小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

色々ありました・・・その4 宅建・登録実務講習

2013年01月20日 23時58分12秒 | 

宅地建物取引主任者資格試験に合格したのは 平成19年。

5年前の話。

 

行政書士の資格だけじゃなく もうひとつ何かをと

先輩に言われるまま取得した資格だが

実務経験がなかったし とりあえず必要もなかったので

今まで登録もしておらず・・・

 

行政書士事務所の開設に合わせて こちらも登録をと考える。

 

実務経験がない者は登録実務講習を受講する必要があり

これを申し込む。

 

テキストとDVDが送られてきた。

講義は自宅でテキストとDVDを使っての自習。

DVDには約2時間半の講義が録画されている。

その後、2月に2日間のスクーリングと終了試験。

 

合格から1年以上経過しているため 登録実務講習だけではダメで

更に法定講習を受講する必要がある。

 

またこれにもお金がかかる。

宅建業を始める予定はないが登録をしておこうと思う。

登録は5月頃になるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々ありました・・・その3  行政書士登録申請

2013年01月20日 00時16分46秒 | 

行政書士の試験に合格したのは 平成15年の試験、

合格証の日付は 平成16年1月15日

もう14年も経過したんだ。

 

会社をリタイヤしたら始めようと考えていたが

勤めながらの開業を決めた。

 

書類を整えるのに 時間がかったが これからはこういった面倒が飯のタネとなる。

  

  提出書類

      1. 行政書士登録申請書

      2. 履歴書

      3. 誓約書

      4. 東京都行政書士会入会届

      5. 事務所の写真

  添付書類

      1. 行政書士試験 合格証

      2. 戸籍抄本 ← 市役所で

      3. 住民票 ← 市役所で

      4. 登記されていないことの証明書 ← 法務局の本局で

      5. 身分証明書 ← 市役所で

      6. 写真

      7. 法人に勤務しつつ行政書士を開業する場合の誓約書

 

1月17日 

渋谷駅から玉川通りを三軒茶屋方面へ 10分くらい歩いて

旧山手通りを左に折れて1本目の道に入ったところに

行政書士会館を発見。

 

書類に不備がないか心配していたが

1か所 日付の記入漏れが・・・

その他は問題なく無事 申請書を提出、認可の通知は2月15日くらいとのこと。

     登録手数料、入会金、3ヵ月分の会費、収入印紙代・・・

     合わせて280,000円程度・・・・これを取り返すのはかなりの努力が必要。

 

大きな問題がなければ2月15日以降は 『行政書士』を名乗れることになる。

まずは名刺と職印を作ることにする。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする