四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

私、大丈夫かしら?

2011年10月28日 | 日記
             いい天気が続いていますねぇ。

             気温もちょうどいい!

             こんな日はどこかにパ~と遊びに行きたいわ~!



                  最近いやずっと前からかもしれない・・・自分では気がついていない。

                  記憶する力がすご~い衰えてきたんですよね。

                  覚えていたけれども忘れた、そんなもの最初から覚えていない

                  そのどちらかすらわからない


                                          


                      数日前、息子を駅まで迎えに行った帰りの車中

                      息子「今日の晩御飯なに?」

                      つい2,3時間前の事なのに忘れているんです

                      昨日の事を忘れるのは私にとっては当たり前ですが・・・・

                      さっきの事も忘れるか~~~~~~!

                      私「ちょっとまって。今、思い出さないと大変やから家に着くまでに思い出すわ!」

                      なんとか家に着くまでには思いだしましたが

                      息子「大丈夫か?」的な顔で私を見てました。

                      「これはかなりヤバイかも」と思ったに違いありませんが

                      怖くて言葉に出せなかった息子でしたー!


                                


           他、色々とやってます。

           炊飯器に洗ったお米の釜を入れないで炊飯のスイッチを入れていたり

           父に電話をしたつもりで夫にしていたり・・・

           数え上げればきりがない


           私、大丈夫かしら?と思っていた矢先・・・



                


                     他には何の取り柄もない私ですが健康だけには自信があります。

                     そんな私が10日程前の早朝3時にすごい頭痛と吐き気。

                     市販の鎮痛剤では治まらず私からは滅多に言わない言葉

                     「病院へ行ってくるわ~!」

                     人生で初めてのMRIを受け結果、異常はなかったのですが

                     最近の物忘れと関係があるのか、はたまた他に何か・・・

                     診断は「片頭痛でしょう。ストレスからくることが多いですよ。」

                        「旦那さまが明日から休みなどと考えると頭痛になる人がいるそうですよ。」と先生。

                     だったらこの頭痛の元はやつら(夫と息子)と言う事ですか?



                         

                   お花頂きました

                              

              

                    






             考えることも本を読むことも頭を使うもろもろの事を避けてきた私。

             唯一私の中で頭をフル回転している時、それはブログをアップする時くらい。

             ブログもそろそろ避けて通りそうになってきていますよ~

             「大丈夫かしら?」などとノホホ~ンと生きていないでたまにはキャキッと・・・

             この生まれながらの性格プラス老化、やっぱり無理ですねぇ。

                     

             



                
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばらしい絵画にふれて・・・

2011年10月25日 | 家族
                   おお!すごいタイトル。私にしては珍しい!

                   ご挨拶もなしでいきなりすみません。

           

                              昨日、1日バスツアーに初参加!

                              まず、美味しい物を食べる、いい物を見る、そして植物園などの散策もついていればなを最高!

                              この私の三つの希望を満たすツアーがあったんですよ。


                              やや気になったのは買い物をさせてやるぞ!という旅行会社の魂胆が垣間見えるところ。

                              そこは気持ちをしっかり持って「買わないぞ!」

                              しかし一番最初の立ち寄り先が「八ッ橋の工場見学」な、なに!いきなりですか!



                  そうそうどこに行くか言っていなかったですねぇ。行先は「京都」です。


                     同じバスに乗っていた人達はすごい数、買っていましたけど・・・

                     私は「買わないぞ!買わないぞ!」を呪文のように・・・・ブツブツ

                           

                     私も試食をうっかりしてしまったせいで「お買い上げー!」

                     先が思いやられます


      


             このあと「都ホテル」でのランチ。急いでいるのでランチの感想は・・・

             全然、まあまあということで・・・お察しください。

                             

                      私の今回の一番の目的は八ッ橋を買って大安のお漬物を買って・・いやいや違いますよ!

                      今、京都市美術館にきている「ワシントン・ナショナルギャラリー展」を見る事。

       

                      絵画に興味の無い方、かなり詳しい私についてきてー!

                      なんて真っ赤なウソですが、まったくわからない私でも感動ものでした。



             マネ、モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ・・聞いたことあるなぁ、程度の私。

             ですがここでただ一人ですが大好きな画家がいるんですよ。

             だれだと思います?  わかる訳ない・・・????

             「モネ」の作品は私だ~い好きなんです。

             今回が人生で3度目のなまのモネの作品との出会い。ウキウキ

             あの優しい色使い・・いいわぁ。

             ルノワールもモネと同じようにモネの奥さんを描いた作品がありますが私は断然モネのほうがいい!

             あくまで素人の私の感想ですので…無視してください。


             こんなすごい画家達ををつけたしのように言って申し訳ありませんが

             ゴッホもセザンヌもルノワールもよかったですよ~



                  美術館の横に平安神宮がありました。時間がなく写真だけ。

                           


              「大安」のお漬物はぎりぎりセーフ。買わなかったというか買えなかった。

              お金がなかったから?いくらなんでもそれはないでしょう。

              すごい人だったのでやめました

                   次は皆さんついてきてくださいよ。京都府立植物園ですよ~!


                

                  バラ園のバラが満開でした。


      


                   



                  お疲れ様でした。これで本日の日程は終了しました。

                  お付き合いいただいてありがとうございます。



                  後世まで残っている本物の絵画は人の心を豊かにし感動を与えてくれます。


                  ほんと!よかったわー!満足、満足。

                       

                  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先入観をもって会ったんだけど・・

2011年10月19日 | おでかけ


                  今日も昨日もとってもいい天気

                  1年でもっとも過ごしやすい季節ですね。

                  お掃除をし、布団を干し・・と頭では色々と考えますが

                  実行が伴わず「まあ、いいや!明日にしよう!」


                           



                            数日前の新聞のコラムなんですが

                            東南アジアの外交官によれば中国人には2種類しかいないそうで

                            「非常に攻撃的な中国人」か「きわめて攻撃的な中国人」だそうです。






                            そんな記事を読んだ直後

                            夫が昨年中国出張の際お世話になった通訳の方が日本にこられている

                            との連絡が入り一緒に食事をすることに。

                            夫から私にも一緒に行かないかと声がかかりいつもなら即刻却下ですが

                            コラムの記事が気になりましてねぇ・・・。

                            「行くー!」とすんなり快諾



                    私だって大阪のおばちゃんというだけでずいぶん誤解をされていることが

                    多々ありますし・・・

                    ヒョウ柄の服、ずうずうしい、声がでかい、もろもろですけどね・・。

                    実際はそうじゃあないですよ。皆さん!

                    お上品な奥様も沢山いますので勘違いしないでくださいね。

                    まあ、こんなおばちゃんいるとしても5%ぐらいのものでしょう。消費税並みですよ。

                    もしかしたら私その5%に入っているかも・・・




                           横道にそれてしまいましたが先入観をもって会ったらいけない、いけない

                           実際会うと全然違いましたねぇ。

                           40歳前後の女性お二人でしたが仕事をバリバリこなしかっこよかったです。

                           数日間、日本で厳しい仕事の話ばかりだったのでしょう。

                           帰国の前日、昨夜はホッとした様子でした。

                           なのに訳のわからない女の人がくっついてきてる?だれ、この人。







                         夫から紹介され納得

                         こういう風に普通の女の人と食事をすることが初めてらしく

                         日本の主婦のことを色々と・・・聞かれました~。

                         「日本の普通の奥様は普段どんな生活していますか?」

                         なんて聞かれましたが私、普通じゃあないし・・

                         一応、日本代表の主婦として普通のふりをして答えておきました

                         「毎日、家事や食事の用意を家族のためにやられているんですか?」

                         と聞かれ「ええ、まあやってます。」

                         私はやっていませんが・・・と付け加えないといけなかったかしら


                         中国も少子高齢化で今は少し変わりつつあるようですね。

                         どう考えても一人っ子政策はよくないわ!と私は思います。皆さんはどう思います?





            楽しく会食のあとホテルで記念撮影。  

            中国の方「これって両手に花って言うんですよね。」

            夫、言わなきゃいいのい「日本では3人で写すと真ん中の人が一番早く死ぬと言われてますわ~。」

            中国の方「ええー~~~~!」

            そこで私言ってやりました。

                  「一番年上やし順番通りやないの!」




                        先入観をもって興味津々でお会いしましたが報道で見る中国人とはまったく違いましたねぇ。

                        攻撃的どころかむしろ友好的。

                        そして中国の女性もまた逞しくかっこよかったです。




   ビオラ第1号が咲きました。        

   ちょっとか弱そう~。

   がんばれ!

                      

                         









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の流れでしょうか。

2011年10月14日 | 日記
                 今日は朝から雨

                 雨の中ダラダラと続けているピアノのレッスンに

                 ずいぶんと長く持っている曲。

                 今日こそはと意気込んで出かけて行きましたが

                 先生「あと少しですね。頑張ってください!」





                      ここ数年、女性の社会進出がすごいですね。

                      数年前までは「女性初の・・・」なんて言葉がニュースなどでも

                      よく聞かれましたが最近ではあまり聞きませんね。




                      先日、テレビで日本から遠く離れた地でたった一人の日本人として住んでいる

                      人に会いに行く番組がありました。

                      そこで一人で住んでいる方も女性ばかり。



                      先日、娘とその話になり娘曰く

                      「女性は強いよー!」

                      「男は一人では絶対行かないものね。行くとしても家族を引き連れてでないと行かない!」

                      心の中で「男は度胸がない。」と言いたいところを隣に旦那さまがいたので

                      グッと我慢して・・・・・いました


                      そういう娘のお友達も海外で結婚し言葉も文化も違う異国の地で

                      頑張っている方が沢山います。

                      偉いなぁ。



                      そうそう息子のお友達にも・・・

                      難しい国家試験に今年見事に合格した人が2人。

                      一人の方は主婦兼お父様の介護さらに勉強と10年かかって合格。

                      偉い


                      私、息子に「女の人はすごいねぇ」

                      息子「そーや。女の人はすごいわ。男はこけているやつばっかりや。」

                      こんなにあっさりと認めていいんですか!

                      男性達も頑張ってくださいよ

                      と言いたいところですがこれも時代の流れでしょうか。


                      女性はさらに強くたくましく・・・頼もしい限りです



            合格した一人の方に息子「お花送っといてー!」

            これ  ↓    送りました~!

              


            でもなんで一人だけにこの差はいったいなに?

            女性には平等に!それでないと後で怖い事になるよ。




            生まれ変わったら私もこんな女性に・・・

            なんて言っているうちは生まれ変わっても同じでしょう。

 

            100歳の詩人、柴田トシさんまでは40年以上。

            これだけあれば生まれ変わる前に何かやれるでしょうと突っ込みがきそうですが・・

            ずぼらな私はあくまでずぼらで努力を拒み楽な道を進み軌道修正出来ない状態に!


               普通で平凡に生きていこうがモットーの私ですから


                     
                     


                       

                 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁義なき戦い!

2011年10月10日 | 日記
                             3連休はとてもいい天気

                             こちら大阪、泉州は、秋祭り真っ只中!

                             岸和田のだんじりは全国的に有名。

                             今年は特にNHK朝ドラ「カーネーション」が始まり更に有名になることでしょう。

                             五穀豊穣を祈願し豊作に感謝するお祭りです。

                             岸和田より少し南に位置するこちらでも、だんじりはかなりすごいです。

            



               さてさて仁義なき戦いは人と人との戦いだけではありません。

               この私、たまの休戦はあるものの長きに渡り戦い続けているものがあります。

               今週に限っては完全に私の完敗

    これ
            

                      なんだかわかります?

                      私がお金と頭を使い戦っている相手を防御するため考えた策!

                      そのにっくき相手はいやいや違いますよ~!

                      今、夫を追い出すと少しだけ・・・困ります。この私でも。


                      猫好きの方ごめんなさい

                      実は猫なんです。

                      ここにきてしばらく静かにしていたやつが久々に私に挑戦状を叩きつけてきました。

                      こうなれば私も勝負魂がメラメラと・・・

                      どうやれば勝負に勝てるか思考能力が衰え始めた頭をフル回転しながら

                      考え中です

                      なにもしなければ私だって好きに庭であろうがどこであろうが遊んでもらって結構なんですが・・・

                      大きな心で対応しますよ。しか~し、そうはいかない事をやってのけられますので・・。

                      皆さんのお家はこんな悩みありませんか?


 鷹の爪に挑戦!    


          

                柿もそろそろ食べどきでしょうか?
                       
                       



            動物は可愛いし犬猿の仲ならぬ人猫の仲、早く解消したいわぁ~





                             
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする