はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

正食クッキングスクールのアシスタント初体験。

2010-11-08 08:17:20 | 正食クッキングスクール
9月に橿原ロイヤルホテルで卒業パーティーがあった正食クッキングスクール師範科コース。

http://www.macrobiotic.gr.jp/

卒業生代表で答辞を読むことになってしまってめちゃくちゃ緊張した。

でもなんで僕なんだろうと不思議でしょうがない。もっとすごい人がたくさんいるのに。

唯一考えられるのが卒業生の中で男性が僕一人だからということ。

それにしてもロイヤルホテル総料理長大浦先生(正食クッキングスクールの講師でもありま

す。)のマクロビオティック料理はすごかった。種類の多さもそうだが、おいしさ。

写真も撮りましたが、あまりにたくさんあるのでアップはまた次の機会に。

師範科を卒業して、研修科コース(指導者育成コース)に行こうか迷ったんですが

望診法というおもしろそうな授業があったのでそれを受講することにしました。

ただ料理の方もこのまま終わってしまうのももったいないし、自分自身ももっと

勉強したかったのでクッキングスクールのアシスタントボランティアに応募しました。

昨日が初日だったんですが、ほんま疲れました。アシスタントってめちゃ大変。

段取りはもちろん、授業内容を把握したうえで黒子に徹しながら先生のフォローもする。

なんて大変なんだ。緊張してるし、よくわからんから、こんなんでいいのかなって思ってる

うちに終わってしまった。でもすごく勉強になりました。

テキストももらったし、次はばっちり予習して行こう!


正食クッキングスクール師範科コース 卒業制作発表会

2010-08-25 21:25:42 | 正食クッキングスクール
1年間の正食クッキングスクール師範科コースですが、
いよいよ最後のカリキュラムの卒業制作発表会の日がやってきました。

個人かグループで料理を発表します。
総勢56名が料理のテーマを決め、料理を作って発表会をします。

僕はグループで発表しました。いつもいっしょに講義や料理の実習をしている
6人でやることになりました。
6人のうち2人が高知の方なので、皿鉢料理をすることになりました。
お料理のテーマは「マクロビオテッィク皿鉢料理」
チーム名は大河ドラマからとった「龍馬伝」です。
僕は、高野豆腐と車麩の串カツとしぐれ味噌です。

 
高知の皿鉢料理をマクロビオティック料理で盛り付けたんですが、他のグル‐プと比べるといささか地味な感じ…。
龍馬のPOP持ってきて良かった。テーブルクロスのこととか全然頭になかった…



他の出品のお料理です。
        

それぞれの生徒が出品した料理の説明をした後、各先生からのあいさつがあり、
そのあと、いよいよ試食タイム!

各テーブルを回って気になる料理を試食。
うれしいことに地味だったマクロビオティック皿鉢が意外に人気でどんどん減って
いきました。

最後に卒業制作記念として、すべての料理のレシピをもらったので
美味しかった料理はまたしてみようかと思います!

2年半通った正食クッキングスクールもいよいよ来月の卒業式だけになってしまいました。
このままでは、まだまだな気がするので、また秋から正食協会に違う講義を受けに
通うつもりです。
チーム龍馬伝のメンバーも何人かはその講義に参加するみたいなので楽しみです。

でも師範科に行って、やっぱり初級の基礎が大事だなと思いました。
もう一度基礎から勉強しよー!

正食クッキングスクール師範科コース 9回目 とうとう最後の授業

2010-07-23 12:33:45 | 正食クッキングスクール
1年間あった師範科コースもいよいよ最後の授業になりました。

はやいなあ。次はいよいよ卒業制作の発表会です。

個人でもグループでも正食料理を発表するんですが

僕たちは6人グループで卒業制作をすることになりました。

グループの中に高知の方が2人いるので料理のテーマは

「マクロビオティック皿鉢」をすることになりました。

僕は高野豆腐と車麩の串カツにしぐれ味噌を添えて皿鉢に盛ろうかと思います。


最後の講義と料理実習は校長先生でした。

メニューは
<卯の花ハト麦ごはん> <トマト・小豆の味噌汁> 
<酢ごぼう> <ココナッツ団子> <ごま塩>



トマトと小豆の味噌汁は、どんな味やねんと思いましたが
思いとは裏腹になかなか美味しかったです。

でも正食の基本のごま塩のごまを炒りすぎてしまった…
ざんねんです。

さあ後は、卒業制作や!
がんばろー!

正食クッキングスクール師範科コース 8回目 いよいよ教育実習!

2010-06-21 20:50:51 | 正食クッキングスクール
正食クッキングスクール師範科ものこすところあと2回。
しかも今回はいよいよ教育実習の日です。
とうとうやってきてしまいました。
課題の料理は6種類ほどあるのですが僕は「ひじきれんこん」です。
みんなの前で食箋料理の「ひじきれんこん」をおしえなくてはならないのです。

「ひじきれんこんは滋養強壮、のどに良くて、貧血の解消や筋肉の収縮を良くしてくれる
ので、毎食さかずき1杯程度食べると良いです。」
などと食材の効能などを交えながら料理をしていくのです。

持ち時間は10分で料理し終わらないので仕上げも作ったものを用意して行きました。
今回は7人の方が教育実習をする予定で僕は3番目でした。

やっぱ緊張します。
僕の前の実習生も同じひじきれんこんをやったんですが
終わった後、先生からいくつか指摘があったんですが、僕もそれを聞いてるわけだから
自分の時はそれを取り入れてやらなくてはいけないですよね。
それを考えながらやっていたらひじきの説明が一瞬頭から飛んでしまって
あせりました…。
まあでもなんとか無事終えることができました。
いやー肩の荷がおりました。ビールで乾杯でもしたい気分です!
よかったよかった!
 

教育実習が終わった後はみんなの料理を試食。僕のひじきれんこんはふんわり仕上がっていてなかなかの評価で頑張ったかいがありました!

昼からは料理実習です。
今日は橿原ロイヤルホテル 洋食料理長の大浦隆司先生が講師です。
洋食料理長だけあって華やかなお料理で楽しかったです。

メニューは
かぼちゃの葛汁 玄米ニョッキ添え
スパゲッティ グリーンアスパラとカリフラワー風味
ハンバーグステーキ バジル風味トマトソース
マイルドピクルス
苺と豆腐クリーム、りんごのゆる葛パフェ風

  


後は卒業制作です。
マクロビオティック皿鉢料理の予定です。



正食クッキングスクール師範科コース 7回目

2010-05-25 13:40:32 | 正食クッキングスクール
師範科コースも残すところ3回となりました。
そして来月はいよいよ教育実習です。

今回は午前中教育実習&講義。
昼から料理実習。

講義はハーブについて。
薬剤師をやっておられる料理の先生でしたので
結構深い話で難しかったですね。

今日の料理実習は前回の純和風から一転してちょっとゆるめの
欧風メニューでした。

①ローズマリーのフォカッチャサンド
②ジャガイモのラビオリくるみのソース添え
③海藻のとろっとサラダ
④赤パプリカとコーンの2層のスープ
⑤抹茶のフィアンティーヌ



でも
卒業制作の料理も考えなあかんし、教育実習の練習もせなあかんし
がんばらなあかんわー。

正食クッキングスクール師範科コース 6回目

2010-04-30 23:47:26 | 正食クッキングスクール
今日は前半が教育実習で後半が料理実習でした。
ですから6人教育実習があったのかな。
僕の教育実習は再来月です。緊張するわ。

今日は本格和風料理です。めちゃくちゃやることが多くて大変だった…
その分おいしかったけど!

<先付>季節野菜の白和え
<焼物>竹の子ステーキ・梅豆腐添え
<煮物>じょうよ焼き
<御飯>いなり寿司
<吸物>梅椀
<果物>揚げ玄米(お米)あられ風


正食クッキングスクール師範科コース 5回目

2010-03-31 23:35:24 | 正食クッキングスクール
今日は麩(ふ)料理と教育実習。
講義はたんぱく質について勉強しました。

麩は強力粉から生麩を実際に生徒全員で作ってみました。


かなり大変です。麩が高いのがわかりました。
でも平安時代から麩は食べられているらしく、よくあんなに難しい過程の
食べ物を作ることを思いついたなあと感心します。

それでは今日のメニューです。
・生麩 あわ麩 よもぎ麩
・セイタンとごぼう入り玄米とご飯
・板麩とふのりのおすまし
・生麩のフライ(豆腐マヨネーズ)
・生麩の八宝菜
・車麩と小松菜の梅和え
・よもぎ麩の黒ごまクリーム




自分の実習まであと3回。緊張するなあ。
今日、校長先生から研修科についての説明がありました。
研修科に行ってみたいけど厳しそう。
できるかな。迷うなあ。

正食クッキングスクール師範科コース4回目 

2010-02-16 08:40:45 | 正食クッキングスクール
正食クッキングスクールの師範科コースに行ってきました。

バレンタインデーだったので今日の料理実習は華やかなおもてなし料理で

楽しくおいしかった!

しかし教育実習は2回目ということもあって、だんだん先生の指摘も

厳しくなってくるということなので緊張する。

僕は最終日なのでどんなことになってるんでしょうか。

想像するだけで恐ろしい。かなり復習しておかないと。

あと、レポートもあるし、課題図書も読まなくてはいけないし

大忙しです!

では今日の料理実習です。

・玄米巻き寿司カナッペ  ・味噌グラタン  ・カリフラワーのポタージュ
・ほうれん草のサラダ(さっぱり味のドレッシング クリーミー味のドレッシング)
・かぼちゃの蒸しパン ・クッキー パイ




特に味噌グラタンは美味しい上に野菜がこんなにもとれるのかというほど
たくさんの野菜が入ってます。
たまねぎ、サツマイモ、里芋、にんじん、かぶら、れんこん、生しいたけ
などなど。
ぜひぜひ作ってみたい一品です。

正食クッキングスクール師範科コース2回目  茶普料理

2009-11-22 23:15:30 | 正食クッキングスクール
師範科2回目は普茶料理。

メニュー
<澄子 (前汁) スメ>  <まふ (胡麻豆腐) マフ>
~菊茶~

<雲片 (吉野煮) ウンペン> <冷拌 (和合物) ロンパン>

<油慈 (味付け天ぷら) 山菜・野草 ユジ> <素汁 (清まし汁) ソジュウ>

<笋羹 (季節の菜煮の盛り合わせ) シュンカン>
~菊菜湯葉巻き~ ~生麩紅葉~ ~ひじきの東寺巻き~ ~枝豆蒸し~
~大根田楽~ ~赤味噌田楽~ ~柿のコンポート~ ~小豆かぼちゃ寒天寄せ~

<えん菜 (香の物) エンサイ>
~沢庵~ ~塩昆布~ ~普茶しぐれ~

<行堂 (季節ご飯) ヒンタン>

   

普茶料理…今から300数十年前、江戸時代の初期(1661年寛文元年)、中国明の
高僧隠元禅師により伝えられた明風の精進料理云々。

さすがに師範科は作るメニューが多い。
教育実習もあるしなんだかプレッシャー。
ちょっとづつ勉強していこ。

正食クッキングスクール上級第3回目に行ってきました!

2009-06-22 22:43:06 | 正食クッキングスクール
上級コースも早くも3回目を迎えました。
だんだんと大変になってきました。
でもおもてなし料理が増えて
料理としては楽しいのですが。


①巴ご飯 ②ひよこ豆のスープ ③ふきと筍、わかめの早煮
④わかめときゅうりのサラダ ⑤鉄火味噌(食箋料理)



①ぎょうざ ②麻婆豆腐 ③きゅうりと春雨のゴマ酢
④杏仁豆腐 ⑤玄米クリーム(食箋料理)


今回は午前、午後とも食箋料理があり、作るのが大変でしたが
すごく体に良さそうです。

餃子は皮から作るんですが思ったより簡単でおいしかったです。
皮の厚さも自分で調節できるし焼き上がりもパリッとしてて
これは家でもたのしくできそう!