四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

ずぼら家族の心理作戦

2019年09月29日 | 日記

                                    風は爽やかなのに動くと暑い!

                10月が目の前に迫っているというのに

                何なんでしょう。

 

                事務員のなみさんが先週の連休を利用して

                実家のある名古屋へ帰省をしていた時の

                お土産にと頂いた。

 

                  

                  

                 エアコンをつけて、汗をかきつつ食べたのだけど

                 こしのある美味しいうどんでした。

 

                 なみさんに・・・

                 「実家のご両親、喜んだでしょう。

                    Kちゃんも会話ができるようになったし

                   可愛いもんねぇ。」

 

                 「そうなんですよ。

                    離れがたかったのか母は難波まで着いてきて

                   帰りは一人で新幹線で名古屋に帰って行きました。」

 

                 お母さんの気持ち、わからないでもないわ~

                 孫のいない私が言うのもなんなんですが・・

 

                 話は変わりますが・・・

                 最近、ずぼら癖が以前以上にパワーアップしてきたようで

                 時計の電池がきれて止まってもほったらかし・・

 

                 これもねぇ~気にはなりつつほったらかしていたんですよ。

                   

                 お風呂の窓の網戸。

                 白い壁でわからないよ~ですか?

                 では説明します。

                 上半分はもうすでにどこかに飛んで行ったのかない・・・

                 下半分も破れはしていないけれどボロボロ・・

 

                 この状態で半年以上。

                 家族みんなが見て見ぬふり  

                 そうなったら誰が網戸をはる?

                 我が家では当然・・・・わ・た・し! 

 

                 家の物置から網戸とゴムを探し出し

                 やればできる!

                 もうこれは奇跡ではない!・・・???

                 どこかで聞いたよ・・・この言葉!

                 じゃ~~~ん・・・

                   

                  15分で完了・・・ですよ。

                  15分ですむものならもっと早くにやっておけばよかったわ。

                  誰がやるかでお互いに心理作戦・・・

                  誰かに押し付けようと思っているうちに半年が過ぎた。

                  最後にやるのは私なんですけどね。

                  そして粘り勝ちの夫と息子。 

 

                  こんなことは男がするものだろ・・              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味不明・・

2019年09月28日 | 日記

                 ウーキング中  金木犀のにおいがあっちこっちから

                 香ってきた。

                 秋ですねぇ・・・

                 でも蒸し暑いのは変わらず・・

                 これも温暖化の影響なのでしょうか。

                    

                  

                  10月から消費税が10%になるので

                  何か対策をと思ったんですけどねぇ。

                  「ついていかれへんわ。」状態ですよ。

                  少しでもお得になることが

                  あればチャレンジしてみよう。

                  そうは思うんですけどねぇ。

 

                  こういうことにはわりと積極的な夫。

                  いいことだとは思うんですけど

                  それも気持ちだけだったようで・・

                  現実はそうは甘くはなかった。

 

                  まずは「ペイペイ」の決算にチャレンジしてみよう。

                  この段階では気持ちは前向き・・

                  今の携帯だとペイペイの決算は出来ないからと

                  携帯の機種変更から・・・

                  ドコモで2時間かけ機種変更。

 

                  家に帰り新しい携帯を触り始めたけれど

                  「さっぱりわからんわ~」

 

                  息子に

                  「ぺいぺいにお金を入れたいけど

                     どうしたら入れられるんや?」

 

                  「しゃないなぁ。

                     僕から5000円、お父さんのところに

                    送ってやるわ。」

 

                  「送ったで~」

 

                  「きてないわ。」

 

                  「ほな、あの5000円どこにいったや。」

 

                  「受け取らなあかんやろ!」

 

                  私には意味不明の会話をしている二人。

                  5000円は無事に夫に届いたようですが

                  今日はそのペイペイで初めてのお買い物。

                  念のため現金も持って行かないと・・・

                  無事にお買い物ができるか・・・ドキドキ・・

 

                  趣味でやっている中国語も日本語から

                  中国語に変換できるアプリを

                  中国語を一緒にやっている友達から

                  取り込んでもらったまではいいけれど

                  今度は日本語が打てなくなったと大騒ぎ。

 

                  「明日、ドコモに行って教えてもらうわ。」

                  それもあっちこっち触っているうちに

                  出来るようになったとは言っていたけれど

 

                  若い人には便利な世の中になったかもしれないけれど

                  私たち世代には・・・

                  これっていじめですか!のような時代ですよねぇ。

 

                  必死に着いていく気力もないし

                  気力が無ければ金を出せ!

                  お金さえ出せばやってあげますよ。

                  そんな感じ・・・

 

                  気力もお金も無ければ・・・どうすればいいのかなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすかな抵抗

2019年09月23日 | 日記

                                    またまた蒸し暑い・・ 一日でした。

                どうにかねぇ~耐えられる範囲の暑さなので

                後、数日と思えば乗り切れる・・

 

                消費税が上がる・・・

                大きな買い物は・・・車 

                もう150,000キロ越えの車なんですが

                決断力のない息子はとうとう決めることができず

                9月も過ぎていきそうです。

                私たちが買うものでもないし損をするのは息子。

                そうは言っても後、2,3か月で買うのなら

                さっさと決めればいいのにねぇ。

                

                消費税がどんどんと上がり・・

                上がった分の消費税が何に使われているのかも

                わからないまま・・・

                日本に住んでいる以上、仕方がないと思いながら

                黙って文句も言わず払っていますけど~~~

                ほんと、しんどいわ~ 

 

                外食も消費税が10%になる 

                庶民の小さな小さな楽しみも奪われ・・・

                あ~~~どこまで節約をしないといけないのか・・

                そこでかすかな抵抗に・・・

                消費税が上がる前にとランチを食べてきた。

                    

                 いつものこれですよ。

                 美味しいものが食べたくなったらこれ

                 今度はいつ食べられることやら・・・

 

                 そしてフライパンも買った。

                 ガス代節約のため

                     

                 茹で時間80秒のマカロニ・・

                 

                 政治家の人達はこういう庶民の生活

                 どこまでわかっているのかなぁ。                              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに訪問すると・・

2019年09月22日 | 日記

                       朝の涼しい間に庭の片隅にある猫の額ほどの

                       畑に・・・

                            

                         にんにく、レタスミックス、春菊の種を植えた。

                         まずは芽を出させることからスタート。

                         芽が出なければまた植えて・・そしてまた植えて・・・

                         の繰り返し・・・

                         そして最後は諦める。

 

                         猫の額で思い出した人がいる!

                         猫   ~~~

                         ナツさんのブログなんですけど・・・

                                                  

                         他の方のブログを訪問することは、ほぼほぼない私。

                         久しぶりに・・・ほんとに何年ぶりになるのかぁ。

                         ブックマークのナツさんのブログを訪問すると

                         18年間住んでいた香港を引き上げて日本に帰ってくるとのこと。

                         きれいな画像と猫ちゃんの画像が素敵なブログ。

                         今日は香港での最後の出勤でしたと更新していた。

 

                         娘が香港に住み始めたとき

                         右も左もわからない娘を助けてくれ・・

                         そして私たちが香港に行ったときは

                         美味しいお店を紹介してくれたこと・・

                         香港=ナツさんでした。

                         間もなく日本に帰られるそうですが

                         決断をするには相当な葛藤もあったと思います。

                         

 

                         香港に行ったとき・・・

                         ナツさんが言っていた言葉・・・思い出します。

                         「子供もいないし旦那様が先に死んだら

                              香港で一人、どうして生きていこうか

                           心配なんですよ。」

 

                         わかるわ~~その気持ち!

                         なんて海外で住んだことのない私が言うのも

                         なんですが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり涼しくなりました

2019年09月21日 | 日記

                昔の人はよく言ったもんです。

                「暑さ、寒さも彼岸まで・・」

                朝晩はすっかり涼しくなりましたねぇ。

                タオルケットで寝ていたら  

                夜中に寒くて寒くて・・

                2階に上がり寝ぼけ眼で

                布団を引っ張り出すと・・・

                カバーがかかっていない 

                いつもだとカバーがかかっていようがいなかろうが

                この寒さには耐えられないと

                そのまま布団をかぶって寝るところですが

                その日は何を思ったのか・・・

                そうとう判断力に欠けていたようです。

                予備に置いていたタオルケットを一枚かかえて寝室へ。

                こんな薄いもので何の足しになる!てなもんですが

                気持ち、気持ち・・・

                そう思ったのでしょう。

                

                寒さに耐えながら一夜を過ごしたという訳でして・・

                まぁそんな状態でも風邪をひかなかったのが

                不幸中の幸いですわ。

                元気ですか~~~、元気ですよ~~~

 

                翌日は布団にカバーをかけ万全の態勢で

                眠りにつきました  

 

                そうそう滅多に上がらない2階の一室。

                雨漏りがしていたあの部屋なんですけど・・・

                修理が現在進行中。

                大工さんにお任せで一度も2階に上がることもせず

                ほったらかしていたんですが

                見てびっくり・・・

                雨 が降らないと、どこから漏れているか

                わからないのでそのままの状態でしばらく

                様子を見てみます

                とは聞いていたけれど・・・

                こんなになっているとは・・・

 

                   

                   

                   

                 ちょっとした雨漏りなのにこれ・・・

                 その事を思うと千葉での停電や瓦が飛んだお家は

                 これ以上ですもんねぇ。

                 お見舞い申し上げます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする