四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

たまには休みたい!

2012年03月29日 | 家族
                    毎日、毎日の食事の支度。たまには休みたいと思いませんか?

                    私はしょっちゅう思うのですが今日はその休みの日になれそうだったのに


                    今日は夫が夕食がいらないらしい

                    息子は木曜日はいつも帰りが遅い。

                    余談ですが・・・以前の花金が花木に繰り上がったのかしら?よくはわかりませんが。

                    しめしめ夜は何も作らなくていいわ

                    とにかくこの私。料理は大の苦手!

                    なのになぜカテゴリーにクッキングが入っているの?

                     理解に苦しむわ!



                    普段もこれと言って作っている訳ではないのですが

                    全然作らないとちょっと作るでは私にすれば大変な労力の違い。



                    ところがですねぇ・・90%木曜日は家で夕食を食べない息子。

                    「今日、夕食いらないよねぇ。」と弾んだ声で聞く私に

                    「どうして?いるよ!○○さんの家に行く約束しているのでいつもより早く帰るわ。

                          それがどうしたん?」

                    それがどうしたんって?どこかで食べてきてよ!←これは心のささやきね。

                    そうそう甘くはなかったか


                    たまの休み・・・なかなか思い通りには取れないものですね




                    ところで今日はすご~く暖かかったですね!

                    いつも散歩をする公園で・・いっぱい写真を撮ったので見てください

   今年初めて見る桜    

            
                 この水仙を写していたらしらないおじさんが「きれいなぁ」って声をかけてきた。

                 お花は皆の気持ちをなごませ癒してくれますね。


   

    こちらの桜、もうすぐ咲きそうですよ。



                    可愛いワンちゃん。だけど・・キバをむいてません?闘争心まるだし^^負けへんで~!

                          
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実況中継ブログ?

2012年03月27日 | おでかけ
                     昨日、娘から「実況中継ブログ楽しみに見せてもらうわ!」とメール

                     実況中継ブログって私のブログのこと?

                     よくよく考えてみると確かに!

                     うまいネーミング!

                     ご期待に応えて・・それでは実況中継始まり、始まり!



                     昨日、友達2人と中華バイキングへ

                     私を含めこの3人。約束は3ヶ月前に。

                     「○○に12時にね。」

                     約束の日、だれひとりとして遅刻もしなければキャンセルもなし。

                     律儀というか命をかけているというか・・気合いが入ってますよ。



                     お店に着いたのが12時30分くらいだったでしょうか。

                     ここは90分の時間制。

                     お店の人に「目に余る残り物があるようでしたら追加料金いただきます。」

                     もちゃんと頭に入れて、さあスタート!


                     3人、時間との勝負です。

                     携帯をテーブルの上に置き時間を見ながら食べる、食べる。

                     「まだ時間あるね。」と言いながら食べたのがこれ↓

      

                       



                     言っておきますが3人分ではないですよ。1人分ですので!

                     くれぐれもお間違えのないように!


                     大阪のおばちゃん3人組の決してバイキングでも損はしませんパワー!

                     どうだ!まいったか

                     



                     お店を出たあとどこかにお茶に行くお腹の余裕もなく「じゃあ帰りましょう。」となったのですが・・

                     駐車場の車の中で話し始めるともう止まりません

                     どこの病院がいいから始まり年金、そしてお葬式は家族葬がいいだの

                     締めはお墓の話まで。

                     2時間しゃべりまくり



                     気の合う友達と美味しいものを食べ楽しい話をしストレス解消の1日でした~!



                     夕食時「今日は夕食いりません。」と言う私に夫は

                     「どこか身体でも悪いのか?」と心配していましたが

                     この食べっぷりを見れば納得でしょう。


                    


                     ウグイスの鳴き声がよく聞こえてきます。木々もたくましい!

                 


                     春の息吹が感じられます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一字違いで大違い

2012年03月25日 | 日記
                     朝刊を見ていた夫。「おかあさ~~~ん。おかあさ~~~ん。」

                     だれを呼んでいるのかと思えば私を呼んでいるんですか?

                     すかさず私「あなたを産んだ覚えはない!」と一言。

                     いつも我が家の朝はこんな感じで始まります。



                     夫が何を言いたかったかというと、新聞に載っていた旅行の案内。

                     「ハイキングをする旅行があるから行こう。」と指をさしています。

     


                     話は少しそれますが夫とは趣味も好きなテレビ番組もま~ったく違う。

                     それなのによくぞ35年ももったもんだ。

                     ですが健康のためにと雨以外の日は仲のよさそうなふりをしてほぼ毎日二人で4キロの

                     ウォーキングはかかさずやっています。

                     あえて共通点をあげろと言われればこれくらい・・・しかない。




                     そこで「ハイキングに行こう」につながる訳でして・・。

                     私も毎日歩いていればそこそこ脚力にも自信がありますし

                     「よ~し、行きましょう。」とその新聞をのぞいてみるとこれですわ


                        


                     わかりました?

                     「ハ」「バ」見間違えてる~

                     笑う前に「よーく見て下さいよ!違いますやろ?」

                     一字違いでまったく違う言葉になるんですねぇ。

                     ウソのような本当の話。ずっこけたわ~




                     明日は友達と中華イキング・・・じゃあなかった

                     中華イキング、楽しみやわ~!




  めちゃくちゃ写真、おばけ水仙です。   




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリニュース2連発!

2012年03月22日 | 日記
                   ビックリと言えば皆さんも同感でしょう。


                   ドリカムの吉田美和さんの結婚。

                   色々あったそうですが幸せそうでよかったよかった。

                   その後がビックリですよねぇ。

                   なに~~~19歳も年下!すご~~~い!

                   40代、50代女性の希望の星ですねぇ。

                   皆さん夢は持ちましょうよ。美和さんのように!



                   例えば~~福山雅治さんと結婚することだって19歳差を考えても夢ではないでしょう。

                   まあ、福山さんがこちらを選ぶかどうかは疑問ですけどね。

                   夢ですのでね。夢は楽しくなくっちゃぁいけません。


                   我が家にも息子がひとり、家に住みついているんですけどね。

                   その息子が19歳年上の彼女を連れてき結婚したいなどと言ったら

                   私、どんな反応するんだろう。

                   想像もできません。バトル勃発は間違いないでしょう。

                   そしてその後「こんな息子ですがよろしくお願いします。」と頭を下げるかもしれないわ。





     もう1つはこれ→ 

                   

                   私の住んでいるすぐ隣の市なんですが財政破たん寸前とは聞いていたけれど

                   こんな方法しか立ち直ることができないのかしら?

                   市の偉い人たちが考えに考えた末のことでしょうが

                   市民の側からすれば大切な大切な名前。

                   昔から慣れ親しんできた名前でしょうに売りにだすとは・・・・。

                   ドームなどと同じように市町村名までこんなに簡単に売り出せる時代になってきたのでしょうか。

                   なんともさびしい、いや~な感じのニュースでした。



                   それに比べ春の選抜高校野球の選手宣誓、感動しましたねぇ。

                   あんな感動的な言葉は被災された人だからの心からの言葉でしょうね。

                   応援してますよー!

  ちょっと気持ちもほんわかと・・我が家の庭にも春がやってきましたよ~。

      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れの1日

2012年03月18日 | 家族
                   天候が大荒れだと思っていらっしゃるかもしれませんが

                   これは我が家の話。

                   息子まで巻き込んで大変でしたわ。




                   昨日の朝のことですけどね。

                   私が以前から夫にお願いしていたことがあったんです。

                   私は何度となくお願いしていたんです。


                   夫は「そんなことな~~~んも聞いてない!」

                   とぬかすんです。いえおっしゃるんです。

                   それは違うでしょう。

                   「私の話をな~んも聞いてなかった。」でしょう。



                   いつもだと素直に「ゴメン、ゴメン」と感情のない謝り方で適当にかわしてくる夫。

                   その夫が私にたてをついてきたもんだから私もカチンときた訳なんです。



                   そのお願い事とは1年に1度、私が楽しみにしているコンサートのチケットを購入すること。

                   言った言ってないでどちらも譲りません


                   結果どうなったかというと不服ではありますが購入はできました。

                   予約を入れた後ローソンでチケットを購入しないといけないんですけど

                   あの機械ちゃんと操作する自信がない。だけど行かないとチケットが買えない

                   言いたくはないのだけれど

                   「すみませんがローソンに一緒に行ってもらえませんか?」と・・・。

                   結局一緒に行って「そこ押して、違う横。」などと指示されながら

                   チケットをゲットした次第です。

             これ→  

                   このチケット購入にどれだけ苦労したことか・・あ~~あ!


                   私がいらいらっとしている時、息子が「チケット代出してやるわ。」と言ってたなぁ。

                   「い・い・で・す!」と腹立ち紛れに答えてしまったー

                   素直にもらっておけばよかった。おしかったなぁ。



                   午後からは気持ちもやや落ち着き二人で食料品の買い出しに

                   お店を3軒はしご。

                   家に帰り買い物したものを片付けていると買ったはずのものがない!

                   何を買ったかを忘れてはいるけれど何かないのはわかる。

                   レシートと照らし合わせると無いものがいっぱい

                   車の中にも忘れていない。

                   袋に詰めてそのままお店に忘れてきたんだ



                   お店に電話をすると「お預かりしてますよー。」と。

                   忘れてきたのは夫が詰めていた分。

                   「僕が取りにいくわ!」と夫。

                   当たり前でしょう。あなたの責任です。行ってこ~い。

                   と言いたいところをグッとこらえ

                   「ゴメン、夕食の用意しとくから行ってきてー。」と私。

                   しぶしぶ取りに行った夫。帰ってくるとすこぶる機嫌がいい。なんなんですか?


                   「お店の人、冷凍のものはそのままにしとくとだめになるかもしれないから

                   冷蔵庫に入れてくれてたわ。

                   買った物も全部あったし日本ってええ国やなぁ。」



                   1日、腹を立てたりがっかりしたり色々なことがありましたが

                   こんなほんわかすることに出会うと

                   人の気持ちをこんなに温かくしてもらえるんですね。

                   私も少し見習わないと

  散歩の途中で出会ったワンちゃん  

               私に向かって吠えてきましたよ。恐くなんかないからね~!

                   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする