カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

ウクライナ非難決議案

2022年02月26日 17時48分11秒 | その他

国際連合United Nations 1945- 現在 )と国際連盟League of Nations 1920-1946)


ロシア非難決議否決 日本など80カ国超賛同も―国連安保理:時事 2022年02月26日11時16分


露を非難する決議案が

露自身の拒否権により、否決されたという。

拒否権」にもいろいろあり

それ自体が歴史を作ってきたともいえ、国王から一般の役職者までいろんな種類があるようです。 

さらに

現在の「国際連合」の前身である「国際連盟」からの話になれば、いろいろあるでしょう。


50カ国、ロシアが安保理決議案に「拒否権を乱用」と共同声明:Yahoo CNN 2022/2/26(土) 12:50


さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1685 勇気ある女性が露軍人に

2022年02月26日 13時37分50秒 | アジア

ウクライナはひまわりの世界最大生産国で・・・・ 


「ウクライナに何しに来た!」…ロシア軍人に立ち向かう女性が話題=韓国報道:Yahoo WoW!Korea 2022/02/26


こちらの表では、年間ひまわり生産は4734万t

      1. ウクライナ  1362万t
      2. ロシア      1101万t

そんな、ロシアがウクライナへ攻め込み

NATOにだまされたとしながら、ロシアが、NATO加盟国ではなく、NATO未加入のウクライナの全体を攻撃し、ゼレンスキー政権親露政権に変えたい意向です。

露は、クリミア半島侵攻・薬物使用隠ぺい工作で、制裁を受ける身でした。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1684 東亜日報電ですが

2022年02月26日 11時37分33秒 | アジア

東亜日報と言えば・・・・ 


ロシアの侵攻で崩壊するキエフ:韓国東亜日報 2022/02/26 08:22


韓国東亜日報 は

キエフの陥落間近という観測を報道しています。 

韓国東亜日報と言えば

1991年4月に来日したゴルバチョフを思い出します。毎日新聞の「東亜日報」報告では・・・・

      • 韓国→日本:古い話はもういいではないか、という日本
      • 日本→ソ連:古い話はもういいではないか、というソ連

が秀逸です。日本は韓国に対しては「古い話はもういい」とし、同じことを日本はソ連に「古い話はもういい」と言われている、とします。

細かい認定の問題はあるでしょうが、見事な分析ですね。30年経過したけれども、なんら変わっていないらしい・・・・。

盧武鉉の「忍耐の限界」を越えたとする朝鮮日報と東亜日報とありますが、盧武鉉の「忍耐の限界」に問題があり、大した限界ではなく、要するに「盧武鉉は、打たれ慣れていないだけのこと」でしょう。

その時の盧武鉉の側近が文在寅ですので、「推して知るべき」なんでしょう。もう事実上あと11日で次の大統領選挙がある韓国ですが・・・・ 

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞239 なぞ

2022年02月26日 10時40分10秒 | アジア

 どうしても「露軍のウクライナ侵攻」の話に・・・・


ウクライナ首都で市街戦 ロシア部隊が市内侵入:afp 2022年2月26日 3:16 


冬は、事件の多い季節ですね。

      1. 2014/03/18 ウ領クリミア半島が併合
      2. 2021/02/01 ミャンマークーデター発生
      3. 2022/02/24 ウクライナ全土軍の侵攻

露がキエフに接近中、これは昨日の報道で

「2022/02/25にでも露はウクライナの首都を攻撃か」と思われていましたが、プーチンはウクライナを全面的に攻撃しているようです。

露軍の首都攻撃に対して「ウクライナ兵が露軍の先遣隊を撃破したという勇ましい話」は、本当かどうか不明な段階ながら、伝わってきます。

ウクライナはまだNATO所属ではなく

        • プーチンの読み「NATOは介入せず」
        • ゼレンスキーは「自衛あるのみ」

としています。

これを見計らったロシアの攻撃だったのでしょう。

米軍は

ドイツへ造兵するとしていますが、ウクライナを守ってはいません。米軍をウクライナへ派遣することは、第三次世界大戦の引き金になりかねないからです。

これはプーチンの「われわれは核大国だ」という脅しに屈したのではなく、実際に参戦することが「NATO加盟国を守ることにならない」でしょう。 

疑惑のプーチンは・・・・

      1. 東部2国の分離独立を認めただけで、ウクライナ全土支配は計画にない全土を攻撃しようとしている
      2. ウクライナ政府の転覆を考えていない→ゼレンスキー政権の転覆を狙っている 

ロシアは、中国が北朝鮮を緩衝国にしたように

ウクライナに親露政権を作り、ウクライナを緩衝地帯にしたいと考えているようです。

ウクライナを東西に分裂させ、東側に親露政権樹立」を狙い、あわよくば「ウクライナ全体を緩衝国にしたい」と考えているようです。

2014年ロシアがウクライナ領クリミアを併合した時

国民の不道徳なを燃え上がらせ、支持率向上に寄与しました。

愛国心」のことを「心・心・愛」と言っているのは誰?

ん、もう ← 反論できない時の悪いクセ

2022年のウクライナ全土支配方針に対しては

厳しくデモを規制し、逮捕者続出らしく、この先どうなるか読めません。香港そっくりですね。

これは、中国にとって文字通り「痛し痒し」であり、反米の立場からロシアの行動に一定の理解を示したものの、その心を推し量ることはできません。

一定の理解」が中国らしいところであり、あくまでもロシアは仲間ですが、それは反米上やむを得ずであり、全面的に賛成しているのではありません。

韓国が「安保は米国、経済は中国」としながら中国に惹かれているのは、美人局つつもたせ:持たせ)」ならぬ「中国に抜け」ゆえ信用できないと見られているからでしょう。

もしも韓流の責任論を展開するなら日本には責任がなく、責任はすべて韓国に」となります。

中国共産党の声明は「すべて」政治的ですが、「スポーツに政治を持ち込むな」と平気で矛盾することを主張するなど、支離滅裂でした。

どうしてこうもロシア中国などの

独裁共産主義国は「いい加減」なのか

これは、「なぞ」です。← 答えは分かっている?

さてさて、皆様はどう思われますか。