カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

藤井聡太の対局

2017年07月07日 06時26分53秒 | 将棋

将棋、藤井聡太の対局(C級2組)を生で視聴しました。

  • 昨日 2017/07/06 にインターネットabemaTV(GOLD)で生中継されたのは「藤井聡太(先手)-中田功」
  • 朝から夜の10時過ぎまでの熱戦が生中継され続けたのです。
  • そもそも順位戦C級2組の対局が生中継されることは異例で、これも間違いなく昨年プロデビューした中学生藤井聡太の影響(藤井効果)でしょう。サッカーで言えば、「J2~J3」が生中継されるのに似ているでしょうか。
  • 2~3年前までNHKが、名人戦7番勝負と竜王戦7番勝負の2日にわたる対局を、それぞれ朝夕1~2時間ほど生中継しており、普通は生中継の中で「投了の瞬間」が入らないため、それを含めて録画し深夜になって10分ほどで放送していました。
  • しかし今では無料のテレビ生中継がなくなったのです。(有料チャンネルはあるらしい)
  • その後、インターネットによる生中継が始まり、画質は相当悪いのですが無料で中継を視聴できるようになりました。 

かつてのNHKでの解説では・・・・・・

  • そもそも雲の上の存在であるタイトルホルダーとそれへの挑戦者の戦いであり、解説者たちは、かれらに敗れた人たちがほとんどでした。
  • 従って、どうしてもかしこまったよそ行きの解説で、結果論だけをなぞることが多く、しかも時間が限定されていました。

しかし藤井聡太のインターネットでの生中継では

  • プロ棋士の解説者はすべて藤井聡太より年上(なぜならば全プロ棋士で藤井が一番若い中学生)
  • 画質は悪いものの、長時間(12時間)にもわたる対局の生中継ですから、交代で出てくる解説者(それも多くは20歳台か)がその人なりを遠慮なく形式張らずに出している
  • このおかげでしょうか、対局者の昼食や夕食のサンプル写真が公開され、対局者のみならず解説者などプロ棋士の日常生活の一部が語られるようになり、とても好ましい変化です。 

なによりも今回の中継で感じたことは

  • 対局相手である中田功の読みの深さが、これでC2級かと思わせ、さすがにプロだと再認識した次第です。
  • 後手中田が、得意の三間飛車から先手藤井聡太の居飛車穴熊へ端攻めを決行し、ほとんど勝ちを収めそうだったのを、受けに受けた藤井聡太が最後に逆転勝ちしたため、先日佐々木勇気に敗れて29連勝に終わったとはいえ藤井聡太のすごさを、改めて知った次第です。 

最近のスポーツのテレビ中継でも確かに変化が見られます。

卓球バドミントンでも、長いラリー(打ち合い)が見られるようになり、初めてそのすごさが分かり始めました。

これにはテレビカメラの操作が向上したことが関係しています。バレーボール・野球・ゴルフ中継などでは、まだカメラをフラフラと動かしておりイマイチですが。

2~3回の打ち合いで勝負が付いた時代から大きく変わり、受けの手法が発達したため、長く続くようになったのでしょう。いわば力の差を見せつける時代から、好勝負の時代になってきたと言えます。

メディアの取りあげかたにもよるのでしょうが

プロの発展と称してプロ同士のもたれ合いが表に出始めていやな感じを受けることがありますが、中学生プロ藤井聡太4段が登場したことで、それが一変しました。

しかし私は

  • 藤井聡太の登場がきっかけとなった
  • プロ棋士たちがコンピュータ将棋にほとんど負け始めたため、従来のもたれ合いが通用しなくなり、プロ棋士たちが生き残るために何をすべきかを考え始めた

これが間違いなく時代を動かしつつある、そうとらえています。

さてさて、皆様はどう思われますか。


プロ野球球団の呼称

2017年07月06日 07時31分33秒 | スポーツ

プロ野球の球団名で、どうしても納得できないこと。

 

どうでもいい呼称ですが

企業の知名度をあげるために企業名を使おうとしていますが、しばしば変わるこれを廃止して、変わる事が少ない地域名を使おうと提案するものです。

上記で3つみられる「従来通り」では、すでに地域名を使っており、これを踏襲します。

もっと分りにくいのが球場名ですね。
企業の命名権があるのでしょうが、同じ球場なのに名称が変わっていくのです。
「~ドーム」:札幌・東京・メットライフ・ナゴヤ・京セラ・ヤフオク
「~スタジアム」:ZOZOマリン・横浜・MAZDA Zoom-Zoom
「~球場」:甲子園球場・神宮球場
「~パーク」:Kobo
主義主張があってもいいのですが
  • 新しく関心を寄せる人にも分りやすい、統一した名称があってもいい
  • 古い街並みであってもいいから、何か統一したものがあってもいい(これの成功例が京都であり、観光客が集まり過ぎて問題も残っていますが・・・・・)
さてさて、皆様はどう思われますか。

多発するテロ

2017年07月06日 07時25分16秒 | 事件・事故・災害

テロ事件がふえました。

ご存じの通り、銃が野放し状態の国もありますね。

銃の乱射事件が起っても、誰かが銃を携帯していれば犯人を射殺できるので『最悪を避けられる』として銃の普及を図るのですが、銃の普及によってますます銃の乱射事件が増えているので、まるでマルチ商法のようなものではないかと多くの人が疑念をもっています。

最悪を避けられる』はずのアメリカが、世界で最悪の国になってしまったのでは、もう笑うに笑えません(笑)。←笑っているじゃーあ~りませんか

マルチ商法では、加入者が新規加入者を誘い、さらに新規加入者が新しい加入者を誘うのですが、アメリカの銃社会では、銃普及が、銃乱射事件をますます増やし銃規制論も高まるのですが、これによって「規制しようとすると自分の身が危ないと反発して、ますます銃を購入する」ため、結果的により多くの銃乱射事件と銃規制論が起り、これが永遠の負の連鎖となっています。

銃規制がないアメリカの州では

銃弾を持ち歩くことさえ罪にはならないらしく、このため「うっかり(とみせかけて?)」銃規制の厳しい国へ移動するときに「カバンの底に銃弾が残っていて逮捕される事件」が相次ぎ、またこれを狙った悪質な犯罪も増えているようです。

フィリピンの空港では、税関職員が「観光客の手荷物へわざと弾薬をしのばせる」事件が頻発しているらしく、通報する代わりに袖の下(10万円ほど)を要求されるとのことで、対抗策として手荷物カバンをラップでつつむ観光客が増えているようです(比でのカバンはラップ巻きが安全 2015年11月03日)。

2016年にプロ野球千葉の新外国人選手ナバーロがカバンの底に銃弾をしのばせたままドミニカ共和国から日本へ入国しようとして逮捕された事件がありました。ナバーロは結局打撃不振で2016年度限りで解雇され1年間の年俸120万ドル(約1億4,200万円)がシャボン球(弾)のように消えたとのこと。:Wikipedia 2016/2/23 12:20

一方で銃規制が厳しい地域では

代替品としてナイフや車、あるいは爆薬が利用されるという特徴が見られます。

毎年

銃や爆薬により何の咎もない多くの人たちが犠牲になっていますが、ダイナマイトで財をなしたノーベル財団が各種ノーベル賞の受賞者を決めているのが、私にはまるでブラック・ジョークのように思えるのです。

銃普及で得られた財を元にして平和を目指す何らかの賞が新しく創設されたとすれば、なぜ私が「何も知らない子どもたちが、こともなげに『ノーベル賞を目指す』と言える現状」を憂慮するのか、その意味がより分りやすくなろうか、と思うのです。


2000年以降の主な事件を挙げておきますが、洩れているのも無数にあるでしょう。

2001/09/11 アメリカ同時多発テロ、3,025人死亡
2010/03/29 ロシアのモスクワで地下鉄連続爆破36人が死亡
2011/07/22 ノルウェーの、オスロ政府庁舎爆破、ウトヤ島銃乱射
2015/11/13 パリ同時多発テロ事件、180人死亡
2016/07/26 フランス北部ルーアン近郊で教会立てこもり1人死亡
2016/08/06 フランス北部ルーアンのバー、爆発火災、13人死亡
2016/12/19 ドイツのベルリン市場で大型トラックの事故、12人死亡
2017/03/22 イギリスのロンドンで橋上で車暴走・宮殿敷地内で殺害
2017/04/07 スウェーデンのストックホルムでトラックが暴走
2017/04/08 ノルウェーのオスロ地下鉄爆発物騒ぎ
2017/04/09 エジプト・タンタのキリスト教会で爆発、40人以上死亡
2017/04/10 アメリカのカリフォルニア州で発砲事件
2017/05/22 ロンドンのコンサート会場で爆発事件、死者22名
2017/05/24 ジャカルタで爆発事件、死者2名
2017/06/03 ロンドン橋のテロ、死者7人に
2017/06/13 延世大学で爆発、教授1人が負傷
2017/06/14 アメリカ共和党議員、野球練習中に銃撃される
2017/06/19 パリのシャンゼリゼ通りで警察車両に突っ込む
2017/06/28 フィリピンのミンダナオ島マラウィでもISテロか 

最近の事件を多く取りあげ過ぎたのかも知れません。

死亡者数だけが取りあげる基準ではありませんが、不穏な時代になりましたね。 


ここ1~2年の傾向としては

シリア・イラクでの外国の干渉によるところが大きいIS空爆の影響でしょうか、ISが追われて「中央アジアへ逃れ、近年ではフィリピンなどの東南アジアへ移動しつつある」ことが指摘されます。私としては、そうならないよう祈るだけです。

私は特にミンダナオ島(フィリピン)でのISの動きに注目しております。

この島は今のドゥテルテ大統領が幼年期を過ごした島で(生まれは別らしい)、ここで市長を長く続けていた時期に、麻薬密売者たちへの「超法規的殺人」疑惑があり、それに加えISの言動も気になるのです。

フィリピンは、中国との関係(これが多い)・麻薬関係・IS関係・入国税関員の不正など、解決すべき問題が山ほどあり、中国・朝鮮半島と同様に異様な社会であり、日本の常識などまったく通じないようですので、ご注意されますように。

さてさて、皆様はどう思われますか。


なくなった「会談」

2017年07月05日 12時26分06秒 | 社会

せっかく遠いアメリカまで出かけた韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領でしたが、アメリカは北朝鮮の不可解な言動に「しびれを切らした」のでしょう。

  • 米朝会談なくなる・・・・・・アメリカと北朝鮮の対話はもうなくなったらしい。
しかし韓国の文在寅(ムン・ジェイン)は、対話を拒否する北朝鮮とまだ対話しようとしています。
しかし「対話」とは言いながら、いつもの「体(てい)のいい引き延ばし作戦」で、限りなく北朝鮮へ接近する文大統領の正体を見せているだけですから、南北問題の解決策にはなりません。
自分に都合がよければ「対話」に応じ、都合が悪ければ「対話」を拒否する北朝鮮に対して、それでも「対話」を求め続けるのですか?
もしも韓国が、たとえ擬似ではあっても民主国家ならば、「『対話』を求めるとは言っても、北朝鮮にとって都合のいいことを認めるものではない」ことがわかるように述べなければ意味がありませんが、まだそれがないまま単に「対話」を連呼しており、結局韓国が擬似民主国家でさえないことが明らかになったようです。
  • 米朝も2015/03/19に90歳でなくなる
私は、米朝の落語「地獄八景亡者戯(じごくばっけいもうじゃのたわむれ)」を生で聞いたことはありませんが、CDでは何回も聞いております。1時間にもなろうかという笑いっぱなしの時事ネタが多く、「こわ~い怪談(会談)」どころではありません。
文が
韓国は米国と同じ民主国家であり、経なければならない手続きというものがあります
と言うのですが、そんなアホな・・・・・・(笑)。
  • 「擬似民主国家」でさえない韓国の大統領が
  • 民主国家」を否定するトランプ米の大統領に
何を言っても通じるはずがありませんね。
共に仲好し「インチキ民主国家」というところです。

そもそも在韓の日本公館の前に慰安婦像を作ったあと
韓国が「擬似民主国家」でさえないことをちゃんと理解している日本人(韓国人はもちろんのこと)がどれだけいるんでしょうね(笑)。
  • 日本が事後法を作って「徳川幕府はけしからんことをやった。よってその子孫が獲得した財産を没収しなければならない」として新しい法律(事後法)を作ったら、もう世界中から笑われるでしょうから、「それほど今の日本が徳川幕府を嫌っている」となるはずもないでしょう。
  • 例外的に、戦前ユダヤ民族を抹殺しようとしたナチスに関して、ドイツでは事後法でその活動を厳しく制限しておりますが、これは納得できるところです。
  • しかし戦前の日本軍の活動でそんなことがまったくなかったにもかかわらず、韓国は「旧日本軍とナチスを同一視する雑な歴史観」のまま、せっせ事後法を作り続けるのです。
ボチボチ韓国人は
  • ウソをつくのを止めませんか。
  • もう少し多様性を認めませんか。
  • もうちょっと寛容になりませんか。
  • 中国依存の体質を変更できませんか。
  • 人の話を聞くほど大人になれませんか。
  • 儒教の序列で差別するのを止めませんか。
  • 大企業依存の現在の社会をよくしませんか。
  • なぜ差別する癖に差別されたと叫ぶのですか。
  • 都合よく歴史を捏造する悪い癖を止めませんか。
  • 「世の中に異論がある」ことが分らないのですか。
こうなれば、あの「けんか腰の国民性」が少しマシになりそう!

中国は、北朝鮮の言動をつよく非難しながらも
ロシアへ接近し始め、つい先日アメリカと中国の蜜月が見られたのですが、いつものように豹変したようです。もちろんトランプもさることながら、中国は歴史的に豹変の王者でした。
予測されたことで
解決が極めて困難な溝のある中露関係ですが、トランプのやり方次第では中露双方が接近する可能性がありました。
そしてそれが、どうやら実現しそうです。

最後に2つの短歌を紹介しておきます。どちらも今回の主題「なくなった」に関係しております。:Wikiquote

藤原俊成(千載和歌集)

夕されば野辺の秋風身にしみて 鶉鳴くなり深草の里 

大田蜀山人

ひとつ獲りふたつ獲りては焼いて食う 鶉なくなる深草の里

もちろん
蜀山人の狂歌は、俊成の歌を本歌としています。
狂歌の解説など野暮というものでしょうが、「うずら鳴くなり」をもじり、捕まえて食べ過ぎたため「うずらがなくなる」とするところなど、ご立派ですね!
さてさて、皆様はどう思われますか。

「制裁と破棄」いろいろ

2017年07月04日 07時04分53秒 | 海外

世の中には、いろいろな「制裁」と「破棄」があります。


たとえば・・・・・・

  • 原発事故で韓国が福島県産を制裁・・・・・・日本は抗議!
  • THAAD問題で中国韓国を制裁・・・・・韓国無言!
  • 北朝鮮問題で米が中国を制裁・・・・・・・・・・中国は抗議! 

最後の例は丹東銀行(中国)が北朝鮮に関係していたから。

つまりこういうことですね。

制裁をする側: 韓国  中国  米国
           ↓    ↓      
制裁された側: 日本   韓国  中国
対応      抗議  無言  抗議 

明かなのは、韓国中国には頭が上がらないこと! 


また様々にとらえられる破棄もみられるようです。

  • 日韓政府の慰安婦合意や日韓基本条約も破棄したい韓国
  • 韓国が米韓FTA再交渉しないなら破棄を示唆する米国
  • 国民投票結果に従いEU離脱(破棄)の表明をした英国

つまりこういうことですね。

破棄をする側韓国         米国
        ↓           ↓
破棄される側:日本         韓国
対応     日本は「またか」   韓国は「それだけはイヤ」
 


言い替えると・・・・・・

韓国中国という儒教国は

序列に従って破棄・制裁し、破棄・制裁される

韓国

中国には頭が上がらない。←韓国は既に中国の属国

勝手なもんですね! 

さてさて、皆様はどう思われますか。


沖縄の醜聞 25 中国コンプレックスか

2017年07月04日 06時39分13秒 | 社会

沖縄にとって中国は大切な「お客様」。

沖縄の反日を理解してくれる(或いは巧妙に利用する)のは、

  • 今回の都議選(2017/07/02)で議席ゼロ、国会議席でも衆議院2・参議院6程度に落ち込んだ社会民主党(旧社会党)
  • 小さいながらも楽しいわが家を実践する日本共産党

などですが、これを上回るほど支援しているのが無頼・非法治の中国共産党。

中国が、いくら尊大に振る舞おうとも、どんな無茶な領土宣言をしようとも、たとえ国際法を無視しようとも、沖縄は「黙っていることが大切」で、決して反発してはいけません

なぜならば

  • 沖縄にとって、中国は大切な「お客様」であるだけではなく
  • 沖縄は「中国の属国化を欲している韓国」そっくり地域

なのですから(大笑)。

「あんな」弾圧国家・報道規制国家の中国に占領されたいと願っているとすれば、沖縄の為政者たちが何を考えているのかと疑ってしまいます。

もし「沖縄県が民主的な地域」ならば

なぜ中国に触れないのか」の意図を詳しく述べるのが普通ですが、ただ「米軍基地を作らせない」と叫ぶだけです。虚しいですね。

そう、誰が何と言おうとも

だまって中国のいいなりになりましょう。この「いいなりになる」というのが「中国と友好関係を築く」ことにほかならないようです。

沖縄は

いくらTHAADミサイル関係で中国から制裁されようとも一言も文句を言わない韓国を見習って

決して「あの中国」に文句を言わず、ひたすら「反日」に励まねばなりません。 


昔から沖縄県知事応接室で

さまざまな会見が行なわれましたが、背景にある国の重要文化財らしい「漢詩の屏風」の存在そのものが中国の属国を目指すものものではないことを、わたし祈ってます~ぅ。もちろん書かれている意味を理解できるほど私には中国語の力がありません(笑)。

この「屏風」は国の重要文化財らしいので、それを背景とすることに「何か文句があるか」とおっしゃるのでしょうが・・・・・・。

  • 「どんなに中国が横暴を繰り返しても中国を刺激してはいけない」として、周辺を刺激し続ける中国について何も言わないまま
  • あのひどい弾圧国家中国を訪問してもただニコニコとするだけで公式には何も言えない翁長雄志
  • あれだけ民主主義を訴える大江健三郎が若い頃からずっと中国を美化し過ぎる奇妙さ

などなど、何か関連しているのではないかと健全な懐疑心をもっている人なら疑うのが常識だと思うのです。

中国による韓国へのしつこい国策的な「経済制裁」では・・・・・・


THAAD配備への中国報復、証拠ないため対応困難=韓国財政相:2017年 03月 13日 16:14 JST 


これは

北朝鮮・中国へ限りなく接近する文左翼政権の「中国属国化宣言」であり、中国へ反発報復する意志など最初からなさそうですね。

それでも「なぜ報復しないのか」と外野席がうるさいため、さすがに「韓国が中国の属国化を望んでいるから」とは言えないので、「証拠がないから報復できない」としました。

みんなが言っているのだから証拠など必要ない

これが本来の韓族です。客観性など、どこにもありませんが、それが韓国でした。

「さいきん韓国経済が落ち込んでいるのは中国による制裁のためである」と「みんなが言っているのだから証拠など必要がない」と考えるのが正調韓国節のはず・・・・・・。

しかし

韓国経済の落ち込みの原因が「中国による制裁だ」とは言えず、「その証拠がない」とするのです。もう落語のようにおもしろいですね。

民主国家を装って「証拠がない」とするところが、誰が見ても「いとをかし」。

「その気になれば証拠などこどにでも転がっている」のですから、恣意的に、あるときは民主国家を装い、あるときは法を無視する韓国、これを私は擬似民主国家と呼んでおります(笑)。

都合さえよければ

平気で事後法を作る韓国ですから、これは国家としては「何もしない」という異常事態といえます。


また沖縄としては「親中」の反動として

沖縄の米軍基地は「沖縄の中国属国化にとって極めて大きな障害」ですから、「米軍基地には大声で反対」しましょう。

「米軍基地の沖縄比率が高すぎる」と主張することに対して

もしも日本政府が理解を示すならば、沖縄は限りなく謝罪と金銭の補償を要求し続けることでしょう。この点で韓国そっくりですね。

一言も外国である中国の干渉に触れることなく、ひたすら反日を演じ続けるのが沖縄らしいところです。

沖縄 ≒ 韓国 


こういった沖縄に対して「謝罪」すれば

際限なくつけあがるのが常なので決して沖縄や韓国や中国には謝罪しないように、などと言われるようになっては、もうおしまいですね。

かつて

植民地から搾取し続けてきたヨーロッパ各国も「謝罪すれば、日本のようになる」と見ているようですよ(笑)。

そして今

謝罪しないヨーロッパ諸国が、戦後になって階級制度を維持したまま移民をたくさん受け入れたので、階級差別を不満とする移民2世3世などがイスラム過激派に感化されてテロを起こし多数の死者を出しております。

韓国人による日本へのテロを感じさせたのが

靖国神社(行ったことがありません)の爆発事件で、容疑者が2回目に来日したとき逮捕されましたが、なんかいやな予感がします。私としては、何もないことを祈っていますが・・・・・・。

また常に自分中心の思考しかできないため

今回の文大統領の訪米時に「なぜアメリカの報道陣が少ないのか」と怒ったようですが、「自分たちが思っているほど文の訪米に価値がないからではないか」と考える能力はないようで、あくまでも自分中心の思考ですね。

逆に言えば「韓国人が、自分が考える軽重に応じて取材陣の多少を調整している」とも受け止められます。

こういったうぬぼれ体質が原因で、取材陣の多少が発生し、あろうことかそれが「普遍的だ」と錯覚してしまい、奇妙な言動を生む結果となっております。

こうなると

中国が西部のウイグルやチベットで取ってきた手法を取り入れるしかありませんか。そうです、反抗の多い地域へ漢族を送り込んでどんどん人口を増やし、30年後には圧倒的な優勢を築く手法ですが、さすがにそんなことはできませんか(大笑)。 


中国客も「白タク」利用 沖縄観光、アプリで配車 運転手は県内に100人超:琉球新報 2017年5月14日 


観光白タクで中国人2人再逮捕 初の摘発 沖縄県警:琉球新報 2017年6月30日 


知事が決して中国の横暴について触れない沖縄ですから

反日・反米のためには、社民党・日本共産党のみならず中国共産党さえ活用しようとしているため、白タク中国人を逮捕することはとても珍しいことと言えます。

活用はいいのですが、やがて手に負えなくなりそうで、「トランプのロシア疑惑」のような「翁長の中国疑惑」に発展しないよう願っております。

沖縄でも同様にあくまでも外国勢力を利用したいのでしょう。

ウクライナ東部南部のロシア系住民が多いところで発生する危機を思い浮かべます。もちろんロシアはクリミア半島武力併合で、形だけの民主主義を装っていますが、「外国であるはず」のウクライナの主権を踏みにじっていることから、偽装民主主義国家であることは言う迄もありません。


韓国と沖縄は、似てますね

  • THAADミサイル配備問題で環境問題を持ち出して引き延ばしをはかる韓国大統領文在寅(ムン・ジェイン)
  • 米軍基地や空港問題で、許認可権限や環境問題を持ち出して引き延ばしをはかる沖縄県知事翁長 

それぞれ、それなりにがんばっているのでしょうが

文在寅も翁長雄志も、物事の「軽重」判断に難があるようで、北朝鮮や中国の横暴など「脅威」と考えたことはないのでしょう。なぜならば、唯々諾々と従うだけですから(大笑)。

さらに韓国と沖縄が似ていること。

どんなに中国がめちゃくちゃな事をしようとも、決して文句を言わずニコニコしているだけでした。

両者にはきっと「中国コンプレックスがあるのでしょうか、中国に対しては普通の見方と異なる判断をしているようです。

その理由を他人に分るように説明しないと「判断力」に致命的な欠陥があると断定されてしまうでしょう。 


辺野古移転問題で、沖縄本島の住民は

本心なのかそれとも知事にヨイショしているだけなのか知りませんが、埋め立てで「修復できなくなったら、後悔してもしきれない」とします。

しかし一言も触れようとしない中国・北朝鮮問題で

もしも中国に占領されしまったら、それこそ修復できなくなったら、後悔してもしきれない」のですが、これを本当に理解しているのか、深刻なほど心配です。

とにかく韓国と比較することで分ってきたことですが

  • 沖縄の人たちが何を基準として「軽重」の判断をするのか
  • 沖縄の人たちが普段の会話で中国に触れたがらないのはなぜか〔反日・反米のためには中国共産党さえ味方にしたいのか〕
  • 沖縄の社会には、言論の自由があるのかどうか〔そもそも「言論の自由」の意味を理解しているかどうか〕
  • 沖縄では、なぜ韓国と同じように中国の横暴に触れることがタブーなのか〔中国系が多いからですか〕

などの疑問を感じてしまうのです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


藤井聡太敗れ29連勝どまり

2017年07月03日 07時04分18秒 | 将棋

将棋の最年少棋士「藤井聡太(14)4段」は中学生ですが

  • 2017/03/23に藤井が勝ったことでプロデビュー後、無傷の記録「10勝」が松本佳介近藤正和藤井聡太」の3人となり
  • 2017/04/04に藤井聡太が勝って、プロデビュー後、無傷の「11連勝」という新記録を更新しました。

この後も藤井は公式戦で負けることなく勝ち続け

  • 2017/06/21の王将戦予選に勝ち、30年ぶりで神谷広志の「28連勝」記録に並びました。
  • さらに2017/06/26の竜王戦決勝トーナメントで増田康宏に勝ち、「29連勝(無敗)」という新記録を樹立。
  • そしてついに昨日2017/07/02の竜王戦決勝トーナメントで藤井聡太は佐々木勇気に敗れ(21:31藤井が投了)、ついに連勝が「29」で終わり、29勝1敗となったのでした。都議選の開票速報を特集していたNHK総合でも「投了から1分も経たない」うちに字幕で藤井敗北を伝えていたほど注目されていたようです。
  • 惜しくも「30年ぶり」の「30連勝」には届かなかったのですが、すごい記録だったことに変わりはありません。

記録としては

  1. デビュー直後の連勝記録「29」今後50年は破られないだろう
  2. (デビューとは関係のない)連勝記録「29」今後20年も経過しないで破られる可能性がある

私は大した根拠がないまま、そう考えております。

一般に知られているのは「29連勝」で、これも立派過ぎることに違いはありませんが、デビュー直後の「29連勝」は正に不滅に近い記録だと思うのです。

デビュー後しばらくすると、自分の段位も上がると同時に上位棋士との対戦が多くなるのは相撲と同じですが、その後の進歩の速度が速い人が現れるはずだとすれば、連勝記録「29」は十分に破られる可能性がある、と見ています。

いろいろなことを言う人が多いことでしょうが、少なくとも

14歳の中学生藤井聡太をみて、「14歳の頃自分は何をしていたのだろう」と多くの人を述懐させた

のは偉大な効果だったと言えます。

ワイドショー的には、この「藤井聡太」なる中学生の

  • 「すごさ」を集めて、持ち上げますが、同時に
  • 「欠点」を発見して、蹴落として、視聴者を安心させる

はずです。あることないことを書き立てて勝手に持ち上げ勝手に蹴落とすものであることに留意したいものです。 


2017/07/02(日曜)に起った「敗北」

「敗れた」ことが話題になるほどのことでしたが、さてさて、皆様はどう思われますか。


2017年「台風03号」

2017年07月03日 05時27分15秒 | 科学(気象)

本州では梅雨に入ったばかりのところもあり

まだまだ梅雨明けには至らない季節ですが、台風3号がここ石垣島を通過した直後であり、2017/07/03 5:08 現在「吹き返し」の強い雨がまだ降り続いております。 


こちら 左右では、場所が同じ、雨雲の有無だけが違います。


こちら

 

それほど強い風ではありませんでしたが、豪雨には気をつけたいものです。


アメリカの醜聞 45 トランプは本当に無能か

2017年07月02日 08時40分44秒 | アジア

米大統領トランプが迷走し、特別検察官も任命されました。

それでも捜査に1年ほどかかりそうなので、控えめにみて2018年前半までには起訴され弾劾される可能性がある、と私は見ています。


トランプ大統領は無能ではないか、と言う人がいます。  

確かにトランプには

  • 無能者に特有な傾向〔朝日新聞 2017年6月30日〕があるようで、米テレビキャスターが自分のことを批判すると『知能が低い』とします。
  • 自分と異なる意見の人を「罵倒し」「知能が低い」と公言するところをみると、トランプが自分と金正恩(北朝鮮)を「同一視」していると言っていいでしょう。〔「同一視」していない人でも危険視していますが・・・・・・〕
  • そう「自分と似た人を嫌う」のが人間の宿命なんでしょうか(大笑)。
  • 間接的とはいえ、それでも選挙で選ばれた米国の大統領。

また「大富豪トランプが庶民のことなど分るはずがない」のですが 

  • そう簡単には辞めさせることもできません。
  • とにかくトランプは「賢そうな連中」とはひと味違うはずだったのです。

トランプは

知性をもっているように見えるオバマも敵にまわしていました。とにかく自分にヨイショしない連中を危険人物とみなす、というやっかいな人物でした。

つまり「オバマ」らは、大企業の利益の為だけに『グローバル化』を叫びながら、現実にはアメリカの中小企業や庶民を犠牲にして、国内の経済格差を広げてきた、と言うのです。

私たちは豊かなアメリカの一面だけを、共犯者であるメディアの恣意でもって見せつけられていたのかも知れません。


一方では

  • 「賢そうな」代表のオバマが銃規制をしようとしても、銃業界の強烈な反対にあって思い通りにならず、アメリカでは銃乱射事件がますます深刻になっています。本当に「自分を守るため」に銃の携帯が必要なのでしょうか。銃業界が描いたシナリオ通りだと思うのですが・・・・・・。
  • アメリカでは、数年前からオバマケアと称される医療保険制度が始まったのですが、トランプになってこれが白紙撤回されそうで今や風前のともしび。裕福ではない庶民を「アメリカらしさ」で鼓舞し、ついでに富裕層の賛成も得たように見える共和党トランプ路線。
  • トランプは同じ共和党からも浮いた存在らしい。そこは保身術に長けた議員たちですから、中には何かと辻褄をあわせて擁護する人も見られ、この人たちのヨイショの「おかげ」で、大統領は2017~2018には弾劾されるのではないかと心配しております。

トランプは本当に無能なのか

 これについては慎重に考える必要があります。

トランプは自分で「You now(有能)」と言い続けている通り、決して「無能」ではないんです(笑)。

階層社会が能力主義を採用する場合、やがて有能な平社員は無能な中間管理職へと出世する。〔ピーターの法則〕

これを知っている人たちは、世の中をよく分っていることになるのでしょう。

現在の仕事の業績によって昇進を決めることが多いため、無能な人でもやがて仕事ができる最高の地位まで達し、その後さらに「不適当な地位」にまで昇進するので、組織は無能者でいっぱいになり、さらなる昇進は望めないようです。

かと言って、以前担当していて「優秀」だった仕事内容から大幅に変わって、出世したための新しい地位で望まれる技術をもっていなかっただけなので、「高い地位の仕事のほうが難しい」とは言えないのですね。

行きすぎたグローバル化が

アメリカ企業にもたらした負の遺産を見逃すわけにはいきません。内向きと言われるアメリカ国内重視政策が、果たしてどんなものなのか、もう少し事実を見きわめる必要がありそうです。

しかしながら

トランプが、無邪気に司法妨害を繰り返し、自分だけが善であるとみなす幼稚な姿勢のまま大統領の座につき、いまや周辺をヨイショ連中ばかりで固めようとしていることも、これまた事実なんです。

私がどう見ていようと、何の関係もありませんが

トランプは、実施しようとしている経済政策の効果が出る前に、司法妨害の罪で大統領を弾劾される

と見ております。

しかし、トランプの「すべて」が間違っているのではなく

  • トランプの言う何が正しく
  • トランプの言う何が誤りか

「アメリカ大統領の質が少し低下した」と言っていいでしょうか。

トランプが

  • メディアがニセ・ニュースを配信している・・・・・・一部は正しいかも
  • 会見を少なくする・・・・・・後々まで残るツイッターのほうがミジメか
  • 不都合な判決を出す判事をなじる・・・・・・自分だけが善とする幼児性

などと

問題を無数に発していることは、私も十分に理解しているつもりです。

米大統領としての品性を欠いているという人もいて、私もそれにも賛成します。

世論調査をみてもわかりますが

メキシコはもちろんのこと、軒並みアメリカの信頼性が揺らいでいる中で、唯一ロシアだけがトランプに対して好感度を示しているようで、トランプのロシア疑惑原因かも知れないと思われ、世論調査の限界さえ分ってきます

しかし特別検察官は、きっとそれよりも深刻な司法妨害について立件しようとしているのでしょう。

今年末に特別検察官から中間報告があるかどうか分かりませんが、2018年前半までには決着が付くだろうと思われます。

さてさて、皆様はどう思われますか。


「身柄の引き渡し」要求

2017年07月01日 00時11分14秒 | 生き方

ある国が他国に対して「身柄の引き渡し」を要求することがあります。

国同士の「犯罪人引渡し条約」があるかどうかという前提にもよりますが、その国が国内で報道規制をしている場合、「決してそれに触れないまま都合のいい内容に仕立て上げて報道する」ことが多いものです。

無知な国民を『教化』する」目的があるのですから、これを読んで「そうだそうだ」となるような「でっちあげ表現」にしたいものです。


正男氏遺体、北朝鮮に引き渡し マレーシアが合意:日経 2017/3/30 21:50 


北朝鮮のその後の言動からして、マレーシアで犯行を巧妙に隠ぺいしようとした暗殺事件であることが明らかですが、なんとその犯罪を起こした張本人が、自ら暗殺した人の遺体引き渡しを要求するという手段に訴えました。

通常は、マレーシアが司法解剖したあと金正男の遺体を家族が引き取るものですが、北朝鮮の場合は、それが為政者なのでしょう。もちろんその他の家族が引き取り手として名乗り出ても、またまた北朝鮮による暗殺の対象となりそうなので、マレーシアとしては北朝鮮へ返還するのはやむを得ないところでしょう。

外国で犯罪を起こした場合、その外国に捜査権があるのにこれを認めないどころか、北朝鮮は自分の思い通りにならないとみるや人質外交さえ行ないました。もう行き着くところまで行ってしまい、あとは北朝鮮の崩壊を待つだけとなったようです。

私たちは、そういう貴重な瞬間を目撃するという時代を過ごしていることに、はやく気づきたいものですね。 


正恩氏の失脚計画 事故装う暗殺も選択肢 朴前政権

huffingtonpost 2017年06月26日 


北朝鮮、朴前大統領らに死刑宣告 金委員長の暗殺計画と主張:ロイター 2017年 06月 29日 


最近笑ったことがこれでした。

マレーシアの金正男(キム・ジョンナム )暗殺を裏で仕掛け、犯行を全面的に支援していたのは明らかですね。

その後の挙動から「報道が規制されている国」以外の誰もがそう考えていますが、そういう弾圧・隠ぺい国家であるがゆえに「自分の責任を棚に上げて自分の言うことを聞かない他国の人間を威嚇」するのでしょう。

おりしも文大統領が訪米して米大統領トランプと会談する直前だったことに留意すれば、北朝鮮から韓国への「明白な威嚇」を感じてしまいます。

つまり北朝鮮の「交渉相手(いや別に何も交渉していませんが)を威嚇し、有利に物事を運ぼうとする」いつもの意図でした。

韓国も、擬似民主国家とはいえ

一応は法的」に前大統領の朴槿恵を処遇したのですが(これさえアヤシイけれども、それは別として)、外国である北朝鮮がまったく法的根拠がないまま、ど厚かましくも「外国の朴槿恵の身柄を引き渡すよう要求」するところなど、明白に北朝鮮が「無法国家」であることを示しました。韓国でさえ非法治国家ですから、北朝鮮は中国同様の無頼国家としか言えず、開いた口がふさがらない(開いたママ)どころか、「あはれもよほす」けふこのころでした。 


2012年10月に韓国人窃盗団が長崎県対馬市の観音寺から盗み、韓国で回収された。韓国中部・端山の浮石寺が「14世紀に倭寇に略奪された」と主張し、韓国の地裁が日本への移転を禁じる仮処分を決定。同寺は16年4月に所有権を求めて提訴し、今年1月に勝訴した。坐像を管理する韓国政府は即日控訴。浮石寺への引き渡しを止めるための「強制執行停止」も地裁に申し入れ、認められた。:西日本新聞 2017/02/27(月) 10:22配信


現在同時進行していることでさえ「韓国人が判断するほとんどの事に違和感がある」のですから

「韓国人が過去について語る」ことで、信頼性があることは極めて珍しいことです。

証拠・根拠なく、ただ情緒的に何かを叫ぶというのは、韓国人によくみられる姿ですね。

みんなが言っていることなのだから証拠など必要がない

という言葉が、韓国の現在を物語っていて、まるで米大統領トランプみたいですね(笑)。多分ですが、無数の冤罪が生成されてきたに違いないと想像でき、だから誰も政府を信用していないのでしょう。


さてさて、皆様はどう思われますか。