今朝はまずまずの空模様。
いつもの月曜日の午前中を過ごし、昼は少し彷徨した末に近ごろお気に入りの店へ。
日替わり定食
を食べた。
メーンはチキンかつ↓おろしポン酢で
小鉢はポテトサラダ↓
野菜のおひたし↓
そしてミニうどん↓これがいいんだなぁ
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
今朝はまずまずの空模様。
いつもの月曜日の午前中を過ごし、昼は少し彷徨した末に近ごろお気に入りの店へ。
日替わり定食
を食べた。
メーンはチキンかつ↓おろしポン酢で
小鉢はポテトサラダ↓
野菜のおひたし↓
そしてミニうどん↓これがいいんだなぁ
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
今日も朝から良い天気。
午前中は部活へ。
昼は昨夜の残りの
ハッシュドビーフ
を食べた。
スクランブルエッグをトッピングした。
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
今日も朝から良い天気。
普段通りに起床し、午前中は所用を済ませた。
昼は久々の店に出撃。
好天の土曜日だというのに、お客さんの入りは少なめ。
席に案内され、さて、何にするかしばし思案。
悩んだ末に
麺・小丼セット
にした。
待っている間、隣の席にリーマンヲヤヂが一人やってきた。
座るなり、たばこを吸い始めた。
席の間に仕切りはあるが、完全個室状態ではないので上部や中央の格子部分から煙やヤニ臭さが漂ってきた。
最悪だ。
さらに、このヲヤヂ、1本吸い終えたらすかさず2本目に火をつけやがった。
なんだ、このバカは
ま、そんなことはドーデもいい。
出てきたのが↓
麺はラーメン、坦々麺、サンラータン麺の中から選ぶことができるので、今日はサンラータン麺にした↓
酢っぱ辛いスープが良い味だ
トッピングはたっぷりの白髪ネギと糸唐辛子、モヤシ、青梗菜、茹でた鶏肉の細切り。
麺は細めのストレート。
大汗が出た出た
小丼は麻婆茄子丼↓
これは、それほど辛くない。
野菜サラダ↓
ドレッシングにコリアンダーが使ってあるのか、ハーブの香りが良かった。
で、↓だが、東日本大震災救援餃子
1皿400円で、全額義援金になるそうだ。
食べることで被災地支援ができるのだから、これほどうれしいことはない。
食べがいがある
サービスのデザートはマンゴープリン↓
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
猛烈な黄砂に覆われた朝。
爽やかだが、今日から一足早くクールビズで出動だ。
快適だ。
午前中はフツーに こなし、昼は魚のうまい店へ。
刺身定食
を食べた。
刺身の秀逸さは言うまでもない。
今日は山菜が良かった。
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
雨上がりの朝。
それにしても、よく降ったなぁ
午前中はフツーに こなし、昼は
春キャベツの回鍋肉
を食べた。
これまでは、食べた物の全体を文章と画像で紹介していたが、今日は、まずメーンの料理を前面に出してみた。
見ての通り、かなりのボリュームだ。
なんか不慣れなネーさんがお皿に盛ったのだが、その際に横でベテラン風のネーさんが指導した。
最初、たっぷり肉を盛りつけていたところ、ベテラン風が「もう少しキャベツを」。
すると、不慣れはキャベツも肉もドドッと追加。
大盛りになったのだ。
ヒジョーにうれしかったぞ
他には
五穀米の山菜ごはん↓
季節を感じる一品だな。
そして、欠かせない巣籠もり卵↓
大盛りの野菜サラダ↓
レタス、カボチャサラダ、豆類、コーン、マカロニサラダがゴッチャ盛りだ。
味噌汁↓
充実のセット↓
普段と逆の展開だが、これはこれでいい感じだな
で、本日のカロリーは779キロカロリー、塩6.7グラム、赤2.7、緑0.6、黄6.4だった。
本日の天気は
時々
よろしかったらポッちりしてください
今日は朝から激しく雨が降る。
ハンパなく激しい。
午前中は 所用をこなし、つーか、猛烈な歯痛に襲われ緊急出動。
とりあえず、応急処置をしてもらった。
鎮痛薬で処置してもらったのだが、痛みはそれほど治まらない。
ひょっとして、噂通りのヤブか?
ま、そんなことはドーデもいい(実際は良くないがw)、昼は
日替わり定食
を食べた。
メーンは豚のしょうが焼き↓
かなりのボリュームである。
これにうどんが付くのだが、時季を見たのか温かいうどんのほか、冷たいやつもできるとか。
では、と挑戦してみた。
それが↓ぶっかけである
他には小鉢が2品↓
ご飯は少し冷め気味だったのが気になるが、量はあった。
これでワンコイン。
許せる
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
今日は朝から雨模様。
時折激しく降る。
しかも、かなり気温が高いので蒸し暑い。
フツーに午前中を過ごし、今日も昼は
定 食
を食べた。
今日は天ぷら定食にした。
今日は画像サイズが大きい。
理由はだいたい分かった。
そういうことか
天ぷらのアップ↓
いつもの天ぷらだが、微妙にネタが違う。
今日はエビ(3匹)、シシトウ、大葉、白ネギ、ナス、海苔、サツマイモとあと1種類は何か
小鉢↓はしらたきと野菜の煮たもの
味噌汁はナスが具材。
ご飯はお代わりしなかった。
最初に、ぎっちり詰め込んだんだもん
本日の天気は
時折豪雨
よろしかったらポッちりしてください
長い休みが終わった。
少しだけ気分転換できたが、やはり精神的に不安定な状態であることに変わりはない。
休み明けの朝は良い天気。
しかも、かなり気温が高い。
いつもの月曜日の午前中を過ごし、昼は
定 食
を食べた。
今日は煮魚定食にした。
なぜか、画像のサイズが小さい。
理由はよく分からない。
ま、そんなことはドーデもいい。
魚は黒ムツ↓
手前の左、白い塊は豆腐。
その右はゴボウ。
白身の魚で、おいしかった。
小鉢↓
ご飯のお代わりはせず、ボリュームは全体に少なめ。
夜までもつか不安だったが、大丈夫だった。
本日の天気は
暑かった
よろしかったらポッちりしてください
今日も朝から良い天気だ。
薫風に誘われ、午前中から懸案だった所用を済ませた(謎
その後は部活へ。
軽くこなして、いつもの生活のリズムを取り戻したつもりだった。
が、なぜか曜日を間違えていて、しばらく土曜日のつもりで行動していた。
ま、そんなことはドーでもよくて、昼は出動。
ピーク時に入店したので、店内は満席。
店の配慮で鉄板前に席を作ってもらったが、熱でかなり暑い
そうこうしていると、座敷が空いたのでそちらに移動。
で、
安芸焼
を注文した。
今日は、麺ちゃんぽんという仕様にした。
その名の通り、2種類の麺を組み合わせるもので、うどん&そば、うどん&唐辛子麺(そば)の2パターンあり、うどん&そばを選択した。
それが↓
マヨネーズをたっぷりかけた↓
食べてみて分かったが、まさに麺がごちゃ混ぜになっている↓
味、ボリュームともまずまず。
値段は780円だったかな?
チョイ高めだ
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
昨夜から少し変則的な生活。
遅い起床となり、午前中はそのままグダグダ。
そのまま怠惰な土曜日を過ごすわけにはいかない。
昼前に、何とか気力を振り絞って昼前から部活へ。
終了後、遅い昼ごはん。
今日は
ざるうどんと天丼
を食べた。
遅い時間の入店だけに、普段はにぎわっている店内はガラガラ。
お盆を取り、カウンターのところで店員のヲヂさんに注文して、うどんを作ってもらうのだが、ヲヂさんの所作がぎこちないことこの上ない。
素人か!と、突っ込みたくなるほど、危なっかしい手つきだった。
ま、そんなことはドーデもいい。
セットが↓
うどんは大↓
ボリュームがあり、こしもある。
が、1本がとても長い。
つゆに入れる時、とても困った。
そのつゆだが、少し濃い目で甘め。
しかも、ネギ、生姜は取り放題、すりごまもかけ放題。
といっても、限度があるので適量を入れたり、かけるだけだが。
天丼↓
天丼はご飯を注文し、上に乗せる天ぷらはカウンターに並んでいる複数の天ぷらの中から選ぶシステム。
ちょうど、揚げたてだったのでイカとアオサのかき揚げをチョイス。
丼つゆは、レジで支払う際、容器に入れてあるものを店員のネーさんが渡してくれて、それを好みの量かけて食べた。
丼つゆはまずまずの味だった。
これで650円。
こんなもんかな。
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
朝からまずまずの空模様。
連休のはざま、なんとも気だるい。
午前中は幹事長にアクセス。
所用を済ませてから合流し、昼は
バイキング
を楽しんだ。
昼のピーク時に入店したのだが、店内はガラガラ。
週末とはいえ、中途半端な日なのだろうな。
奥の席に案内され、着席することもなくテーブルの上に合ったお盆を持って出動。
注目の1番目の選択が↓
これ↓も合わせて
何とも、チマチマした感じでチョイスしたものだと、個の画像を見て我ながら失笑した。
それでも、タケノコやサワラなど春を感じる食材がふんだんに使われていてよかったが。
2番皿↓
うどん、小松菜のおひたしなど、和食が主体だな。
3番皿↓
カレーはキーマカレーだった。
4度目↓
ご飯と味噌汁。
キャラぶきのつくだ煮が捨てがたかったので、こんなシンプルな取り合わせにした。
締めのデザート↓
ケーキとフルーツ(メロン、パイナップル)。
カプチーノ。
今日も食べた、食べた
本日の天気は
時々
よろしかったらポッちりしてください
今日はこどもの日。
朝から良い天気だ。
黄砂もほぼなくなり、爽やかな五月晴れが広がった。
午前中は部活へ。
昨日から体調がいまいちだったので、様子を見ながら、そろそろと。
ほぼ復調したことがわかってからはスイッチオン。
かなりハードにこなした。
終了してから昼ご飯。
昨夜の残りの
カレーうどん
を食べた。
見るからに、残り物
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
薄曇りの朝。
夜更かしをしていたので、かなり遅い起床。
寝ぼけ眼で外を見ると、黄砂は少し収まった感じだ。
やれやれ
午前中はグダグダに過ごし、昼はなぜか知らぬが、突如モードが入り
かつ丼
を食べに出動した。
久々の店である。
何年振りだろう。
調べてみると2年ぶりだった。
早めに入ったので、店内の先客は1組(3人)と1人。
見るからに、話を聞くからに地元系である。
テーブル席に座ると同時に、注文し、スポーツ紙を読みながら待ったのだが、その間に先客の注文が次々出てきた。
が、4人中3人がかつ丼で1人が親子丼
かくいう自分もだが
ほどなく登場↓
丼に蓋がしてあるが、そこから既にはみ出さんばかり。
そして、蓋を取ると↓
なぜか、画像サイズが小さくなっている
丼のアップが↓
さらにアップ↓
相変わらず、濃いめの出汁が良い味だ。
とんかつの肉も厚くて良い。
これで600円なのだからCPは高い。
食べていると、続々と来客。
が、彼らは丼物を注文しない。
つーことは、地元系ではないのだろう。
しかし、2人ほどが周囲の丼物率の高さを察知したのか、かつ丼や親子丼を追加注文していたのはほほえましかった。
本日の天気は
正しくは薄曇りだけど
よろしかったらポッちりしてください
今日もひどい黄砂だ。
呼吸をするたびに、口中がなんかザラザラするのだが。
大型連休だというのに、いろいろあって午前中はどたばた。
昼は少し彷徨。
というのも、祝日なのでランチをやっている店が少ないからだ。
朝が早く、朝食も抜いていたので少しフラフラしながら、とある店の前へ。
すると、店頭のメニュー表に今日のお品書きがあったので、ここぞとばかりに入店し、
日替わり定食
を食べた。
今日はササミフライと照り焼きチキン、ミニうどんという組み合わせ。
フライ&照り焼き↓
フライにかかっているのは、最初マヨネーズかと思ったが、違った。
ホワイトソース。
というか、クリームシチューだ。
照り焼きチキンも、かなりのサイズ。
凄いボリュームだった。
ミニうどん↓
小鉢は2品で、めんたいのとろろと竹輪とキュウリの和え物↓
本日の天気は
よろしかったらポッちりしてください
黄砂の影響で、朝からどんよりとした空。
週の始めだが、ちょっと頑張れば休みが来るから、精神的には楽だ。
いつもの月曜日の午前中を過ごし、 昼は
定 食
を食べた。
今日はホタテと魚のフライ定食にした。
フライはなぜかホタテが3個、魚は1個。
普通、2個ずつだと思うのだが。
ちなみに、漬物は2種類盛り。
ソースはキノコとナスのバターしょうゆ味なので、ご飯がすすむくん。
付け合わせの野菜はレタス、大根。
添えられていた胡麻ドレッシングで食べた。
小鉢はゼンマイの和え物↓
澄まし汁の具材が泣かせる↓
本日の天気は
黄砂で視界は6、7キロしかなかった
よろしかったらポッちりしてください