カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

ロシアの醜聞519 トルコ

2022年09月16日 23時56分24秒 | アジア

エルドアン

ウクライナでの紛争を、外交を通じて一刻も早く終結させるための努力を続けている

と、その効果は別として、述べたらしい。


ウクライナ紛争、「一刻も早く」終結を トルコ大統領:afp 2022年9月16日 23:04 


SCO(上海協力機構)を前にしたエルドアンの願望。

エルドアン「ウクライナでの紛争を、外交を通じて一刻も早く終結させるための努力を続けている

と述べたようです。


トルコへのガス供給、25%がルーブルで支払いへ=プーチン大統領:NewsweekJapan ロイター 2022年09月17日(土)01時01分


さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞396 エリザベス国葬

2022年09月16日 23時55分43秒 | 海外

露・ベラルーシ・ミャンマー・北朝鮮は

エリザベスの国葬に招待されなかったと言います。 


エリザベス女王国葬、招待客と招待されなかった国:afp 2022年9月16日 17:46


招待されなかったのは、当然でしょう。

露のプーチンは、ウクライナ侵略開始直後に制裁として英国入国を禁止され、プーチンは最近「国葬には参列しない」と言っていました。

しかし露外務省は「女王の記憶に対する冒涜で、甚だしく不道徳」としていたようです。

まるでプーチンが参加拒否露政府が招待されなかったことに不満をもっている、かのようでした。

あり得ない事ながら、仮に英国がプーチンの招待状を出していたならば

露外務省は「この矛盾を指摘した」でしょうが、プーチン自ら拒否したので、英もまたやりやすかったに違いありません。

この矛盾のある発言が、ウクライナに対する軍主導と一致しないのであり、軍にもこの種の矛盾があると思われます。その露軍の命令が行き届いていない証拠は、いくつもありそうです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1738 北朝鮮の脱北者

2022年09月16日 22時21分16秒 | アジア

文在寅政権下で

強制送還した脱北漁民の情報(当時なぜか公開で民主国としてはあるまじき隠ぺい)そうか、当時から限りなくあの「中国に接近し、韓国は民主国でなくなった」のでした。

尹錫悦政権になってから

ようやく強制送還の事情を「一部公開したという・・・・ 


文政権下で強制送還された脱北者2人は清津出身、訪米の与党議員らが名前など公開:韓国東亜日報 2022/9/16


米国での

北朝鮮自由移住民人権のための国際議員連盟に参加した与党議員が公開したといいますが、「文在寅による異様な事件」でしたので、米に渡ってからではなく韓国にいるころから公開できなかったのか、と素朴な疑問を感じます。

やはり私の睨んだ通り尹錫悦もまた文在寅同様に、だめなんでしょうか。それともこの処置に効果ありと睨んだら逮捕する容疑は、伝説のパクリである汚職や、国内法違反など何でもいいのでしょうか。

伝統になりつつある韓国としては、もと大統領職にあった文在寅が逮捕されていなのは「異常事態」。

どっこい逮捕はさせないと野党「共に民主党」が動き始め(2020/09/26 当時外相だった康京和が米のクアッドを「良いアイデアではない」とするなど文在寅の言いたいことを代弁)、それがかえって与党「国民の力」を刺激し「逮捕に向かわせる」のでしょうか。

どこまで行っても、くだらない韓国の政界で、それがそのまま日本にも言えます。くだらない国葬しかできない論議しか野党である立憲の追及する点がない(痛いところを突かれ、国葬に欠席)のか、同じく野党の維新は出席か、連合立憲国民の支持母体)は出席するらしいのですが、悩める矛盾を吐露。もちろん日共・社民などは欠席。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞1056 シミュレーション

2022年09月16日 16時00分23秒 | 海外

米露の全面核戦争のシミュレーション・・・・ 


ロシアとの全面核戦争に現実味、シミュレーション動画の再生が急増:NewsweekJapan 2022年9月15日(木)19時48分


米プリンストン大学のプログラムによれば・・・・

      1. 露NATO間で水面下対話ルートが見られず
      2. 相手を読み違えるところから始まり
      3. 一発の戦術核の応酬があり
      4. 露とNATO(米)の人類破滅核戦争に発展
      5. 核使用を超えてしまえば、全面的な核戦争へのエスカレーションを止めるのは困難
      6. 中露の挑発先制があり米国が遅れを見せたが
      7. 中露に見劣りしない米の凶暴さ
      8. 軍事機密は入手できないので
      9. 核兵器の攻撃目標に関する独立系の研究機関の評価を参考にした、とし
      10. 最後に、その後何年間も続く核の冬下で生物への影響は計り知れず考えるのも嫌ですが
      11. しかし考えるのも嫌なら、なぜ「プランA」の公表をしたのか
      12. これに加え共同軍事演習などを、専制独裁共産国は「専制攻撃」とみなし先手を打ってきました北朝鮮の軍事的挑発や、のウクライナ侵略開始、さらにはインドとの国境付近で村を建設し領土拡張を図る中国など) 

プーチンが核使用に踏み切るかどうかは不明としながらも、悩み多き時代です。

      • 露では、プーチンが核使用を匂わせ
      • 米では、違法なトランプ命令には従わない

この差は一体なんでしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。