起きたら、小雨。
天気予報では晴れるって言っていたと思ったのに。
乗る電車を1時間遅らせて、天気の様子を見守ることとした。
雲はあるけれど、明るくなるような感じだったので電車に乗って伊豆仁田駅に。
ところで
伊豆仁田の読みは、「いずにった」なんだね。
ずっと、「いずにた」だと思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/38b37f79dc7295eb03b3c323107509fb.jpg)
伊豆を歩くのは楽しい。
半島だからだろうか、山も海もひと味違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/15a6ec3c669594ed2c3d610d629381cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6e/71bbfede46373a2facee6b43e06315c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/bd208254c292c4f13baedffbc9a409e8.jpg)
歩き始めるとすぐ
コース沿いに、黄檗宗のお寺さんがあった。
本山は、京都の万福寺。
たしか、万福寺のご本尊は、布袋さんだったような(うろ覚え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/02594e2d60fb977f146d9c7f5e0a44b3.jpg)
続いて
初姫神社という神社。
綺麗な名前の神社だったので気に掛かった。
ググってみると、初姫神社という名前の神社は、ここ函南町にしかないのかも。
延喜式に掲載されている由緒ある神社のようだ。
境内には幼稚園が併設されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/d90c7b678f1b44bb98866f206d270103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/7ad29f9689939ddf6d761d413685024e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/e7b6973714097103b789a2411cf5f986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/12b1bda267d0a73268b51a3c2f6f5f57.jpg)
湯~とぴあ函南の横を通り過ぎ、六萬部寺に立ち寄る。
寺内にある古墳に源頼朝由来の経典が納められているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/a6793a028a3409efad22c2c8e0ca5fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/521b2a14ab31f95a4dc9bb80183c9aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/ef481cb92d63353fdcbb45ee8f30edf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/745dac147e02cfc2b35465575d5f41b0.jpg)
そして
柏谷横穴群。
古代の集団墓地(でいいのかな?)
横穴式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/c9d279b1e4c3d7fcca37a3e83db2dcd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/8bc11318b3d4337d9e32d00b5c9b1d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/8bd7d485f4c8b028a45ba5375dfe972d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/c29843403d31e1ed643c5b9986f2529b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/7f6cac0af029b2d9486939e0e53297fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/9a9742d9fdaabf0e3bf67294086dccfc.jpg)
柿沢川沿いのかんなみ桜。
晴れていなかったのが悔しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/42dd2518a922612155fd19c908f78adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/0f783533afd0387dd2361d135da16d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/ca221138907a8fa614a8b7e2e3e4f739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/db18cf9be84a65d1902cd7272cc8d7b2.jpg)
最近お気に入りのこの歌を
イヤフォンで聴きながら周りを見渡す。
癒やされる~。
春庭雪 (4K UDH) #cover #song #music #陈晓竹 #国风 #真人真唱
でも
花も団子も好きなんで…(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/71e8809a9d74fcfaa2de898c166eb786.jpg)
天地神社。
大きな楠。
愛用のデジカメ、サイバーショットではフレーム内に収められなかったので
スマホのGoogle Pixelで楠を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/c109c87db1c9a3827e9648d11f54f616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/0b216521d70b6603ef9ab97f1ae4f8b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/40e3e630e56f1264e56c77c63bc269f0.jpg)
天地神社を後に
ゴールの大場駅までひたすら歩き、ゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/5cb848bfadc2ae31b63c49e6c063616b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/1051e983e6395f027b47ec868f123f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/767eaa1db570a74b2e6165fa925262cf.jpg)
ゴールはしたけれど
せっかくなんで
伊豆仁田まで電車で戻り、
ふたたび、湯~とぴあ函南まで歩きお風呂と食事を楽しんだ。
お風呂は、ぬるめ。
歩き疲れた身体にちょうどいい湯加減。
食堂で、とんかつ定食。
とんかつが揚げたてで熱々。
めっちゃ美味かった。
でもごはん少なめ…(←人並みです。俺にとっては少なめ
何が失敗したかっていうと
今日は、家から歩いてでてきてるから、昼間でも酒が呑めたんだけど
それをうっかり忘れてしまい、昼飯にびーるを頼み忘れてしまったこと。(しかも湯上がりで)
口惜しい…。
美味いとんかつに美味いビール…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/110b7ed89194d88b30b1c0f72d3da496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/dca7daf96926baf9a7b6b8f77ad20c04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/a1fbc81ad8a04a9633e0b06f467d76fe.jpg)
で
帰りの電車は、思い切って新幹線を利用。
1日乗り放題の切符だとたしか新幹線には乗れなかったんじゃないかな(うろ覚え)
下りの東海道線は、熱海始発が多いようで
三島乗車だと、ほぼ座れない。
下手をすれば、静岡を通り越しても立ちっぱなし。
これがいつもつらい。
今日は、乗り放題切符じゃなかったので、今回、新幹線「こだま」で奮発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/84339b50aee8b1e581175d83a895dd8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/6de0bb0bbbdd8f68d5307d2cb24a68a9.jpg)
東海道新幹線三島駅内で、呑めるし
休めるし、こだまは、空いていたから、座れたし
東海道線の鈍行で帰るよりも、早く到着するようだったし
これはこれでアリだなあと思った。
ただ、1,500円くらい電車賃が上乗せさてしまうけど。
さわやかウォーキングを開催してくれるJR東海さんに恩返し…ってことで。(^_^;
自宅について
一休み。
夕飯は、鍋。
鍋は楽ちん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/c53d4bf486ecfde32a7615507ac317ab.jpg)