畑爺のときどき野良日記&船長日記

ミニダッシュ村を目指す畑爺の日記

畑爺、此の頃もっぱら漁師

2010-01-18 20:03:46 | 日記
17日夕方、畑爺の親友『茂爺』が釣った、ダルマ鯛(メダイ)約50cmupです。本来水深50m~150mに生息している、暖海性の魚ですが、近年、隠岐島以北の日本海近海でも多く釣れ、そんな所からも地球温暖化のシグナルを感じます。もっと驚くべきは、未確認ながら40cmくらいのだるま鯛を中海で捕獲したとの情報です。50~80cm位の成魚よりサイズは小さいのですが、中海のような浅い海にまで入って来ると言う事は、「中海に繋がる山陰沖全域の日本海が、南海海域に近い環境に変化しつつあるのでは」との危惧が生まれます。全世界的な温暖化にブレーキをかけるには、個々の認識と善意に頼むしかありませんが、個々の認識の段階がまだまだと言う気がします、わが身に降り掛かる様々な変化が温暖化に起因する事を行政がもっともっと告知すべきだと思います。1月24日午後2時から 松江市八束町入江畑尻バス停近くにある、畑尻集会所に自民党島根県議会議員   小沢秀多氏 と共産党島根県会議員尾村利成氏 の両氏を招き、第2回「八束を考える勉強会」を開催します。様々な市民の声を行政へ伝えるチャンスです。ぜひ御参加下さい。 問い合わせ先:このブログへの投稿、もしくは、勉強会主催者:橘 祥朗 ℡:0852-76-2147(畑爺ではありません)までお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする