カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

アメリカの醜聞987 前在韓米軍司令官

2021年12月27日 18時04分00秒 | 海外

前在韓米軍司令官エイブラムスが

米政府系放送局のボイス・オブ・アメリカ(VOA)とのインタビューでこう述べているようです。 


前在韓米軍司令官、「韓国のミサイル防衛力、大変遅れている」:韓国東亜日報 2021/12/27


韓国について

      • 大統領文在寅が、楽天的
      • 前現場監督エイブラムスが、悲観的

両者の間を取るというのが、正しいのでしょうね。

韓国国防部が

前在韓米軍司令官エイブラムスの時代に比べ、昨年これといった理由なく米側の戦略企画指針の更新を拒否したのに、2021/12に合意できたのは「米国防長官オースティンが、韓国側に非常に強い立場を示した」からだということらしい。

平たく言えば米国側が「中国の脅威を強調して」韓国を脅したので合意に達したということでしょうか。

強調はいけませんが、白髪三千丈の世界ですから中国の脅威はあるでしょう。

あり得ない「安保は米国、経済は中国」を認めたにしても、あまりにも中国寄り過ぎるからかも知れません。

終戦宣言については

生半可な終戦宣言は、北朝鮮と中国に国連軍司令部の解体と在韓米軍撤収の口実を与える」とエイブラムスは考えているようです。

      • これには筆者も、賛成します。
      • いい加減な理由で「終戦宣言」したがる文在寅その手にはひっかからないということ。

「米国にはトランプ、韓国には文在寅、そんな大統領が、いたことはいた」と称されるでしょうが、トランプに嫌気をもっているのことに十分な数の証言があること、文在寅に嫌気をもっていますがそれを象徴する「とんがり口」が韓国語だと分かったことから、共に2度と見たくない顔です。

もし2024年11月にトランプが出てきたら、どんなにバイデン政権がひどくても、また大統領選挙権はないけれど、陰ながら民主党を応援する「所存」であります、まる(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。


寒波

2021年12月27日 16時52分06秒 | 科学(気象)

昨日も「寒波・・・・(2021年12月26日)」で・・・・ 


東京都心や名古屋などこの冬一番の冷え込み 水道管凍結も発生:ウェザーニュース 2021/12/27 08:10 


東京の都心で雪が降るようで

今日から年末年始が山場のようです。

我が家の古代遺跡から「寒波」を検索してみました。


二酸化炭素などによる温暖効果だけでは、暖冬の年にも起こる寒波は説明できません。:P.27 朝倉正「異常気象と環境破壊」読売科学選書31 

「暖冬」そのものの定義によるのかも知れませんが、地球温暖化では、平年より高いと判断される年にも平均して徐々に上がるので、「暖冬」でも下がることはあり得るのでしょね。 


米テキサス州、電力会社の料金請求やサービス停止を一時的に禁止:Yahoo ロイター 2021/2/22 

使われる状態と連動するような料金設定だと、突然寒波がやってくれば起こりうるのですが、「設定方法」の仕方に問題があったのではないかと思われます。

テキサス州は比較的暖かい地域でしょうが、暖かさに慣れていると、少しでも気温が下がれば「寒さに耐えられない」ことは考えられ、それを考慮しなかったのでしょうか。設定した側と認可した側との共同の、「設定方法」に関する過ちでした。


さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞221 ウクライナ危機

2021年12月27日 10時49分00秒 | 海外

露がウクライナ国境から軍を撤退させるらしい。


ロシア、ウクライナ国境付近の演習終了:afp 2021年12月26日 16:36


もちろんプーチンは

西側の威嚇に屈したのではなく、「軍事演習が終了した」と言いますが、衛星による監視で、見え見えだったのを知らなかったのでしょう。

これもロシアによるクリミア半島(ウクライナ領  )侵略後のことかも知れず、身から出た錆でしょうか。

ただし

いくらロシア部隊が、ウクライナ国境から撤退しても、待機部隊がいるので、安心はできません。

今の共産圏の侵略状況ですが

      • ロシア:ウクライナ危機は、とりあえず小康状態ですが、ウクライナがNATO に所属意向を強めれば、どうなるか分かりません。
      • 中国:台湾危機は、冬季北京五輪の期間中は休みに入り、とりあえず小康状態ですが、終わってから(2022/03 末)がロシアによるクリミア半島占領を参考にして、危ないでしょう。 

自国民と似たような人たちが多いという理由で

そこを支配下におこうとする「共産圏の考え」は危険です。それを許すと今の国境がめちゃくちゃになるからです。

海に囲まれた国でも、小さい島の領有権を巡っていざこざが起きます。陸上で国境を接する国が普通だとすると、もっともっと大きな問題でしょう。

独裁共産国(プーチンのロシア・一応集団支配を見せる習近平の中国)が、ウクライナや台湾を攻めたがるのは、狭い国際感覚ゆえですが、これが収まる傾向はまだ見られません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


フィギュア男子女子 冬季北京内定

2021年12月27日 09時39分55秒 | スポーツ

それぞれの選手が抱負を語り、寸評も。 


フィギュア 北京五輪代表に3連覇かかる羽生結弦ら10人が内定:nhk 2021年12月27日 0時51分


冬季北京五輪2022 出場内定者は以下の通りです。

シングル男子

羽生結弦(ゆづる)宇野昌磨・鍵山優真

シングル女子

坂本花織・樋口新葉(わかば)河辺愛菜(まな)

羽生以外は若い大学生~高校生が選ばれています。


なお「五輪切符

ほとんどの報道社で使われていますが、これはやめた方がいいでしょう。

切符」は「誰でも金さえ出せば買える」のに対して、五輪出場は必ず「国内選手権などで上位に入らなければならない」からです。

      • 五輪は、切符のように「誰でも金さえ出せば出場できる(買える)」ものではない、のです。
      • 「いかせてやる」が「切符」につながるとすれば、これは「かつての水泳界」のような「一発勝負」でない古い時代の悪しき伝統でしょう。こうすると微妙なところで「高位役職者」のさじかげんが許され、それを「差別された」と受け取る人がいたのです。難しいところですが、あいまいな基準だと必ずこうなります。
      • ひょっとして五輪切符」を使っている社は、「誰でも出場できる」と錯覚しているのかも知れません。錯覚いけない、よく見るよろし・・・・

安易に「五輪切符」を使わないことですね。

 ♪ 「競争」を あおっておいて 「切符」とは  ♪

毎度毎度のメディアの手口ですが気になります。「あおり」運転はドライブレコーダによる証拠などで「妨害運転」の処罰対象ですよ~だ(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。