四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

久しぶりのお出かけ

2021年11月16日 | おでかけ
              いい気候とコロナの感染者が減少しているということで

              遠くに住む娘夫婦が

              誕生日のお祝いに

              白浜旅行をプレゼントしてくれた。

              今回は娘夫婦も帰省をして

              4人での旅行です。



              ホテルの部屋に入ると

              娘の旦那様しょうちゃんが

              花束のプレゼント。

                 

                 

                 

                 

              とりあえず今日はここまで・・・

              続きはまた後で・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解できない人

2021年11月13日 | 日記
                 今日もいい天気です。

                   

                 今日は市内一斉の美化作業の日。

                 息子の事務所は昨日適当にすませ

                 今日は私たちの住んでいる家と

                 息子の住んでいる家の前の

                 掃除・・・


                 去年も私たちが住んでいる家の方で・・・

                 この家、10数年前に購入をして

                 ほとんど近所付き合いはないんですけどね。

                 うるさいおじさんがいて・・・



                 2年前、

                 「ここはあんたんとこが掃除をせんと

                 あかんやろ!

                 今年は僕がやるけど来年からは

                 おたくがやりや!」

                 お掃除はしていたんですけどねぇ。



                 続いて1年後の去年の話・・・

                 きっちりとお掃除はした・・・けれど・・

                 おじさんは、お掃除のやり方が

                 気に入らなかったらしく

                 はしごとハサミを持って

                 私達の家の前の山から少し出ている木を

                 切り始めたんですわ。


                 もうやめろ!


                 カチンときた私は外に出て行き

                 「お掃除はやったのでやめてください!」

                 その言葉を聞いた頑固じいさん。

                 「去年、今年はおたくにしろといったやろ!

                 全然やれへんからやっているんや!

                 近所からも文句が出ているしなぁ。」


                 はぁ~~~近所ってどこ?

                 何が迷惑をかけているの?

                 言いはしませんでしたけど・・・



                 「市役所にも相談をしたんですけど

                 近所の人がそういうことを言える筋合いではない

                 って言っていましたよ!」

                 それでもやめないので

                 「怪我をしても責任取りませんよ!」

                 と、まぁ色々あったんですよ。



                 去年あれだけ言ったんだから

                 今年はいくらなんでも私たちの家の前まで

                 掃除はしないだろう。

                 と、思っていたら

                 敵もやるものです。


                 今朝、掃除をしようと思っていたら

                 夫が・・・

                 「あのおっさん、また今年も

                 うちの前を掃除してるで。

                 今は出ていかん方がええわ。」

                 いったい何を考えているのか・・・

                 単純にお人よしのおじさんで好意でやっているようにも

                 思えないし・・・


                 今年は相手にするのも疲れるし

                 おじさんが納得いくだけ掃除をして

                 引き揚げた後・・・

                 自分で納得がいくように掃除をやりなおしてやった。

                 まれにみるおせっかいなおじさんですが

                 自治会の役員さんでもなく

                 家も我が家からは離れたところにある。

                 のに・・・なぜ?

                 遠くまで来て文句を言い

                 怖い奥さん(私)に逆襲されてもめげることなく

                 今年もか~~~(# ゚Д゚)



                 いい人かもしれないけれど

                 いや、とてもいい人とは思えないわ。

                 理解に苦しむ人やわぁ。                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運のおじさん

2021年11月11日 | 日記
              寒くなってきました。

              着る服をブラウスだけでいいのか

              セーターを着たほうがいいのか

              はたまたストーブをつけようか

              まだ早いのか

              迷う季節ですねぇ。

                 

              道で時々出会う男性・・・

              着ている服がベレー帽に半ズボン

              白のハイソックス・・・

              年齢不詳・・・

              

              事務所で話題になって

              どこの誰だろうと話をしていたら

              ある日、我が家のお隣のお家から

              その男性が出てきた・・・(+_+) Σ(゚Д゚)

              ビックリしたわ~~~

              っていう話をブログにアップしたことが

              あった。


              ほとんど近所付き合いがないので・・・

              ・・・・

              そんなことを言っても、どんな人が住んでいるかくらいは

              わかるでしょう・・・でしょうけど

              わからなかったんです。



              その話の続きですが・・・

              事務所で・・・

              「たまにしか会わないし、あの人に会ったら

              いいことが起こる・・・みたいに考えたら

              会うのも楽しみやなぁ。」

              と、息子・・・

              数日して・・・なみさんが・・・

              「あのベレー帽の人に今日会いましたよ。」


              そして、息子も

              「僕も今日見かけたわ。」

              そんな話をした、その日・・・

              幸運の女神は早速降り立ってきましたよ~~

              仕事の依頼が一つ・・・


              それから数日して・・・

              「今朝、あのベレー帽の人に会ったよ。」

              その時は私が遭遇・・・

              そして、また仕事の依頼が一つ舞い込んできた。

              嘘のようなホントの話・・・


              女神とは程遠い・・・普通のおじさんですが

              出会えばラッキーなことが起こる・・・

              息子の事務所に幸運をもたらすおじさん。


              「だったら家の前で8時40分頃に待っていたら

              いつもその時間に家を出ているようだから

              必ず会うよ。」

              「そんなことをしたら幸運は舞い降りへんのじゃ!」

              確かに・・・そうかも・・・



              幸運はさらに続きます。

              人生初・・・

              あんパンじゃないですよ。


              こんなでっかいシイタケ見たことがない!

                 

              「今朝、取ったばかりなんよ。

                お父さんが待って行ってあげって・・・

               取ってそのまま来たんで籠のままで

                ごめんなぁ。」

              取り立てシイタケを頂きました。

              「焼いて食べるのが一番美味しいよ。」

              と、教えてくださったので

              焼いてポン酢で食べました。

              コリコリとして噛み応えがあって

              美味しかった~~~☆彡

                              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対応次第ですねぇ

2021年11月07日 | 日記
               今日もいい天気です。

               朝のウォーキングも冬コースに変わり

               一人のんびりと田園風景を眺めながら

               歩いています。

                  

                      

               昨日はイオンに行ってきた。

               コロナ前と変わらないくらい

               人の数は増えてきているような

               気がします。

               店内に今のお店の込み具合・・・

               何%と表示をされていて

               昨日は50%・・・



               コーヒーの豆を買おうとスターバックスに行くと

               注文をするのに長蛇の列・・・

               お昼前ということもあったのか

               以前と変わらない風景が返ってきていますねぇ。


               豆を買うだけだけど・・・

               この列に並ばないといけないのか

               どうすればいいんだろうと考えている時

               カウンターの中の店員さんと

               目が合った。

               私に対応しようにも半端ない忙しさの様です。



               他の買い物をすませて後でこようと

               その場を離れ・・・

               30分ほどでお店に戻ってくると

               さっきよりも列の人数は少なくなっているけれど

               相変わらず混みあっている。

               どうしようかなぁ~~~・・・・


               一緒にいた夫が
                   
               「平日に僕が買いに来てやるわ~」

               「じゃ、そうしようかなぁ~」


               お店を離れようとした時・・・

               さっき目が合った店員さんが

               私達に気が付いて

               試飲のコーヒーを持って

               「もうしばらく待ってもらえますか?」

               と、対応してくれた。

               なかなか爽やかな対応に

               普段・・・他人にはブチ切れることが多い夫も

               「あの人は店長さんか?」

               そんなこと、私に聞かれても知らんわ!

               「よう気が付く人やなぁ。」だって・・・

               珍しく褒めていた・・・わ。


               お店の印象も対応一つで変わりますもんねぇ。

               なかなか・・・商売も難しい・・・ものです。



               昨日は夫から取り上げた3万円を握りしめ

               買い物三昧・・・

               これ ↓ と

                

               これ ↓ を買って

                

               抽選で時期はずれの

               これ ↓ が当たった。

                

               先週買ったお花も合わせて

               3万円すべて使い切ってやったぞ~~☆彡               

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格を取るために

2021年11月06日 | 日記
                 過ごしやすい天気です。

                 こういう気候が続くといいんですけどねぇ。

                     

                 久しぶりに娘と長電話。

                 お友達が資格試験に挑戦していると言う話から・・・

                 育児をしつつ働きつつ主婦業もしつつ

                 さらに資格試験の勉強にと

                 頑張っている友達が周りにたくさんいると・・・

                 娘もその一人ですが

                 どの試験も今年は例年に比べると

                 かなり難易度が高く難しかったらしい・・



                 話を聞くと・・・

                 みんな真剣ですよ。

                 主婦なんだから落ちてもいいやん・・

                 なんて考えていた私が恥ずかしい。

                 ちゃらんぽらんな気持ちで受けている人なんて

                 一人もいません。



                 いつも登場する、うちのドラ息子でさえ

                 資格を取るために勉強をしてい時・・・



                 一回目は、ほぼ勉強をしていないので

                 腕試し・・・程度・・・

                 落ちて当然と本人も思っていたしねぇ。


                 二回目は・・・

                 かなり本気で勉強をしていた。

                 試験が終わった後・・・

                 自己採点をすると合格点に1点足りない。

                 ダメでした。

                 一緒に勉強をしていた友達が受かったことも

                 併せて本人はかなりのショックだった

                 ようです。


                 三回目・・・

                 異常に見えるほど・・・

                 本人曰く・・・

                 「これに落ちたら人生終わりやと思っていた。」

                 らしいです。

                 朝から夜10時くらいまで

                 あれだけ勉強が嫌いだった息子が

                 ひたすら勉強をしていました。

                 前回が1点足りずに落ちたからと言って

                 次に受かる保証はないしねぇ。

                 異常なほどでした。



                 ここで私が何を言いたいか

                 決して息子の自慢じゃないですよ。

                 お察しでしょうけど

                 今、世間で騒がれているあの件ですよ。

                 3年間、ただ勉強だけに打ち込んでいれば

                 いい状態で・・・

                 不合格・・・・え~~~・・・

                 真剣に勉強に打ち込んでいなかったのか

                 能力が伴っていなかったのか・・・

                 能力以上のことを求められても

                 それに応えるべき愛する人の為なら

                 頑張れと思いますけどねぇ。

                 死ぬ気で!


                 うちの息子でさえ

                 合格しないと人生終わりや

                 と、思っていたらしいのに・・・

                 皇室と結婚なんかしなくてもよ。


                 勉強の嫌いな私があれこれ批判をするつもりは

                 ないけれど・・・

                 世間の資格を取るために勉強をしている人たちは

                 生活がかかっていなくても努力を重ね

                 真剣に挑戦していますよ。

                 そういう人たちを知っているだけに

                 今回の件はどうも・・・

                 どうなっているのか・・・

                 わからないわ~~~

                    

                 それよりも・・・阪神、勝っているのかなぁ・・・

                 そっちの方が心配だわ。                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする