四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

日曜日の朝・・

2017年05月28日 | ガーデニング&野菜作り


                 朝晩はそうでもないのに日中は暑い。


                 それでも湿度が低いのか気持ちのいい一日です。




                 いつもは土曜の朝にいく農園。


                 玉ねぎを収穫し、その後に・・


                 何を植えようか??考え中だったため


                 今日、農園へ・・



                 毎年、玉ねぎを収穫した後は


                 さつま芋を植えていたんですけどねぇ。


                 一年、一年、収穫できる量が減り


                 ついに去年は全く収穫なし。



                 何か別のものを植えようと土曜日は苗を求めて


                 出かけていたんですよ。




                 他の農園を見ると・・・


                 きゅうりもナスも・・


                 実をつけているところもあるのに


                 これから苗を・・


                 なんてこった



                 夫がトマトを5本植えたようです。


                 画像・・ありません。



                 私のところには



                    



                    




                 ナスとズッキーニを1本ずつ・・


                 かなり時期としては遅い。


                 まぁいいんですけど・・



                 これからどれだけ成長するか・・


                 ここからが腕の見せ所。


                 見ていてください。


                 と言いたいところですが


                 それほど真剣みもないし


                 実をつければそれでいいってところですわ~。


                 どこまでも適当・・



                 半年に一度、こんな本が届くんです。



                   



                     



                 これを見ながら庭はこうしよう・・・農園は・・・


                 夢を膨らませながら


                 種を注文するんですけどねぇ~


                 なかなか思い通りにはいきません。



                 手を抜いているのに気持ちは別ですから。


                 わかっているのに・・期待するんですよ。



                 人生も子供もそして・・


                 野菜もお花も・・


                 期待して期待して・・


                 それでも思い通りにはいかないけれど


                 思い通りにいかないことも逆にとらえて


                 楽しんでいかないとねぇ・・ハイハイ



                 そうそう、娘夫婦からLINEが届き


                 毎年出ている「小豆島マラソン」に行ったら


                 「NHKからインタビューされたよ。」


                 って・・・



                 まさかまさか・・テレビデビュー???



                 それはないか。



                 娘夫婦は二人で仲良く色んなことを楽しんでいるようで


                 私たち夫婦も娘夫婦を見習い・・


                 仲良く・・


                  これはなかなか・・


                 難しい・・です。                                  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者よりキレやすい

2017年05月25日 | 日記


                     雨  が~しとしと・・


                     日曜日 


                     でも今日はまだ木曜日・・


                     忙しい1週間だと1日が早く過ぎるのですが


                     忙しすぎるのも長く感じることがあるんです。


                     疲れ切って・・・へとへと・・日曜日が待ち遠しい・・




                     ところで、最近は若者よりお年寄りがキレやすいって


                     聞いたことあります?



                     確かにねぇ。


                     自分に置き換えて考えてみても・・そうだわ。


                     あっちこっとでキレていますわ。



                     昨日も市役所でのこと。


                     受付をし、書類が出るのを待っていたんです。


                     待っても待っても一向に呼んでくれません。



                     さすが25分を過ぎてくると・・


                            



                     受付の人に


                     「さっき、お願いした書類まだですか~?」


                     って尋ねると、奥の方の人に尋ねたようですが


                     それについての返答はなし。



                     30分が経ちもう一度・・


                     「まだですか!」と尋ねると






                     「今、確認中ですのでもう少しお待ちください。」



                     もう少しって・・30分待っていますけど・・



                     そう言いたい気持ちを抑えて


                     とりあえず事務所に一度帰り・・


                     気持ちを落ち着かせ、怒りも収まらせ・・落ち着いて、落ち着いて・・


                     こっちだって我慢しているんですよ。


                     キレたい気持ちを・・


                     1時間後に取りに行ったんですけど



                     その対応がまたまた私の怒りの琴線に触れたようで


                     でもこれも我慢、我慢・・


                     よくお世話になるところなんでねぇ。



                     「遅くなってすみません。」


                     の一言もなかったからねぇ~


                     こんな調子であらゆるところにキレまくり。



                     この怒りの矛先は私の場合は、まず夫。


                     ですけど・・


                     よく耐えていると思うわ


                     若い頃に比べると短気になっているのかもしれませんねぇ。



                     気を付けないといけません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年後の生活

2017年05月22日 | 日記



                  暑くなりましたねぇ。


                  これからまだまだ暑くなっていくんだから


                  これごときで「暑い!」なんて弱音をはくわけにはいきません



                               



                  夫の飲み友達・・・      


                  い~~~ぱい、いるんですよ。




                  以前の会社の同僚、


                  大学時代の同級生、クラブの友達。


                  そして会社も二手に分かれ


                  同期入社の友達と・・・



                  それは・・もう・・


                  飲み友達にはことかかない夫。



                  そんな人たち。


                  もう、とっくに60歳超えのおじさんばかりなんですけどね。



                  60歳で定年を迎え


                  家で悠々自適と思いきや


                  ほとんどの人が今でも何かしらの仕事をされているそうで


                  その理由の一つが・・



                  皆さん、すぐに頭に浮かんだ・・・あれですよ。



                  奥さんが黙っているのも3か月まで・・


                  それからは・・



                  地獄の日々だそうで


                  仕事を見つけ働き始めた・・そうですよ。



                  そりゃ~そうでしょう。


                  まだ元気で働けるのであれば働いてほしいよねぇ。



                  でも、そうそう働き口が見つからないこともあるし


                  そんな時は・・



                  旦那様にも家事を手伝ってもらう。

                  
                  今日の新聞に書いてあったんですけど


                  奥様が働いている家庭。



                  今まで料理をほとんどしたことがない旦那様だったそうですが


                  今は夕食のリクエストをしておけば帰宅するころ


                  仕上がっている。


                  家事や家電の修理など


                  時間に余裕のある旦那様がやってくれる。



                  こんなにうまくいくケースはまれでしょうけど


                  我が家も・・


                 
                  サラリーマンのころは何もしなかった夫・・


                  最近は私の躾が・・いいのか、


                  はたまた恐怖なのか。



                  仕事が早く終わったときは


                  洗濯物を取り込み、夕食の準備をし


                  そそくさと家事に励んでいるようで



                  夫、曰く・・


                  「仕事で帰りが遅くなりそうだと家のことが心配で


                       早く帰らな・・って思うわ。」



                  なかなかいい心がけですねぇ



                  助かっているんですけどね・・


                  それを言葉に出して言ったことはありません



                         


                  昨日のお昼ご飯。



                  「チャーハン、作ったるわ~~。」



                  テレビを観ながら待っていると・・・



                  これ、チャーハンですか?


                  なんだか得体のしれない食べ物が出てきたよ~。 



                  ここで、キレてはいけない、


                  我慢しないと・・・ 我慢、我慢。


                  ですが、ついに・・




                  「あなたはいくら食べても太らないからいいけど




                         こんなまずいシャーハンを食べても太る私。



                      もっとちゃんとしたものを作って!
 



                  あ~~~ぁ、言ってしまった。


                  でも、まずいときはまずいと言っておかないと・・


                  今後のこともあるしねぇ。



                  褒めて育てるには、まだまだ修行が足りない私です。                                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の朝は・・

2017年05月20日 | ガーデニング&野菜作り


            暑い!


           真夏の暑さです。


           



           今日は夫と二人・・・


           「4時に起きるよ~」と気合を入れ・・


           夕方の4時 


           午前4時ですよ~~


           昨晩は早々に眠りにつきました 



           4時に起きて向かう先は・・


           農園・・




           玉ねぎの収穫をするためですわ。


           私の住んでいる大阪、泉州地方は玉ねぎの栽培では


           結構有名で・・


           それにあやかって・・っていうわけでもないんですが


           素人の私たちでも作りやすいんです。


           温暖だからでしょうかねぇ。



           雑草と共存しているような畑。


           雑草の中に玉ねぎがうずもれて育っているって感じ




                 



           これは、すごい!・・・雑草。



           でもねぇ~今年は玉ねぎも、そこそこの収穫がありましたよ。


           ほら!こんなに・・





              



           ずぼら主婦の私。


           腐らさないようにしないとねぇ。




           ずぼらと言えばこちらの蘭の花も


           2年に一度しかお花を咲かせません。



                 




                 




            ずぼらな主婦が育てたお花は


            お花もずぼらに育つのかしら?・・



            何か育て方に問題があるのでしょうけど


            2年に一度でも咲いてくれればいいわ。           

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育ちが違います

2017年05月18日 | 日記


                  朝晩、ひんやりとする日もありますが


                  日中は暑い~~



                  数日前の秋篠宮家の眞子様のご婚約。


                  暗いニュースが多い中で


                  久しぶりの明るい話題・・・


                  いいですねぇ 



                  ところで・・・


                  「育ちが違う」と言う話なんですが




                  数年前?かなり前と言った方がいいかも?


                  夫と二人で高野山に出かけ時の話。



                  何か・・いつもと違う。


                  そこかしこに、警備の人たちがいるんです。



                  まぁまぁそれでもそんなことをあまり気にしない夫婦。



                  トイレに行って夫が出てくるのを待っていると


                  警備の一人の方が




                  「もうすぐ到着されますよ。」


                  って話しかけてくれたのですが・・




                         ? ? ?



                  「え?どなたがいらっしゃるのですか?」


                  逆に質問。


                  「清子様ですよ。」



                  それで・・警備もすごいんだ。


                  夫に


                  「ねぇねぇ清子様がもうすぐ来るんだって。


                       見ていこうよ。」



                  今は「黒田清子さん」になっていらっしゃいますが


                  その頃はまだ独身で皇族でした。



                  立ち振る舞い・・・違います。


                  会釈一つとっても上品・・・



                  育ちが違うと言うことは、こういうことなんだと



                  改めて感じた次第・・・ですわ~~


                  そこで眞子様の話に戻りますが



                  普通に電車に乗りデートも楽しまれていたようで


                  皇室もその時代にそって変わっていくのでしょうかねぇ?




                  お相手の方も・・・


                  素敵な方で爽やか。


                  かっこいい。



                  育ちがいいとは、かけ離れた私・・


                  体にしみついた育ちは変えられませんが


                  それでも生きていけるしねぇ。


                  元気でいればそれでいい!                                                     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする