今年の夏に採集してきたクワガタたち。
ほとんど成虫が死んでしまいましたが、まだ数匹は生きています。
そして、実はその成虫たちが卵を産み幼虫となって元気におが屑を食べています。
クワガタは1年から2年間、幼虫として過ごします。
暖かい地域が1年間、寒い地域が2年間が多いようです。
と言うことは、この夏に捕ってきた幼虫は2年目の幼虫で来年成虫に?
そして、今回は生まれた幼虫は再来年?????
そんなに、根気良く育てられるかしら…
よし! それなら暖かい地域にしてしまおう!!
と言うことで、頑張って1年で成虫にさせてみたいと思います♪
米粒の半分くらいの卵

子どもの小指の爪くらいの幼虫たち(10匹ほど確認)

こちらは、夏に自然で見つけた幼虫。
何の幼虫かは分かりません・・・

ほとんど成虫が死んでしまいましたが、まだ数匹は生きています。
そして、実はその成虫たちが卵を産み幼虫となって元気におが屑を食べています。
クワガタは1年から2年間、幼虫として過ごします。
暖かい地域が1年間、寒い地域が2年間が多いようです。
と言うことは、この夏に捕ってきた幼虫は2年目の幼虫で来年成虫に?
そして、今回は生まれた幼虫は再来年?????
そんなに、根気良く育てられるかしら…
よし! それなら暖かい地域にしてしまおう!!
と言うことで、頑張って1年で成虫にさせてみたいと思います♪
米粒の半分くらいの卵

子どもの小指の爪くらいの幼虫たち(10匹ほど確認)

こちらは、夏に自然で見つけた幼虫。
何の幼虫かは分かりません・・・
