みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

参観日

2009年09月10日 | 日常風景


本日は黄桃白くみの参観日でした。
ひぶなの杜でのリズム遊びや保育室でのモンテッソーリ教育の活動はいかがだったでしょうか。

新入園児さんの保護者にとっては、お子様の成長がはっきりと見えたかと思います。在園児さんの方も「去年はみんなの輪にの中に入らないで走り回っていたのに、ちゃんとやっている…」とお話してくださいました。



うれしいことに、今日は数人のお母さんに「先生、HPいつも楽しみにしています」と声を掛けていただきました。

四国のおじいちゃんも… 単身赴任のお父さんも…
など、釧路在住の保護者の方に限らず、全国各地からこの「みんなの幼稚園」を楽しみにしていてくださっていると思うと、励みにもなりもっと頑張らなければと気持ちも改まります。 ありがとうございます。


話は変わりますが、昨日は札幌で、新型インフルエンザに関する対策情報や新教具・遊具の展示会・講習会があり行ってまいりました。
楽しそうな遊具がいっぱいあり、今回はひぶなの杜でさらに運動量をアップさせることが出来そうなものを購入。 近日登場いたしますので報告いたします♪

追われるように後に乗り込んだ帰りのJRでしたが、何と信号機の故障とやらで新得駅で1時間停車、その後も幾度も停車を繰り返し、結局2時間遅れで釧路に到着。お陰様で、講習会や展示会の資料を読みあさることが出来、しっかり復習ができました。

「お土産楽しみにしていてね!」と電話で息子に期待を持たせておいて、すっかり遅くなってしまった帰宅。
「ぱぱ、久し振りに会えたね」の朝の第一声に、疲れなど完全に吹っ飛び元気100倍です。

明日は体験入園2日目。 沢山の予約は入っているので賑やかな一日になりそうです♪



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。