こんにちは
今日も曇りです。
冬の鉛色の雲が、重く垂れ込めています。
気温は最低2℃、最高15℃の予報です。
まだ まだこの寒さに慣れません。今週初めは、夏日のところもある天気だった
のですから・・。
散歩に行きました。
今日は川向こうの農道は、農作業の軽トラックが止まっていたので通りません
でした。川の手前の農道は、荒れていて通りたくないのですが、足を鍛える
には最適な道かも知れません。
手袋をして、ダウンベストを着て行ったら、途中で暑くなり脱いでしまい
ました。でもこれは私だけです。息子はダウンのジャンパ―にマフラーまで
しています。
歩数は3,168歩です。荒れた道を行ったので、歩幅を短くとりました。
息子の健康診断の結果が出ましたが、保健センターに来るようにとの電話が
ありました。「これは何か良くない結果が出たんだ。」と思いました。
翌日息子が保健センターに行くまで、気が気ではありませんでした。
結果は胃が荒れているので、胃カメラの検査をする様にとの事でした。
来週検査に行ってくるそうです。
息子が入院でもしたら、私はどうすればいいのか、考えました。
まず主人は当てに出来ません。
自分の力で、どうにかしなくてはなりません。
洗濯は、ごはんは、掃除は、お風呂はどうしようと思いました。
やはり主人に手伝ってもらって、乗り越えるしか無いようです。
いつこんなことになるか分からないですね。
介護を受けていると、これが生涯続くものと思ってしまいます。
が、介護をする者が健康ならばと、紙一重の危ういものなのです。
今回の一件で、私も家事が出来る様にならなければと思いました。
(散歩の途中です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/13073b1a3346bf5a2ace97341738df48.jpg)
昨夜の大吉です。息子の部屋でマウスパッドの上から動かなかったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/3e185083f0882a5615b4c1e22390a2d6.png)
意外とやれる事があります。
お身体の状態は、以前より良いと思うので、段取りを考えれば、片手でもやれる事は多いです。
あとは、ご自身お気持ちだと思います。
頭の中で、段取りは出来ています。あとは実践です。
8年も家事をやっていないので、不安だらけです。小さな事から始めてみます。
分からない時は、教えて下さいね。