それはもう・・今の時代は携帯電話と答える方が大多数でしょうねぇ。
夫、携帯がないと仕事にならないと言っています。
そのくせ、よく携帯を家に忘れていきます。
ほんとに仕事やっているんですか~!
先日も家に携帯を忘れ出かけて行きましたわ。
なければないでどうにかなるもんなんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
でもそんな時に限って10円玉がなく売店でいらないものを買ったりと
大変は大変らしいですが・・・
忘れるあなたが悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
「今度からテレホンカード、どこかに入れておけば?」と私。
そのテレホンカードも今は昔・・・どこにいってしまったのでしょう。
息子、朝バイクで駅まで・・・着いたかなぁと思ったころに
駅から電話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
「机の上に携帯忘れた~!駅まで持って来て~!」
「はぁ~?1日くらいなんとかならんのか~い!]
夫、息子の携帯を握りしめ駅までぶっ飛んで行きましたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
最寄りの駅で気がつく息子、着いた先で気がつく夫。
これも年の差?なんでしょうか?
そんな問題ではない。 そうですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私もね・・長年「携帯は持たない」を貫いていましたが
時代の流れにはすご~く流されやすい女。
2年前から持つには持っていますが「いらないんじゃないの?」と
いつも疑問に思っています。
話は数十年前にさかのぼりますが
大阪駅の大きな柱にもたれ、友達を待っていたんですけどね。
1時間経っても友達がこない。
諦めて帰ろうと後ろに回るとそこに友達が。
柱をはさんでお互いに1時間も待っていたのよねぇ。
今の人達にはこんな思い出作れないでしょう。ヘッヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
最強の携帯がありますもん。
そんな時代が懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今日の新聞に
震災時、携帯は通じなくても公衆電話は通じたと書いてありました。
公衆電話があそこにもある、ここにもあった時代から
今はそこにある、ここにあると慣れた風景の中で確認しておきましょう
と・・
公衆電話、少なくなりましたよねぇ。
これからは私の朝のウォーキングにお付き合いいただきま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/87613638fa13d603cdf1bd327310e875.jpg)
午前4時過ぎ朝日が昇り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/67cc6940e47f0189fb702e15ff8e4193.jpg)
海開きの用意、進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/3ac5ef8b68273145ba20013d0d5d07a1.jpg)
ねむの木の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/34bdb4f1e2526799e22387875f08e4b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/78e75f1180612ff707657fb71545574b.jpg)
いいところですよ~!ぜひ一度お越しください。