四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

飴と鞭

2018年01月28日 | 日記

              またまた今日も寒い一日となりました。

                          

              雪が降っています。


                  


              まだ1月ですもんね。


              2月、3月とまだまだ寒さは続きますので


              風邪などひかないように気を付けましょう。



              先週の日曜日から・・・


              風邪をひき、きつくやられこんでいた夫。


              きついのは奥さんだけではないことを


              改めて思い知ったようで・・・



              でも、きつい奥さんも今回ばかりはちょっと心配になり


              「病院に行き~」


              「何か欲しいものある?」


              最初は優しく接していたんですけどね。


              1週間も続くと・・



              「いいかげんに治さんかい!


                 仏の顔も1週間までだからね!」


              その言葉がきいたのかどうかはわかりませんが


              今日はだいぶんよくなってきた。


              これって飴と鞭?を使い分けるって言うのかなぁ。




              そんなで、農園には3週間も行っていない・・・


              農園に行く途中、細い道を通らないと行けないんですけどね。


              この道は私の運転技術では通れない。


              こんなときだけ夫頼みですわ。


                  


              買ってきてそのまま・・・


              来週は植えられるかなぁ?              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた頂きものです

2018年01月27日 | 日記

                 粉雪舞い散る ・・・


                 北海道でしょ!と言いたいところですが


                 今年はあちらこちらで雪の便りが・・・


                 こちら関西も、雪 が舞っていましたよ。


                 春のような暖かさを一瞬、味わったものだから


                 この寒さはきついですねぇ。


                 

                 昨年末に「ふるさと納税」なるものの


                 納税のやり方をぎりぎりセーフでマスターした夫。


                 あっちこっちに納税をしまくり


                 どこに?何を?やったのか、ほぼ記憶になし!


                 後から後から届く品物に???・・



                 でも、もうこれで最後かと思うのですが・・・



                 豚肉4.5キロ


                     


                 小分けにしてくれてはいるものの


                 冷凍室に入りきりません。


                 毎日毎日、豚肉料理ばかりもねぇ~


                 こんな時、娘が近くにいるとよかったのになぁ。


                 そんなことを言ってもいないものはいないので仕方がありません。


                 きみこさんとみなこさんに押し付けるしかないわ!



                 もう一つは家族で食べきれそうです。


                 チーズの詰め合わせ。


                    


                 ただ普通に納税をすることを思うと


                 得をした気分100パーセント


                 次は考えて1年を通して上手に


                 納税をしていくことかなぁ。



                 そうそう「ふるさと納税」の立役者の夫。


                 風邪をひいて1週間。


                 今年の風邪はなかなかたちが悪いようで


                 まだ治りません。


                 明日がタイムリミットだよ!


                 何のタイムリミットって?


                 明日までに風邪を治せ!ってことです。


                 なにせ、鬼嫁ですので・・・ねぇ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ続行中です

2018年01月26日 | 日記


                 昨日、今日と関西も雪  が舞っています。


                 ここ数日、寒い日が続いていますねぇ。



                 適応力のない夫は、この寒さにすっかりやられこみ


                 風邪をひいたようで、珍しく元気がありません。



                 そんな夫とは全く逆で


                 ここ数年、風邪とは無縁の元気人間。


                 食べることが大好きな私。


                 欲しいものを欲しいだけ・・


                 お腹いっぱい食べ続けること数十年。



                 当然それに比例し、体重も景気よく


                 右肩上がりで増加していった 


                 わけですよ。


                 


                 数年に一度 ダイエット なるものに挑戦。


                 挑戦しては心折れ、リバウンド。


                 そしてまた数年経つと挑戦し、そしてリバウンド 


                 の繰り返し 



                 ダイエットは高い高い壁ですわ。


                 開き直り、もういいわ!と気持ちがはじけると


                 もう終わり。


                 とことんいくところまでいく。


                 そして、どうしようもなく太ってしまい


                 手の付けようがなくなる。



                 だけど~昨年の9月。


                 なんの予告もなくダイエットの神様が・・・


                 (どこかの番組じゃないですが)


                 降り立ち、今も続行中。



                 その間にはクリスマスあり、お正月あり


                 我慢も限界に達したことも何度となく・・・



                 いやいや、我慢我慢。


                 何が何でも耐えてやる!


                 目標、9キロ減。               


                 ダイエットを始めて5か月。


                 目標まで  2キロ となりましたよ



                 さぁあと一歩です。


                 でもねぇ、その一歩が果てしなく遠いんですよ。


                 ここでくじけることも何度となくあったしねぇ。


                 成功できるかどうか・・不安ではあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺言・・必要かなぁ

2018年01月23日 | 日記

                       今日も厳しい寒さが続いていますねぇ。


                       普段だとあまり気にならない東京のお天気も


                       娘が住むようになってからは結構気になるように・・・


                       昨晩も慣れない土地だし無事に帰れたのか


                       中学生の子供を心配するようにLINEを入れ


                       無事を確認する始末・・・

                                                           

                        

                       今日、事務員のきみこさんと


                       「遺言」の話になり・・・



                       きみこさんのお父さんは2年前に亡くなっており、お母さんに


                       「遺言を書いておいてって言ったんですけどね。


                        あなたたちで適当に分けてくれたらいいのよ。


                        って言うんですよ。


                        兄もいるし、私も子供が受験とかだったら


                        お金ももらえたら欲しいですしねぇ・・」


                        

                        「確かにねぇ。遺言は書いておくに越したことは


                         ないと思うけど・・


                         なかなか難しいよねぇ。」


                        なんて話をするにつけ


                        ふと、父がどういう気持ちで遺言を書いたのか


                        誰に相談することもなく一人で考え


                        書いたことを思うと心が痛みます。


                                 



                        息子の事務所も遺言の依頼があるのですが


                        時代の流れとでもいうのでしょうか。


                        再婚をされている方が最近は多いじゃないですか。


                        そんなで、あの子には渡したくないので・・


                        あの子がどの子かは、はっきりとは言えませんが・・


                        そういうことで遺言を書くケースも多いんですよ。



                        自分のこととなると・・・


                        私もきみこさんのお母さんと同じように言うかもねぇ。


                        父のように気持ちも強くはないし・・



                        なによりも・・・遺言を書いたところで


                        少し専門知識がある息子に


                        「こんな遺言、無効や!」


                        と、破り捨てられそうだし


                        第一、遺言に書くだけの財産もお金もない。


                        そのことに今頃、気が付いた  

                       
                        残すものがない方が子供たちも喧嘩をしなくてすむし


                        子供孝行って言えるかもしれませんねぇ。
                                                





                       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理整頓ができなくなった

2018年01月22日 | 日記


                     今日は恐ろしく寒い。


                     朝はそうでもなかったんですけど・・・


                     徐々に足元から冷えてきます。


                     東京では雪  になるそうですねぇ。




                     以前はお掃除大好き、片づけも嫌ではなかったんですけどねぇ。


                     最近は掃除機をかけるのも週末の1回だけ。


                     その1回を逃してしまえば


                     「あ~ぁ、もういいわ。」と2週間、埃だらけの家で


                     過ごすことに・・



                     まぁ埃では死にませんので・・・



                     そういうことで整理整頓もまったくできません。


                     と、言うかやりません。


                     昨日、やっとのことでお正月用に生けていた


                     枯れかけたお花を片づけ、しめ縄を片づけ


                     鏡餅を片づけ・・・



                     超スローペース・・・


                     世の中「断捨離」一直線のブームの中・・


                     ずぼらを正面に真逆の生活。


                     押入れの中・・・見ないことに・・


                     台所なんかは目も当てられません。


                     でも、どうにか生きています。


                     そんなもんですよ                     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする