kato EF58 上越型が入線したので 初期製品も含めて 整備が完了。軽作業です。
上越型
初期製品 茶
茶色の屋根上艶消し効果大
初期製品 青
初期製品はテールライトも点灯します。モニター中のスイッチで選択可
整備内容は
① 車体•台車の脱プラ感
② パンタの劣化防止 等
③ ライトのLED化(初期製品)
まずは バラバラに分解します。下回りのパーツは トップガードを吹いてプラのテカリを抑えてます。次に艶消しを吹いて完了。
車体は 窓ガラス•ライト関係を外して 車体に半艶消し 屋根上は 艶消しを吹いてます。






これで プラのEF58の整備完です。
お顔のナンバー周りの修正は 今回はスルーしてます。
残りは ブラスのEF58(ひかりと珊瑚)が 下塗りまで完了して 熟成中
ワールドのEF18は冬眠中で katoの下回りを 本陣で・・・止まってます。
変形機も魅力的で 先台車の鋳造型や7枚窓の35号機 小窓タイプと色々ありで kato EF58で改造する幻想を長年抱いるが•••
変形機改造パーツは ボナ等で入手可能であるが 35号は 上越型の改造でできるかも? フルスケールモデル派ではないので
なんちゃってモデルでもok派。
改造等の考察や工作自体が面白い派です。