四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

市役所からのサプライズ?

2013年03月30日 | 日記



                     私の住む町の市役所から私に何か届け物が・・・

                     それも健康保険課から?


                     留守にしていたので持ち帰ったようです。




                     市から来る物にはろくなものがない。

                     と勝手に決めつけていました。


                     だからね、放ったらかしにしていたんですよ。

                     「30日までお預かりしています。」なんて書いていたのでちょっと

                     気になって連絡をし届けてもらったんですね。



                     そうしたらなんとこんなものが入っていたんです。


                         



                     去年一年病院に一度も行っていないので

                     これを市からプレゼントします。ですって



                         




                     家庭と言っても我が家は少々訳あって夫とは

                     戸籍上は別々の住所なんですわ。

                     だから健康保険も別々。

                     夫が一緒だとまずこの話はなかったことでしょう。

                     と言うかないわ。


                     私一人の寂しい家庭。


                     言っときますが離婚なんぞはしておりませんので

                     ご心配なくね。



                     その私が病院に一度もいっていないので・・・

                     そうなんだ。

                     

                     だけど考えてみると健康で一年過ごすことができ

                     プレゼントまでいただける・・



                     こんな幸せなことはないですよねぇ。



                     健康な身体に感謝!


                     そしてこんな粋なプレゼントを考えてくださった市にアッパレ!






                     台湾旅行Part2

                     ちゃちゃっと駆け抜けていきますのでしっかり付いてきて!




                     「千と千尋の神隠し」の舞台になったところ・・らしい。

                     ここはレトロで素敵な所でした。

                           



                





        忠烈祠と兵隊さんの交代式           


      



                     夜市も駆け抜けて・・・



                    




                     ただただ移動、そして食べて、観光地を走り抜け免税店、土産物店を

                     引っ張り回された印象だけが頭に残っているわ~


                     まぁ楽しいことは楽しかったですよ




                     


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行(1)

2013年03月26日 | おでかけ



               ちょこっと節約効果でちょこっと海外旅行に行って来ました~

               行先は台湾。

               

               しかしですねぇこの旅行、ものすごい過密スケジュール。

               これほど体力勝負の旅も未だかつて経験がないくらいきつかった~

               ある意味ヨーロッパ旅行以上でしたわ。



               まず関空で・・

               両替をどれだけやるかで夫ともめています。

               それを「いくら両替するのですか?」と両替所のおじさんが

               じっと見ていますがなかなかお互い言いたいことをいいあって譲りませんよ。

               結局、夫の意見にしたがってやりましたがこれは結果的にはよかった。




               そして台湾に入国する際ですわ。

               入国審査の長い列に並びやっと夫の順番になったとき何やら探していますよ~

               今回も早速やらかしました。

               入国の用紙がない!なに~



               飛行機の中で書いていたのとちがいますの~?

               どこにやったんや~



               仕方なくまた最後尾に並びじっくり探してみるとちゃんとあるじゃないですか!



               バカたれが~



               珍道中の始まりですわ。先行き不安だわ~



    このキリンバスで4日間移動   わかりやすくてよかった!



              最初は高雄観光から・・台湾の南の方ですねぇ。

              とにかく暑かったですわ。


              




       寿山公園




               昼食は飲茶   

                         かなり食べ終わった後に気がつきパチリ

                         とにかく食べることに集中しないと食べそこなってしまうもんで・・





              


                疲れているので今日はここまでにします  

                中途半端な終わり方。

                性格そのままだわ

              

               
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お付き合い、復活の兆し

2013年03月20日 | 日記



                    今日はびっくり!

                    ボーっとしている間になに~

                    桜がちらほら咲き始めているじゃないですか  

                    早くお花見に行かなくっちゃ!





                    先日思わぬ人から嬉しい贈り物が届きました。

                    これ   デコポンみかん

                    とっても美味しくて甘い!




                    メールで「ありがとう」では失礼だと思い25年ぶりになるのですが

                    電話番号が書かれていたので勇気を出して電話をしてみることに

                    



                    ミカンの送り主は幼馴染みのともちゃん。

                    受話器をとってさぁ電話をと思うのですが・・・


                    心臓に毛が生えているくらい・・いやいやそうでもない。

                    ドキドキ・・これは血圧によくないわ。


                    しばらくすると受話器のむこうで「はい、もしもし。」



                    お~  でた~
  





                    「あの~○○さんのお宅ですか?・・・・



                       ゆきですけど・・・・・・



                          ともちゃん?・・」



                    ともちゃんも突然の私からの電話に



                    「え~~・・ゆきちゃん?



                       声が違っていたのでわからなかったわ~」



                    声も歳と共にふけていくのかしら



                    まぁそんなことはどうでもいいわ。

                    

                    私が送ったお守りと手紙を手術前泣きながら読んだこと。

                    送ってくれたメールや手紙がすごく嬉しかったと・・

                    



                    ほんの気持ちなんだけどと送ってくれたようです。


                    「かえって気を使わせてしまったね。その上お金まで使わせてごめんね。」と私。



                    体調もよくなり元気になったこと。

                    そしてお互いの家族や近況を話し今度徳島に行った時は

                    ぜひ会いましょうと約束をし電話をきりました。



                    そして昨日これまた幼馴染みのみねこさんから


                         「同窓会の報告~!」と電話がありました。



                    彼女曰く、「同窓会に来る人はみんなスタイルがよくて綺麗やわ~」



                    「私なんかな~んにも考えないでデブのまま出席したから恥ずかしかった!」と彼女。



                    おっと、ここで私はどんなフォローをすればいいの?




                    「いいよ、いいよ。少しデブの方が長生きできるそうよ。」


                    これってまったくフォローになってないよねぇ

                    幼馴染みということでナイスフォローとはいかなかったけど

                    お許しを~~~~




                    そんなこんなで今年は長年お付き合いが途切れていた友人たちとの

                    関係が復活の兆し


                    この歳になると幼い頃が懐かしく故郷が懐かしい。


                    あ~ぁ これも私が歳をとったということでしょうかねぇ




                    偶然、いや突然友達に会っても少しは若く見られたい!

                    いくつになっても女は女!女を捨てちゃいけません。

                    買ってきましたよ!しかも100円で。


                          


                    これで若返りを狙っている私。

                    100円では無理?    無理でしょうねぇ。

                    わかってます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクスなるもの

2013年03月13日 | 日記


                    毎日バタバタと忙しくしているうちに

                    ほんと、最近めずらしく忙しいんですよ。



                    なんかブログ挫折しそうな雰囲気・・

                    今日頑張らないとずっと更新できないかも~




                   ふと家の庭を見ると春ですねぇ    


                   水仙もビオラも咲き始めています。


                          




                   アベノミクスなるもの、庶民で平凡な主婦の私には無縁のものと思っていた。

                   ですけどねぇ・・ここだけの話・・ヘ・へ・へ・あったんですよ。



                   実は外貨預金をやっていたんですけどね。

                   平凡でボーっとした私ですがやるときゃやりますのよ。



                   思い起こせば6年前。

                   何の知識もない素人の夫の意見をうのみにし

                   その時はいつになく素直に従った私。


                   外貨預金にわずかしかない虎の子を全部つぎ込んじゃったんですよ。

                   それもねぇ・・やつのこの言葉!



                   「利子、1年間でこれだけになるで~日本円でこれだけ増えるで~」


                   何度も言いますが素人の夫がですよ、夢のような話をするんですわ。

                   なんでその時、気付かなかったんだろう。



                   よくよく考えてみるとそれは80円で変えた為替が80円のままだと

                   利子のいい外国の貯金がいいということ。


                   けど円高になるとどうなるかということをこのおバカ夫婦はまったく気づきませんでしたわ。


                   それでもしばらくはよかったんですよ。

                   ですがいつの頃からかあれよあれよという間に円高に!


                   もう時すでに遅し!手のほどこしようがない!


                   すずめの涙ほどのお金が~~

                   見るのも怖い金額に



                   少ないお金を少しでも増やそうと甘い言葉につられた自分と

                   それを勧めた夫を責め忍の一字で耐えに耐えた6年間。


                   そして今年やっと・・・アベノミクスの効果?

                   我が家にも少しの光が見えてきました


                   為替が元に戻ったところでここがチャンスとばかりに私の分は日本円に替えたのですが・・


                   あの、ど素人の夫。

                   「まだまだ円安が進むみたいやで~」



                   あれだけ痛い目にあってもまだそんなことを

                   いまだ夢を追い続けドルのままでおいていますけど


                   これが吉と出るか凶と出るか

                   外野でじっくり観察しますわ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょ~もない疑問

2013年03月06日 | 日記



                       暖かい1日でしたねぇ。

                       この暖かさのまんま春に突入でしょうか。

                       いやいや、まだまだ・・・かもですね。



                       公園の河津桜が紅色の花を咲かせ始めています。


                    


                       なんとも素敵なピンク色

                       こんな色の洋服、一度でいいから勇気を出して着てみたい。





                       ところでね、なんてことないしょ~もない疑問を

                       友人のはっちゃんからされたんですよ。



                       内容は

                       例えば今日は3月6日ですよねぇ。

                       これは第一水曜日か第二水曜日、どっち?だって!


                       「そりゃ第一水曜日でしょう。生まれた時からずっとそう思ってたけど。」


                       はっちゃんも「そうだよねぇ。」と言った後で



                       でもね和歌山の・・和歌山の方、間違えていたらごめんなさい。

                       先に謝っておきます。

                       これはあくまで友人はっちゃんの発言です。


                       和歌山のそれも若い人たちは第二水曜日だって言うそうよ。



                       ここでなぜ和歌山が出てきたかは説明すると長くなるので省きます。



                       だったら地方によって違うの?

                       そんなことないでしょう。

                       じゃ年齢によって違うの?


                       まあまあどっちでもいいと言えばいいことなんですけど気になるわ~




                       そこで思い出した。

                       「うちの旦那さん、第二水曜日にいつも中国語を習いに行って

                          いるんだけど今日行ったわ。」



                       はっちゃん「じゃ中国は第二なんだ。世界的にはどうなんだろう。」


                       だんだんと話は大きくなり次は世界へと・・・



                       どんだけお暇なお二人さんなんですか~と突っ込んで!


                       暇なんです。

                       二人でしょうもない話をしながら暇つぶしをしています。




                       どうも正しくは「第二・・」のようですねぇ。



                       ネットで調べたことをはっちゃんに説明をしたのですが

                       どうも私の説明が悪かったようではっちゃんはますます納得がいかないようですよ。


                       「今度会う時までにプリントして持って行ってあげる。」


                       これで一件落着!したように見えますがそうでもないのよね。



                       皆さんはこれどちらだと思います?

                       いえ、今までどちらだと思っていました?


                       なんともおばちゃん二人の変な会話に引きずり込んじゃって

                       すみません。

                       



                       


                       



                       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする