四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

娘のとんでもない新居!

2011年04月24日 | 日記
          娘が帰国して4ヶ月。

          家に居座る娘ではないんです。

          たくましいと言えばそうかもしれな~い!

          (なにかのコマーシャルではないですが)

          親としては三十路を越えた娘ですが心配は心配です。

        
          この度、住む家がようやく決まり・・・・

          リフォームして住むことに

          それだけだと「いいんじゃない!」ですが実はこの家が

          すごいボ・ロ・家

    

          ごらんの通りのすごさ

          ここに決めたのは・・・難波まで20分

          しかも、な、なんと家賃 2万円

          Yちゃんのおじさん夫婦が子供がいなく3年前に他界し

          空家になっていたんです。

          そこでお金の無い娘に声がかかった訳なんです。

          見た瞬間、娘は「とてもじゃないけど住むのは無理!」

          と思ったらしいのですが・・・・

          やはり安い家賃は今の娘にはみ・りょ・く なんでしょう。

          決めたようです。

          リフォームが終わったらその時はまたアップしますね

          と、言いますのも突然かしこまりますが

          長らくお付き合いしていた彼とこの度やっと・・・

          本当にやっと「籍を入れましょう」という事になったようです。

     

          心配しましたがホッとしました。


          そういう訳で早くブログで私が独り立ちできるよう

          お互い必死です~



             

 種まきをした

   ひまわり                            マリーゴールド
            

          芽を出し始めました

          大きく育ってね!


          仕事も結婚もなかなか思い通りにはいかないけれど

                ボチボチゆっくり前に進めばいいよ

          お母さんはいつもあなたを応援してるからね。

          





          
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖いブログの師匠

2011年04月22日 | ピアノ
ボーっとした人生を送らないで頭をつ・か・い

私に手厳しい助言をする我が娘

今年に入りブログの師匠に・・・

根性のない私の指導に当たってくれています。



「写真はこう撮り!」「アップはどうやるのだった?」

根をあげる私に叱咤激励

イライラしたり褒めたりと大変です。

まるで子供を育てるように親の私を育てています。



仕事を辞めてからは、ほぼ引きこもり状態の私

外の人達との接触もなく心配したんでしょうか。

「色々な人達と知り合いになれるよ。」の一言で

「よーし頑張ろう。」と重い腰を上げたのはいいのですが

ブログはなかなか大変ですねぇ

とりあえず少しずつ進んでいきます



今日はピアノのレッスン日

これもブログと同じでボチボチです。

    

実はこのピアノ、見ての通りかなりの年代物!

私が使っていた物なんです。

私が使ったピアノを娘が使い、また私の元に返ってきたという訳です。

再度、ピアノを初めて8年目

これだけは頑張ろうと・・・いえいえブログもです。


ピアノのレッスン日には帰りに必ず立ち寄るお店

田舎町には珍しいオシャレなパン屋さん。

         

味もいいんです。

   今日はこれを買いました。

美味しかった~



プランターのイチゴ。よく見ると

     

小さな実が・・・・・・・・元気に育ってね

私もイチゴに負けないように頑張ろう!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお花と新玉ねぎ

2011年04月21日 | 日記
昨年、秋に種まきをしたお花たちがいっせいに

咲き始めました~

自己満足の世界ですが・・・

思わずカメラでパチパチ

よくぞ、ここまで育ってくれましたね。

   

                   あっぱれ!

      

お花は人の心を癒してくれますよね~




貸農園では野菜達が頑張っていますよ

 玉ねぎ                      アスパラ                       サラダ菜

   

充分な肥料も与えていないのにエ・ラ・イ


玉ねぎを使って娘が作ってくれました

じゃがいも、ツナそして新玉ねぎの煮物。

    

醤油味ですが薄味で美味しかったです。




もう一つ、我が家で人気のメニューです。

じゃがいも2個、とろけるチーズ20gから40g、片栗粉大さじ2、マヨネーズ大さじ1、塩お好みで

塩を多めに入れるとお酒のあてにぴったりですよ。

じゃがいもが温かいうちにチーズを混ぜてくださいね。

全部を混ぜ合わせたら
               

               油で両面を焼きます。

ピザと同じく大きさは色々ですがこれも目をつぶってください

  仕上がりはこちら→



お花も野菜も自然の恵みによって助けられ大きくなっていきますよね。

時に、自然は恐ろしいものにも変化します。

いつの世も自然に感謝しまたあなどってはいけませんね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでお出かけ

2011年04月18日 | おでかけ
日曜日、暖か~い

今日は昼ご飯をいつものようにYちゃんが

「僕が作ってやる!」

なにを作るか怖さ半分楽しみ半分

棚からホームベーカリーを引っ張り出し作り始めたのが

これ↓

  

大きさは色々ですがそこは目をつぶり

仕上がった昼ご飯は

    

オニオンスープまで・・・

ちなみに玉ねぎは我が家の畑で今日、収穫しました~



昼からはいつもは一人ではあまり出かけないのですが

だれも付き合ってくれなかったので

一人で友達のマンドリンコンサートへ

  

このクラブ、素人の方達ばかりですがあなどるなかれ!

創部31年もの歴史をもつ結構有名なクラブなんです。

時間ギリギリに行くと満席で座るところがないくらいです。

マンドリンの音色はいいですねぇ。

最後は「見上げてごらん夜の星を」をみんなで合唱。

東北の方達に届くよう歌いました。


帰り道、一人でブラブラ

お花の咲く道を帰って来ました。       我が家の「都忘れ」ピントがずれてる~

     



沢山のお花が咲き乱れ気持ちもほんわかしますね。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局 桜の通り抜け

2011年04月17日 | 娘乱入


お久しぶりです、娘です。

香港から帰省中のS姉さんと約4ヶ月ぶりに再会です。

姉さんのリクエストで造幣局にやって来ました。





桜ってバラ科だそう。これ見ると…納得^^



姉さんも私も夢中でシャッターを切る、切る。カメ子炸裂です。
香港時代は2人でよく人目を憚らずカメ子に撤していたものでした^^;



丸1日半一緒にいたのに、話は尽きずあっという間にお別れでした(涙)
時間が経つのはほんとに早い。

次の再会は香港かなぁ(人´∀`).☆.。.:*・゜


私自身、帰国後なかなか事が思い通りにいかず、悩んで焦って悶絶絶えない毎日です。

でも私は運の良いことに、人との出会いにとても恵まれている気がします。

丸腰で渡った香港でもS姉さんをはじめ、たくさんの人に助けてもらい
それは今でもかけがえのない財産になっています。


色んなことがあるけれど、「人生、運と縁とタイミング」。


今までの縁を大切に、そしてこれからの縁を楽しみに
もう一踏ん張りここでがんばっていきたいと思います(人´∀`)ファイ㌧!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする