドバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/f6ca56ca2fa1237930ecbf4c19644ede.jpg)
リバーサイドBAR。
砂利道の両脇に少量のヨモギ、アケビ、ハルジオン、タンポポ、ススキ。
もうすぐクズやイタドリもたくさん生えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/295909bfe0f384214026c82b6593c536.jpg)
そしてオオバコ。
川のすぐそばには大きくてきれいなオオバコがたくさんある。
というわけで、わたしの行きつけの雑草バーをご紹介しました^^
いっぱい採ってななにあげて、かわいい写真が撮れたけど、
例によって写真が多すぎるので、明日にします^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/6728b8910f636ecce6ba571e818fe54e.jpg)
Baaaaaaa
じゃなくてぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/e767637e36667e1dd9ee63e5b955f607.jpg)
最近よく行く近場のBAR。
菜の花や大根の花が咲いていましたが、今はスギナが手軽にガバッと採れます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/b02cf4f5b2a6c9090629e0f5c4d1aef2.jpg)
一番よく利用していたBAR。
きょう行ったら刈られてました汗汗汗汗汗。
残っているのはフキのところ。
スギナ、ヨモギ、ハルジオンなどがありました(過去形)。奥にはタンポポもたくさん!(過去形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/14415094657a87e3a3b577e95d3e23d0.jpg)
ここはタンポポBAR。
ここのタンポポはもう終わりっぽい。
スギナも採れるので、まだ様子見には行くつもり。
ススキもたまにとってらんまるにあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/d0b106d666ccf98f1482a10c6fa7af41.jpg)
ここは枝垂れ桜のあるBAR。
主に、スギナかな。
ニホンタンポポのあるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/09821312c074f0ef06ccbaaac6093a27.jpg)
向かい側の畑の下は、いまはハルジオンとスギナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/f0ced16dfa635c32aefe1328de92f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/41122e36c1e426ba107a8f4af48a9a81.jpg)
上の田んぼから見た県道沿いのBAR。
ここもよく行く耕作放棄地で、とっても広い。
タンポポ、ハルジオン、スギナ、ヨモギ、スイバなどなんでも揃うBAR。
ここも今朝、半分刈られてしまった汗汗汗汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3b/1315b6edc44fa993d36e27d7de14f0e6.jpg)
上の田んぼにはイタドリやアケビがいっぱいあることに気づいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1e/04c07a6d4ee74635417a010b7ea6a642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/e9b442d9af4dca7bbe8273e3b591a188.jpg)
田んぼの向こうに我が家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/ec477d40f71fb33bf9d80306b2299e35.jpg)
ここはいつもは蜂の巣箱が置かれているのであまり入らないけど、
スギナもあるし、秋になると柿の葉BARになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/5e02dad5ded5cab633c505c95bbd4757.jpg)
県道沿いのBARオーチャード。
戦争中緬羊を飼っていた名残と思われ、オーチャードやチモシーがわずかに残っているところがある。
道路脇なので危ないから長居のできないスタンドバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/f6ca56ca2fa1237930ecbf4c19644ede.jpg)
リバーサイドBAR。
砂利道の両脇に少量のヨモギ、アケビ、ハルジオン、タンポポ、ススキ。
もうすぐクズやイタドリもたくさん生えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/295909bfe0f384214026c82b6593c536.jpg)
そしてオオバコ。
川のすぐそばには大きくてきれいなオオバコがたくさんある。
というわけで、わたしの行きつけの雑草バーをご紹介しました^^
いっぱい採ってななにあげて、かわいい写真が撮れたけど、
例によって写真が多すぎるので、明日にします^^;
![]() | ポケット図鑑 日本の野草・雑草 |
クリエーター情報なし | |
成美堂出版 |