クモハ591系キットが 入線しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/31d79f1742d81dd40e61d8a9aca2dbc4.jpg?1659762866)
3車体4台車の連接車
キットの中味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/a0fe74fad86c577491948f4aee5bfc56.jpg?1659762999)
先頭車 中間車 お面 床下器具(左から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/5fafe494afe4aa64a18e07e06e4c4ea5.jpg?1659763132)
台車
構造は 今までと変わらない。車体下にアングルを半田付け。取説では 4㎜です。
通常より1㎜異なるのは 連接車だからかな?
ライト関連は LED化です。
別売り部品も購入したので トータルキットになりました。
国鉄の連接車の試験列車が揃いました。
ガスタービン車(ホビー:キハ391系)との並びが 当社で実現します。
しかし この価格 どうにかなりませんか‼︎
高価格は ブラスモデル派(特に工作派)の減少も一因かなぁと 考えてしまいます。
他にも 要因は有ると思いますが・・・
積みキットが また一つ増えました。