四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

どっちがいいのかなぁ~

2016年07月31日 | 日記



                
                マンゴーを頂きました~


                  


                美味しいです。


                「こんなマンゴー、もういつ食べられるかわからないんだから


                  味わって食べろ!」


                夫と息子・・ウンウン


                何度も言いますが美味しかった・・です。





                ところで・・


                「癌の告知」・・


                今は普通にされていますが、あれってどうなんでしょう。



                と、言うのは・・


                3日前、友人の「はっちゃん」から電話。


                二人の共通の知り合いTさんが


                末期の癌で余命3か月だと宣告を受けたそうです。


                本人も今の状況をしっかりと受け止め


                お店の権利は息子さんに・・


                お葬式は〇〇ホールで


                抗がん剤治療はやらない。


                すべて自分の意志で決めたそうです。


                「入院をしているのでのぞいてあげて・・」と・・




                一人で行くにはこちらの気持ちが・・


                でも迷っていたら・・


                勇気をだして行ってきました。



                気遣いの出来る人で病気になっても


                私のことを気遣ってくれるんですよねぇ。




                「痛いところはどこもないから心配しなくていいよ。」


                とか・・


                「暑いところごめんなぁ。ここにいたら天国やわ。」




                痛み止めを打っているそうでウトウト・・


                意識がもうろうとしているようでしたが


                会話が少しできたこと・・


                それだけで充分でした。




                父も・・


                「癌の告知」を受けていたんですけど


                86歳・・・


                知らない方が父の場合はよかったんじゃないかと


                思うことがたまにあります。




                「告知」をされたところで積極的に治療は行わず


                だからといって病気はわかっているし




                「いったい、いつまでこんな状態で生きるんだろう」


                と時々独り言のようにつぶやいていました。




                でもこれも家族側からの思いで


                患者さん本人は・・・どうなんでしょう。


                難しい問題ですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹に電話をした

2016年07月27日 | 日記


               父が元気な頃は毎日電話をしていたんですけどね。


               具合が今日はちょっと悪い・・


               食事を残さず食べていた・・


               等々・・・


               父が亡くなってからは、お互いに忙しく


               電話をしようと思ったときは夜遅くだったり


               食事時だったりとタイミングが悪い。




               今日こそは・・と電話 をすると


               「病院で順番を待っているところなのよ~」




               夜9時過ぎに妹から電話があり


               久しぶりに長々とおしゃべり・・



               その間に夫は寝てしまった 


               いったいどれだけ話したのだろう。




               話すことは・・父のことがほとんどですけどね・・


               時間が忘れさせてくれるのかなぁって話をしているんですけど・・



               母は亡くなって26年、


               今はあまり思い出すことがないもんねぇ。


               などと話しながら・・



               気がかりなのは・・



               弁護士さんにお願いをしている遺言書の合意書が


               未だ解決していないこと。



               相手(弟)が合意書に、この項目をつけたせ!


               それを了解すると次にまた違う項目をつけたせ!


               一向に前に進まない・・


               早く解決するために弁護士さんにお願いをしたのに


               どうなっているんだろう。



               参考までに・・


               弁護士さんを選ぶときはそこそこベテランの先生がいいですよ。


               うっかり学歴で・・日本で一番優秀と言われている大学出身。


               それに惑わされた・・かな??


               若いしねぇ。


               バリバリやってくれると思って依頼をしたのですが


               勉強と実務はまったく違うようで



               今は弁護士さんと依頼をした私達の間には


               信頼関係が無くなりつつある。



               ここを上手い具合に弟につかれているのかも?ねぇ・・



               初盆までには解決したいと伝えてあったのに


               無理だろうなぁ~


               そうそう・・いい話が一つ



               姪っ子ちゃんに赤ちゃんが生まれるんだって!


               来年1月には妹も3人目の孫が誕生ですわ。


               めでたい、めでたい               




               


               

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若さの秘訣・・

2016年07月24日 | 日記



                 暑い、暑い、暑い・・・

                 
                 最寄りの駅の近くに行くと若者たちであふれています。


                 早朝散歩で歩く公園。


                 夏の間は海水浴場になる・・


                 きっとそこに向かうのでしょう。


                 勝手に想像していますが・・


                 そこぐらいしかないんですよ。


                 若者が向かうような場所は・・

                 
                    


                 ところで・・                


                 海水浴場に向かう途中に「たかちゃん」のお家があるんですけどね。


                 たかちゃんのお姑さん、昭和元年生まれ。


                 若い人が大好きなんですって。




                 この季節になると家の外に出て


                 海水浴帰りの若い人達に話しかけるのが日課 になっているそうですよ。



                 「どこから来たん?」とか


                 「可愛い服やねぇ。」とか・・




                 あるときは・・


                 友達と・・


                 年配の方が乗っている電動のスクターで

               
                 ツーリング


                 ランチに行かれるそうですよ。




                 食べるものはもちろん 「肉」 



                 これが若さの秘訣なんでしょうかねぇ。


                 

                 見習うべき先輩ですわ。





                    




                 間違えて植えた苗・・


                 「冬瓜」がこんなに実をつけてきた。




                 「あの店、間違えて売りよった!」


                 と、お店のせいにしているけれど


                 きっとあなたが間違えて買ったのよ。



                 たかちゃんのおばあちゃんより


                 いくつ年下なんですか!


                 しっかりしてくださいよ~


                 


                 


                


                 


                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉事件、勃発

2016年07月22日 | 家族


                          朝から蝉の鳴き声で目がさめる。


                          大阪に住んでいながら自然が沢山残っている


                          大阪のド田舎・・


                          なんですが・・いいところですよ~





                          さ~て、蝉事件・・第一弾。



                          昨日、庭に水やりをしていると・・


                          足下でバタバタ・・


                          見てみると右足で蝉の羽根を踏んづけている



                          これは大変、慌てて右足をどけてみたけれど


                          そのままぐったり・・


                          見ないふりをしてその場を離れたけれど


                          どうなったんだろう。


                          この巨漢に踏まれりゃ大の大人でもどうなるか・・


                          それを思うと蝉の行く末はおのずと想像がつきます


                                      




                          そして第二弾!


                          朝、息子が・・


                          「昨日の夜、玄関のドアを開けたら蝉が家の中に飛び込んできた。


                            玄関で死んでいるかもしれへんわ~」




                          「どうして外に出してあげへんの。


                            わずか1週間の命なのに・・可哀想に。」


                          あなたはそれ以上のことをやりましたでしょうが!



                          そんな会話の後、息子が仕事に出かけるため


                          靴を履こうとすると・・


                          蝉が靴の中に入っていると大騒ぎ。




                          「蝉の怨念かなぁ~」


                          そんなことをつぶやきながら


                          庭に逃がしていたけれど


                          あの蝉はどうだったんだろう・・


                                     




                          ところで蝉なんですけどね。


                          関西だけでしょうかねぇ。


                          以前は「あぶら蝉」・・羽根が茶色の蝉ね・・


                          あれがほとんどだったんですけど今は


                          「ミンミン蝉」・・羽根が透明の蝉・・


                          それが、ほぼ100%・・



                          ある時期を境に生態系ががらっと変わることがあるのでしょうかねぇ。



                          そのことを思うと人間もどうなるか・・


                          想像すると怖いような・・でも・・


                          これ以上はご想像にお任せします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマドレッシングを作ったよ

2016年07月18日 | クッキング


                     梅雨が明けたそうですねぇ・・


                     もうたまらない暑さですわ~~



                     こんな日は家にこもり動かないのが一番!




                     ところでドレッシングの中では何がお好きですか?


                     聞いたところで「お中元」でお送りすることは


                     できませんので・・



                     「あ、これこれ」とか


                     「あれが好き。」とか・・



                     適当につぶやいてください。





                     私は「ゴマドレッシング」が大好きなんです



                     「トマト」と「きゅうり」がたくさん収穫できたし・・


                     久しぶりにドレッシング作りに挑戦!




                     この私が作るもの・・・なので超簡単です。




                     「ごま」・・・30g


                        



                     写りは黒っぽいですが「白ごま」です。



                     「ニンニク」・・1片(みじん切り)



                        




                     「酢」・・40cc



                        



                     「サラダ油」・・・180cc



                        



                     「砂糖」・・・20g(好みで40gまでO・K)



                        




                     全部をミキサーで1分・・・



                        




                     あれ~~??いつもと色が違う???



                     またやりましたか



                     「醤油」・・・65cc(忘れていました。)





                     「醤油」を入れて1分、カクハン。




                         




                     出来上がりで~~す。


                     

                     毎年、トマトがたくさん収穫でき


                     冷蔵庫でダメにしてしまうことがよくあるんですよ。


                     とにかく採れる時は一度にいっぱい収穫できるもので・・


                     今日テレビを見ていたら「冷凍」出来ますって・・言っていた。


                     ほんとかなぁ~?



                     一か八かで・・


                     「冷凍トマト」を作ってみたけれど


                     どうなるのか・・


                     結局・・最後は同じ結果で・・


                     ゴミ箱行きにならないか・・心配です。
                     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする