【薔薇の木に薔薇の花咲く】
デジカメボランティア協会に入会して半年が経ちました。撮影会の後には講評会がメール通信で呼びかけられますが、まだ一度も出席した事がなかったのですが、相前後して入会した方に誘われて出席してみました。
「甲州の里」と「掛川花鳥園」が中一日置いて2日間ありました。
最初の日はA4にして2枚、次の時は2Lで数枚を持参でした。小さく貼ります。
【ころ柿】と【御殿場イルミネーション】


【冠鶴】と【オオハシと先生】と【メンフクロウ】



第1日目は出席者30余名の写真を数字の入ったマグネットでパネルに貼り付けて、これぞと思う2点の数字を投票する方法でした。
そして全ての写真を2分して、お二人の先生が一枚ずつ丁寧に講評されてゆかれます。それが終わると皆んなで投票した点数の発表が行われるのです。
驚いたことに私は、同点3人に入っていて2位だったのです(ころ柿)。講評は色々直されました。こうゆう風なお勉強もあるのですね。
2日目は机に写真を並べて、皆んなが輪になって先生の講評を聞きながら、各々で感想を言い合う方法でしたが、少人数なのでこれはこれで納得できました。
私の作品はピントや、余計なものが入っていると言う指摘がありました。唸ってしまうほど好い写真に出会いました。フイルム写真の人もいて素晴らしい色を表現されて、多分これからもデジカメには行かない方なのでしょう。
デジカメボランティア協会に入会して半年が経ちました。撮影会の後には講評会がメール通信で呼びかけられますが、まだ一度も出席した事がなかったのですが、相前後して入会した方に誘われて出席してみました。
「甲州の里」と「掛川花鳥園」が中一日置いて2日間ありました。
最初の日はA4にして2枚、次の時は2Lで数枚を持参でした。小さく貼ります。
【ころ柿】と【御殿場イルミネーション】


【冠鶴】と【オオハシと先生】と【メンフクロウ】



第1日目は出席者30余名の写真を数字の入ったマグネットでパネルに貼り付けて、これぞと思う2点の数字を投票する方法でした。
そして全ての写真を2分して、お二人の先生が一枚ずつ丁寧に講評されてゆかれます。それが終わると皆んなで投票した点数の発表が行われるのです。
驚いたことに私は、同点3人に入っていて2位だったのです(ころ柿)。講評は色々直されました。こうゆう風なお勉強もあるのですね。
2日目は机に写真を並べて、皆んなが輪になって先生の講評を聞きながら、各々で感想を言い合う方法でしたが、少人数なのでこれはこれで納得できました。
私の作品はピントや、余計なものが入っていると言う指摘がありました。唸ってしまうほど好い写真に出会いました。フイルム写真の人もいて素晴らしい色を表現されて、多分これからもデジカメには行かない方なのでしょう。