花水木の独り言

庭の大きなハナミズキの、白い蝶のような花びらや、真紅の葉に気持ちを託して・・徒然なるままにキーを打ちました。

梅香る 『鎌倉古道』へ 

2009-02-26 | 鎌倉の四季
                               【新林公園】

良いお天気で久々の「鎌倉史跡めぐり」に参加できました。
湘南モノレールを深沢駅で下車します。鎌倉時代に御家人が自らの領地と鎌倉を行き来した「鎌倉古道」や江戸時代に弁天信仰で江ノ島へ至る「旧江ノ島道」を巡りました。

【古舘橋(こだてばし)】
「関東八平氏」と呼ばれた 三浦・梶原・長尾・大庭・畠山・千葉・上総・土肥の八氏の祖 桓武天皇四代の高望王の子である村岡五郎平良文が荘園を開き、この地に住み続けた館跡がありました。

【新林公園(しんばやしこうえん)】
30年前にオープンした広大な公園で、市の鳥カワセミのいるバードサンクチュアリがあり、名主の長屋門と寄棟の茅葺屋根が移築されており、お弁当を頂くのに格好の場所でした。
  《紅白梅》


  《藤棚》


【馬喰橋(うまくらいばし)】
源頼朝が片瀬川に馬の鞍を架けて橋の替わりにしたことから呼ばれる様になりました。

【諏訪神社(上社・下社)】
源平合戦の際 諏訪氏は平家に味方し敗れて源氏の囚人になりますが、頼朝の命で流鏑馬の試練を乗り越えて、北条義時・泰時・時頼に仕えて幕府の有力な御家人になってゆき 諏訪大社の祖となりました。
信濃諏訪大社は他郷へ分霊社として勧請され全国数千社に及んでいます。ここ鎌倉の上・下両社の鎮座は極めてまれなことなのです。
諏訪大社の神紋は「梶の葉」。上・下社の神紋は微妙に違っています。

  《上社 梶の足が4本》 
          

          《下社 梶の足が5本》
                    

【龍口山常立寺(りゅうこうざんじょうりゅうじ)】
鎌倉時代龍口刑場で処刑された人々を埋葬し、塚を築き回向供養した所と言われています。
1275年元の使節が国書を携えて来日し、皇帝フビライへの返書を求めますが執権北条時宗は斬首したのです。今では立派な供養塔が建てられています。
毎年大相撲藤沢場所にあわせて、モンゴル力士が参拝に詣でています。

  《しだれ梅》