オータムジャンボの当選発表があった。
もうオータムジャンボの当選発表かあ。
見よう見ようと思いつつまだ見てないサマージャンボの宝くじが10枚。
これは残り福?があるかもと思い、サマージャンボのくじと当たり番号を
照らし合わせてみた。
いつも宝くじは10枚だけ買う。3000円分だけはかない夢を楽しむ。
だからいつも300円しか当たらない。
10枚しか買わないので1億円を当てようなどと大それたことはおもっていない。
毎回、目標は1万円。でもその1万円もなかなかむずかしい。
さて今回は、どうでしょうか?
な、なんと3000円と300円の当たりくじがあった!
1万円じゃなかったけど、うれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/72c5271a27c1423463a0888e17629e8a.jpg)
やったね!
もうオータムジャンボの当選発表かあ。
見よう見ようと思いつつまだ見てないサマージャンボの宝くじが10枚。
これは残り福?があるかもと思い、サマージャンボのくじと当たり番号を
照らし合わせてみた。
いつも宝くじは10枚だけ買う。3000円分だけはかない夢を楽しむ。
だからいつも300円しか当たらない。
10枚しか買わないので1億円を当てようなどと大それたことはおもっていない。
毎回、目標は1万円。でもその1万円もなかなかむずかしい。
さて今回は、どうでしょうか?
な、なんと3000円と300円の当たりくじがあった!
1万円じゃなかったけど、うれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/72c5271a27c1423463a0888e17629e8a.jpg)
やったね!
今年も収穫祭をやります!
10月28(木)~30(土)の3日間!
①白米、玄米ともに10kg500円引き~1000円引き
②搗きたて精米ツキヒカリ10kg2680円、20kg5000円!
③もちつき大会、つきたて餅無料プレゼント!
④こつぶさんの米粉ぱん5個お買い上げで1個プレゼント&
米粉の食ぱん新発売!
⑤小麦、牛乳、卵、白砂糖を使わないこだわりスイーツ
⑥ニュー米粉豆乳どーなつ、米粉の蒸しぱん
⑦かわいいぬいぐるみがやってくる!
⑧お米お買い上げでいろんな縁日参加券プレゼント!
縁日は、金魚すくい・ポップコーン・つくね串屋・おむすび屋
などなどぜひともご参加ください。
③、⑦、⑧は30日(土)だけです!
去年の収穫祭です http://blog.goo.ne.jp/hatayasu88/e/05f640608dc96d0e6ce23592b745be01
10月28(木)~30(土)の3日間!
①白米、玄米ともに10kg500円引き~1000円引き
②搗きたて精米ツキヒカリ10kg2680円、20kg5000円!
③もちつき大会、つきたて餅無料プレゼント!
④こつぶさんの米粉ぱん5個お買い上げで1個プレゼント&
米粉の食ぱん新発売!
⑤小麦、牛乳、卵、白砂糖を使わないこだわりスイーツ
⑥ニュー米粉豆乳どーなつ、米粉の蒸しぱん
⑦かわいいぬいぐるみがやってくる!
⑧お米お買い上げでいろんな縁日参加券プレゼント!
縁日は、金魚すくい・ポップコーン・つくね串屋・おむすび屋
などなどぜひともご参加ください。
③、⑦、⑧は30日(土)だけです!
去年の収穫祭です http://blog.goo.ne.jp/hatayasu88/e/05f640608dc96d0e6ce23592b745be01
先日、丹波の生産者、宮垣さんがトラックで新米を持ってきてくれました。
今年は夏の猛暑で厳しい米づくりだったそうですが
そんな時こそ、普段からこだわって米作りをしている宮垣さんの本領発揮だと
思います。
土の性質調査のデータ管理、肥料もすべて有機肥料、しかも堆肥はすべて手作りなどなど
天候の変化にも負けない米作りを目指している農家さんです。
宮垣さん(左)と娘婿さん(右)
さっそく宮垣さんのお米を炊いてみました。
炊きあがりのつやはやっぱり光ってます!
今年のお米はやや柔らかめでしたのでしっかりぎみが好きな方は
少し水加減を少なめにしたらよいかと思います。
お茶碗によそって冷ご飯もチェック!
冷ご飯も粘ってます!
冷ご飯の写真です。
炊きたてのご飯の写真を撮るのを忘れてしまった。
でも冷ご飯でも粘りと甘みはばっちりでした。
出来がよくない年ほど、こだわって作ってる農家さんの価値がわかる気がします!
今年は夏の猛暑で厳しい米づくりだったそうですが
そんな時こそ、普段からこだわって米作りをしている宮垣さんの本領発揮だと
思います。
土の性質調査のデータ管理、肥料もすべて有機肥料、しかも堆肥はすべて手作りなどなど
天候の変化にも負けない米作りを目指している農家さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/1854f857ae834509808facce7f4ed73a.jpg)
さっそく宮垣さんのお米を炊いてみました。
炊きあがりのつやはやっぱり光ってます!
今年のお米はやや柔らかめでしたのでしっかりぎみが好きな方は
少し水加減を少なめにしたらよいかと思います。
お茶碗によそって冷ご飯もチェック!
冷ご飯も粘ってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/9c274c38d042c6cb04167ea62f812b97.jpg)
炊きたてのご飯の写真を撮るのを忘れてしまった。
でも冷ご飯でも粘りと甘みはばっちりでした。
出来がよくない年ほど、こだわって作ってる農家さんの価値がわかる気がします!
さて道の駅を出て、清流の里 ぬくみへ。
三重県と奈良県の県境を越えるとすぐありました!到着です!
管理人さんの横のコテージのようです。
さっそく子供たちは外へあそびに行きました。
めっちゃ遊具たくさんあるなあ。
さあ晩ご飯の用意をしよう。台所の調理器具もすごく揃ってる。
鍋も。少なかったのはボールとザル。
「はら減ったー」と子供たちが帰ってきたのでバーべキュー開始!
やっぱりバーベキューは楽しいなあ。子供たちも大喜び。
いっしょに行ったお父さんがカツオのたたきをしてくれました!
めちゃくちゃ食べたし飲んだし、腹いっぱいで倒れそー。
朝、コテージの周りを探検!
沢ガニ、つかまえた!
捕まえた虫を図鑑でしらべよー。
昼ごろ、ぬくみで餅つき大会がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/6bbd8f33d1ed5a16bd947acc38bbcf0a.jpg)
お餅を食べてお腹いっぱい。
遊んで食べて、大満足の清流の里ぬくみでした。
また行こう!
三重県と奈良県の県境を越えるとすぐありました!到着です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/f0f1756130023032fbf8ee9d65f858a8.jpg)
さっそく子供たちは外へあそびに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/b45595deb7748c2990beb2ddc4ae9316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/80ddf0b338e5f851b586f784e91afe27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6e/d06198766dedf6ac53cebcd6d5027954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/37b76183b4f91b362857cec405364c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/672ca743316402b715db65790e9284bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/20bc2e35fd90ae8f37cb48acd360ac0e.jpg)
さあ晩ご飯の用意をしよう。台所の調理器具もすごく揃ってる。
鍋も。少なかったのはボールとザル。
「はら減ったー」と子供たちが帰ってきたのでバーべキュー開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/8f53f830e8e28ffd5e3b50e38ae24cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/d809de5508135c15c9bfb5f3c7a17e63.jpg)
めちゃくちゃ食べたし飲んだし、腹いっぱいで倒れそー。
朝、コテージの周りを探検!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/d75ff3b12ba7e43a9c00def5aaa8fada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/29d1083213fb0c1111309b76aa88022d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/530979f4a795c0b3b32cad42104859d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/bcc21ca57c16b07f756330ff98c240fd.jpg)
昼ごろ、ぬくみで餅つき大会がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/d8dbdb410b4872d9ce47f1384312c57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/6bbd8f33d1ed5a16bd947acc38bbcf0a.jpg)
お餅を食べてお腹いっぱい。
遊んで食べて、大満足の清流の里ぬくみでした。
また行こう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/ec2dfab80261fb9bdd452dd6ed7854f7.jpg)
体験交流館の後にして昼ごはんを食べに
道の駅 伊勢本街道 御杖 http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n12_isehonkaidomitsue/index.html
によりました。メニューに鹿肉のフライがあったのでどんなのかなと思って
食べました。うーん、なんかクジラの肉みたいでした。
この道の駅は 温泉もあります。ちなみに体験交流館で体験をすると
ここの温泉の割引券がもらえます。
ここの温泉いいですよ。露天風呂めっちゃ広いし。
さておなかもいっぱいになったし本日の目的地清流のぬくみへ!
友達の家族と三重県津市美杉町のキャンプ場、清流の里 ぬくみへ行ってきました。
高石から南阪奈道路を通って下道走って合計1時間半ほどなんで距離的にすごく魅力的なキャンプ場です。
清流の里ぬくみに行く前に、少し手前の奈良県宇陀郡御杖村の体験交流館で竹細工を体験してきました!
http://www.vill.mitsue.nara.jp/home/taiken/
廃校になった小学校が交流館です。
入ると101メートルの廊下があります!全速力OKです!
教室で体験交流をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/5539fd9325381af47107f88797e10200.jpg)
竹細工の先生が教えてくれます。竹トンボやクワガタ虫、ヤジロベーなどいろんなものをつくります。
一人800円で、最初は子供だけだったんですが見ていると僕も作りたくなったので途中参加しました。小学校以来です。めっちゃおもしろいです。
作り終わったら竹トンボで遊びました。竹トンボってひさしぶりにやるとめちゃおもろい!
帰りに校庭にある畑のトマトとオクラをいただきました。夜のバーベキューで焼こう!
高石から南阪奈道路を通って下道走って合計1時間半ほどなんで距離的にすごく魅力的なキャンプ場です。
清流の里ぬくみに行く前に、少し手前の奈良県宇陀郡御杖村の体験交流館で竹細工を体験してきました!
http://www.vill.mitsue.nara.jp/home/taiken/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/361fd060ef4b895530ea153e429014ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/4201eeef4d59ef2bfd45cc93db1cdd00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/4da11e63a30664f332484822d33ce566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/af2ce7942c686427b0c704a9b1088261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/e6b2e871fede4408c6ece3341f2a3892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/5539fd9325381af47107f88797e10200.jpg)
竹細工の先生が教えてくれます。竹トンボやクワガタ虫、ヤジロベーなどいろんなものをつくります。
一人800円で、最初は子供だけだったんですが見ていると僕も作りたくなったので途中参加しました。小学校以来です。めっちゃおもしろいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/d841090e65c28b6821631c9ff782ee2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/586e3bdbd356961a3490b57528e56151.jpg)
作り終わったら竹トンボで遊びました。竹トンボってひさしぶりにやるとめちゃおもろい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/8908096455a4529f8ef591297ec7376f.jpg)
仕事で滋賀の湖東の方によく行きます。
昨日も行ってきましたが、もう田んぼはすべて稲が
刈られていたました。
少しさびしい感じがしていましたが、
コスモスがあちこちで咲いていてとてもきれいでした。
とくにあいとうマーガレットステーションの道の駅の前にある
コスモス畑は車を停めて見に行けるし、ひとつ20円で摘めるので
おススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/2634d5c0d48adf7f14ab8c3a4629d904.jpg)
僕も休憩がてら道の駅に車を停めてコスモス畑を眺めていました。
このあいとうマーガレットステーションは毎日作りたてのジェラートを
販売しています。季節のメニューもあってすごくおいしいので
おすすめです。
名神八日市インターを降りて5分くらいのところです。
近くにお立ち寄りの際は一度行ってみてください。
http://www.aito-ms.or.jp/
昨日も行ってきましたが、もう田んぼはすべて稲が
刈られていたました。
少しさびしい感じがしていましたが、
コスモスがあちこちで咲いていてとてもきれいでした。
とくにあいとうマーガレットステーションの道の駅の前にある
コスモス畑は車を停めて見に行けるし、ひとつ20円で摘めるので
おススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/469a583f861a8381ec0c20166bd16786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/fc55eaa318c04014ff66d03c3f462e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/2634d5c0d48adf7f14ab8c3a4629d904.jpg)
僕も休憩がてら道の駅に車を停めてコスモス畑を眺めていました。
このあいとうマーガレットステーションは毎日作りたてのジェラートを
販売しています。季節のメニューもあってすごくおいしいので
おすすめです。
名神八日市インターを降りて5分くらいのところです。
近くにお立ち寄りの際は一度行ってみてください。
http://www.aito-ms.or.jp/