みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

2歳児保育『子どもの家』募集

2014年11月05日 | その他
成長過程にある子どもは、自分の成長にもっとも必要なものを内面の感受性でキャッチし、関わり始めるや やがてそれに集中没頭してしまうほどに、エネルギーを燃え上がらせます。この時期を敏感期といいます。

2歳児は運動の敏感期で、自分の意志通り、体を 動かしたいと願っています。それで、日常生活訓練で、 『貼る』『切る』『通す』『あけうつし』・・・等の活動の中で、指先を使ったり、手首を使ったりして自分の筋賑をコントロールする力を身につけ、これによって神経網の発達を促進します。その結果として、自分のことが自分 でできるようになり、「自立」への 第一歩を踏み出します。

そして、このようなサイクルを繰り返すことにより人格をつかさどる前頭葉が発達し、まさに『人格形成』されていきます。

そんな大切な『敏感期』を逃さないようにするためにも、2歳前後からからモンテッソーリ教育に触れることを勧めしています。

モンテッソーリ教育法についてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/hibuna/c/5bf7688bf2ec3e07e6dc2f62b40b0c94


★見学会★
遊びに来てくださいね♪
11月 25日(火)・26日(水)・27日(木)
9時~10時30分
要予約

申込みは随時行っています。
各曜日定員になり次第締め切りとなります。
詳細はこちら↓
http://www3.ocn.ne.jp/~hibuna/kodomonoie.html

保育室の風景
『子どもは賑やかでうるさい?』
いえいえ、自分の成長に合った教具に出会えたら、『集中』が大好きになります。


国内最大の室内アンパンマン遊具『アンパンマンワールド』で毎日元気100倍!!


お外ではディズニーワールドでわくわく♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。