四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

何を話したかなぁ

2022年08月28日 | 家族
                  曇り空・・☁です。

                  気温もそう高くないのか

                  過ごしやすい朝です。

                    

                  昨晩8時過ぎ・・・

                  久しぶり・・

                  1年くらいは電話をしていなかったかも?

                  姉からの電話☎だった。



                  「何も変わったことはないんだけどねぇ。

                  大阪もコロナの感染者が多いけど

                  みんな大丈夫?」



                  「うん、うん、みんな元気よ~~」

                  から始まって・・・

                  まぁこれだけ会話が続くものだと思うくらい

                  後から後から・・


                  1時間以上話していたかも?


                  こんな時期なので会うこともままならないしねぇ。



                  あれだけ動き回って活発だった姉も

                  今は外出をしないで家にいることが多いらしい。



                  朝、夫が・・・

                  「昨日、お姉さんと電話で何を話したんや?」

                  「え?何を話したんだろう。」


                  あまり記憶がないのは・・・もしかして・・・

                  1時間以上話をしていて何も覚えていないのは

                  その可能性ありかも?



                  「覚えていないということは

                  逆に考えれば何事もなく暮らしていると

                  言うことやろう・・」


                  夫のフォローをナイスと言うのか

                  ドキッとした気持ちがその発言になったのか

                  自分でもびっくりだわ。


                     

                  ところで昨日の夕ご飯何食べた?

                  う~~~~~ん、何食べたかなぁ~~

                  これは危ないですよ。                  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急車が来た

2022年08月27日 | 日記
               夜、寝ている間に雨が降ったのか

               最近にしては涼しい朝でした。



               いつものように

               朝4時30分過ぎにウォーキングをスタート。

               日が短くなってきているのか

               スタート時は真っ暗。

               ですが・・・

               歩いているうちに段々と夜が明けてくる。

                  



               涼しいということもあって

               6時前・・・ちょっと早いかなぁとは思ったけれど

               やる気がある時に・・・



               家の前の山側のフェンスを張ってあるところから

               木の枝が出ていたので

               前から切ろうと思っていたけれど

               見て見ぬふり・・・

               暑いしねぇ。

               今日しかないと思いつき

               切り始めると



               どこからか救急車の音が聞こえてくる。

               ご近所さんのどこかかなぁ・・・??

               そう思っていたら・・・



               お隣の旦那様がバタバタと外に出てきて

               門扉を開けている。

               様子がいつもと違う・・・

               え?と思っている間に

               救急車がお隣の家の前にやって来た。



               ここの家に住み始めて10年。

               それも夜だけなので

               家族構成がどうなのかも全く分からず

               誰が住んでいるのかもわからない。



               一人だけ・・・

               その人を見かけると幸運を運んでくれると

               勝手に事務所で話をしている男性

               通称ベレー帽の男性が

               住んでいることだけはわかる。



               バタバタしているお家の前で

               フェンスの向こうの木をのんびり切るのも

               どうかと思い

               途中で切り上げて家に入り

               救急車が出るのを待っていたんですけどね。



               なかなか・・・

               停まったまま・・・

               コロナで受け入れ先が見つからないのか・・

                  

               今は発熱も、のどの痛みも怪我も

               気を付けないといけませんねぇ。

               気を付けていても感染をすることもあるし・・・



               診察をしてもらえる病院が見つからない

               そうなったら諦める?


               他に方法はないのか・・・

               コロナになった時のシミュレーション

               やっておかないと

               いざとなった時うろたえるかもねぇ。               

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知に行ってきた

2022年08月26日 | おでかけ
                  毎日暑いですねぇ。

                  合言葉のように「暑い」「暑い」


                  でも・・・少し秋を感じることも・・・

                  日が短くなったこととか

                  トンボがたくさん飛んでいることとか

                  何よりも・・・

                  事務所の軒先に巣を作っていた

                  ツバメの「チュン太」がいつの頃からか

                  来なくなったり

                  8月ももう少しで終わりですもんねぇ。



                  9月・・・

                  まだ暑さは続くのかなぁ~~

                  秋が待ち遠しいわぁ~~・・・

                    

                  半年くらい前

                  予約の取りにくい旅館を

                  それも3部屋・・・

                  娘が予約を取ってくれた。


                  コロナがどうなっているかわからない状態で

                  予約を入れたんですけどね。


                  ここにきて・・・え~~~~

                  感染者が・・・すごい・・・


                  こうなればキャンセル?

                  それとも決行・・・


                  迷いなく決行ですよ。

                  緊急事態宣言も出ていないし

                  お盆からもずれている。

                  ワクチンも打った・・・



                  息子の運転で

                  大阪から私たち夫婦と息子。

                  娘夫婦は羽田から

                  高知空港で待ち合わせて

                  旅館に向かってGo~~🚙


                  家族5人で旅行ができるのも

                  もう何度もないかもねぇ。

                  そんなことを話しながら・・・

                  目指すは「黒潮本陣」



                  旅館から見える景色・・・最高・・

                     

                  食事も最高・・・

                    

                   

                    

                    

                  内風呂 ↑

                       

                  コロナ対策なのか

                  夕食も朝食も家族単位で食べられて

                  ゆっくりとできたしねぇ。



                  2日目は高知市内をぶらぶらと・・・

                  はりまや橋に朝市・・・

                  高知城は暑くて諦めた・・・(◎_◎;)

                  ランチの後は解散をして・・・



                  私達は大阪へ

                  娘夫婦は高知にあと一泊をして

                  帰ったようです。

                  この旅行・・・全部息子が出してくれた。 

                  なかなかいいとこあるじゃ~~~ん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人虐待社会?

2022年08月19日 | 日記
                 毎日暑いですけどねぇ~

                 今朝は少し涼しかった気がします。

                 さぁそろそろ暑さのピークも過ぎ

                 秋に向かっていってくれたら・・

                 希望的観測ですが・・・

                    

                 先日、

                 「老人虐待の社会やわ~~」

                 そんなことをひしひしと感じさせられる出来事が・・


                 スーパーに併設されているATMで振り込もうとすると

                 手続きが終り、これで終了・・・

                 と、思った・・・



                 ?・・・???

                 「窓口に行ってください」

                 と、小さな紙が出てきた。

                 「え?・・・」



                 じゃ~~・・・

                 今度は銀行の中にあるATMで

                 振り込むと・・

                 また同じ・・・

                 小さな紙で

                 「窓口に行ってください。」

                 何が何だか・・・意味不明。


                 なんですが

                 こうなると・・どうしてだろうと

                 最近は考える。

                 多少は心に余裕が出てきたのか

                 それとも大人になったのか・・

                 今更ですが・・・



                 どう考えても・・・

                 年齢でブロックをかけられている以外
                  
                 思いつかない。


                 窓口の番号札を取り順番を待って・・・


                 番号が呼ばれたので窓口で

                 「窓口に行ってください。」

                 の紙を見せると・・・

                 思っていた通り・・・


                 勝手に銀行がブロックをかけていたようで

                 それを解除しないと振り込みができないとのこと。


                 振込詐欺を防止するためだって!

                 もう~~やめて!ですけどねぇ。


                 解除をする時も

                 どこに振り込んで何のために振り込むのか

                 全部言わないといけないし

                 嫌だなぁ~~~と思ったけれど

                 それを言わないと解除してもらえないし

                 個人情報がうるさく言われている今でこれ?

                 嫌な社会になったものですねぇ。


                 住みにくい世の中だと

                 ひしひしと感じつつ

                 手続きが終わり

                 やっとブロックが解除され

                 ATMの方に行こうとすると

                 ATMのところに行くシャッターが

                 閉まっている。


                 この銀行・・・

                 11時30分から12時30分まで

                 閉めているらしい。


                 まぁ~~~そこでカチンときた私の顔が

                 かなりすさまじかったのか

                 鬼の形相というやつですか

                 隣の窓口の行員の女・・・

                 私の対応をしてくれた行員に

                 手で・・・

                 「開けたげ~~~」的なポーズをとった。

                 その態度にまたまたカチン!

                 大人の対応にも限界があるわ。

                    

                 振込詐欺は確かに悪い・・

                 けれど、そこまでやる必要ってあるのかなぁ。

                 ある程度・・・自己責任ってとこも

                 あるんじゃないかって思うのは

                 私だけ?                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子

2022年08月14日 | 家族
                  毎日毎日この暑さ・・・

                  暑さのピークは8月15日だと勝手に決め

                  あと少しの我慢。

                  それからは下降線をたどるだろうと

                  勝手に予測をしているけれど

                  そう甘くはないかもねぇ。

                    

                  買い物も道路も混みあって

                  考えてみると・・・

                  お盆だったんだと・・・



                  まぁ~~~暑くて暑くて (◎_◎;)(;'∀')

                  やる気も思考力も低下の一途をたどり

                  行きつく先が怒り (# ゚Д゚)

                  毎年、そして毎日その繰り返し・・

                    

                  国道を車で走っていると

                  逞しい親子を見かけ

                  カルガモの親子みたいやねぇ~~


                  お父さんが1番最初で

                  次にお兄ちゃん・・

                  最後は弟さん・・・

                  体の大きさで勝手にそう思っただけですが


                  二人の子供さんは体も小さく

                  どう見ても小学生

                  それも低学年くらいでしょうか。


                  車が結構走っている国道を

                  一列に並んで

                  それもかなりのスピードで・・・

                  ロードバイクに乗って

                  ヘルメットも着用して

                  本格的。

                     

                  普通だと一番小さい子供さんを真ん中に

                  お父さんとお兄ちゃんが前後を走るんでしょうけど

                  なかなか厳しい・・・ 



                  お父さんとお兄ちゃんは後ろを振り向くことなく

                  突っ走り

                  最後に走っている小さい男の子も

                  前のお父さんに遅れることなく

                  淡々と走っている・・・



                  こんな教育を息子にしていたら

                  息子ももっと・・・

                  いや~~~それを言っちゃいけませんねぇ。

                  今更そんなことを言ってどうなるの?です。

                                           

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする