はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

しまじろうの『おじぎそう』を育てよう!

2009-06-08 23:23:00 | 植物日記
毎月来るしまじろうの本におじぎそうを育てるキットが付いていました。

さっそく、子供がやりたいやりたいと言って、キットを出してきました。

まずは名前をつけよう!ラベルになまえを書きました。
『ゆうのすけ』と名付けたようです。



キットを組み立てて土を入れていきます。



じょうろで2杯分の水をかけます。



土がふくらむまでじっと待ちます。(約10分程度です)
土がふくらんだら熊手で土をしっかりほぐす。
 


下のオレンジのトレイを反対にします。



土を平らにします。



じょうろ2杯分の水を全体にかけます。
 


くまでの反対側で4つしるしをつけます。
一つのしるしに一つづつ種を入れていきます。
 おじぎそうの種です


これでできあがり!



寝る前におじぎそうにおやすみを言うと元気にそだつそうです!
もちろん朝もおはようと声をかけてください!

あさがお&ひまわり日記 3日目

2009-05-22 13:15:47 | 植物日記
朝、早起きして水やり。

 

明日、芽がでるかな?(息子)

出るわけないやん(父)

なんでー(息子)

すぐには出えへんねん!
もしかしたら、植える時にこぼしたからずっと出ないかも(笑)。(父)

そしたらまた植えたらいいやん。(息子)

…(父)

・最近、生意気なことを言うようになった5歳児でした。(つづく)







朝顔とひまわりの種を植えました!

2009-05-19 23:40:12 | 植物日記
以前、子供がどっかでひまわりの種と朝顔の種をたくさん
もらってきました。
僕が野菜を植えていることもあり、自分で植えてみたかったのか
土のあるところに勝手に植えていました。
でも変なところに植えていたので、ちゃんと植木鉢に植えることにしました。

 しっかり植えよう!

  こぼしてしまった。

ちゃんと芽がでるかな。


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

源流米の源流です!めちゃくちゃきれいです! 1

2009-04-07 18:58:28 | 植物日記
源流米の水は山の上の水源地から地下のパイプラインを通って
水路を流れて田んぼに入ります。

この地下水は最終的には吉野川に流れて徳島まで行きます。

徳島の水道水としてみなさんが飲んでいるのです。

徳島の職員さんが徳島県民の飲み水となっている水を
使って米を作っている田んぼを見学に来られたそうです。
その時に水道水と田んぼの水の水質調査をしたところ
なんと、田んぼの水の水質の方がきれいだったそうです。
高生連の松林さんもその時いてたらしく
なんどやっても田んぼの水数値の方がよかったそうです。
すごーくきれいな水で作られているお米なんです!

初めて来た人はみんなペットボトルに入れて持って帰るそうです。
ただ関係者でないと入れないんです。

とにかくマイナスイオンがすごくてめちゃめちゃ気持ちいいところですよ!
生き返ります



      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 

お米作り体験(高知土佐町 源流米ひのひかり) その1-2

2009-04-04 08:14:55 | 植物日記
高知道 大豊インターを降りて走ること15分余り。
道の駅さめうらで高生連の松林さんと待ち合わせをして
いざ源流米の田んぼ、土佐町へ!

源流米は土佐町の棚田で作られているんですが
昔は土佐町に田んぼはなかったのです。
それを大正時代に吉野川の支流の水源地から水を引き
水路をつくり棚田を作り、稲作を始めたそうです。
源流米の棚田は標高400mから600mの山にあり
一番上の水源地まで行くと800mほどになるそうです。

大正時代に水源地から山の中に水路を作って棚田を作るなんて
すごく大変だっただろうと思います。そこまでしても
お米を作りたいという熱い思いが今も
源流米の味に宿っていると思います!源流米は本当にうまいと
おもいます!

さあ、今日はその水路の掃除です。農閑期は水路の水は止めているので
水は流れていません。その水路に落ち葉がたまったり水路の
脇に雑草が生えたりしているのでそれをとったり刈ったり
パイプラインまで掃除していくのです。
源流米のお米作りの一番最初はこの水路掃除から始まるそうです。

ちなみに大まかに言うと源流米の田植えは5月末頃、稲刈りは10月中頃です。

まずは源流米の棚田のみなさんが集まって清掃地の配置案内と
説明です。僕も参加させてもらう挨拶をしました。



説明が終わり各人それぞれの水路へ



水路に落ちている葉っぱなどをかき出します。



どんどん山の中へ
  

どんどん山の中へ


つくしやぜんまいなどの山菜がいっぱい
 


さすが高知、さくらも満開、おたまじゃくしもいっぱいいました!



夕方、水路の掃除を終えて集会所へ集合!
今から農家さんたちが集まって終わりの会&飲み会のはじまりです!
慣れた手つきでバーベキューの用意!
今日はしめたばかりの新鮮な鶏がメインディッシュだそうです!
めっちゃ食べたかったけど大阪へ帰らないといけないので、残念…



所さんの笑ってこらえてのダーツの旅に出てた褐色和牛を見て帰りました!
   


源流米の棚田


 このまま200mくらい上がると水源地


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ 

お米作り体験(高知土佐町 源流米ひのひかり) その1

2009-03-29 23:50:23 | 植物日記
今年は一年間を通じてお米作りを体験したいと思います。
そこで高知、土佐町で源流米ひのひかりを作っている農家さんに
協力してもらい、ちょっとでも勉強できるように月1回現地へ通い
農作業を手伝わしてもらうことになりました。

本日はその第1回目です。水路の掃除、草刈りです!

ちょうど昨日からETC割引が始まったのでラッキーです!

高知道が通ってから土佐町までだいたい4~5時間で到着します。
以前はフェリーで行っていたのですが、フェリーがなくなってしまいました。

早く着いたので近くの公園をさがして遊ぶことにしました。
さすがは高知、もう桜が満開です。

 高知本山町 上街公園

 讃岐富士 高松道にて


      ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
   ↓                  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ