来週に期末テストを控えた中学生さん達に
半?強制的に自習に来てもらっています。
おかげさまで、中学生の在籍数はとても多くなりました。
その分、個性も成績も様々になり私も忙しく過ごさせていただいています。
今年入塾頂いた生徒さんたちは他塾からの転塾、もしくは塾は初めてという方までいらっしゃいますが
今年で当教室3年目になる生徒さん達とのある違いが気になりました。
以前から此処でも書かせていただいていますが
集中力の質と量が違うんですね。
当教室のやり方に慣れている・・・という言い方も出来るかもしれませんが
“やる時はやる”というけじめのある学習態度とその持続が
いつの間にか育っていた事を嬉しく思います。
小学低学年の生徒さんも始めは60分集中して学習する事が
本当に困難でしたが、今では80分の授業でも(5分休憩をはさみ)
集中して問題に取り組む事が出来るようになっています。
中学生の生徒さん達も8時間拘束や160分授業には2年前は弱音を吐いていた事も
今では懐かしいとさえ思えてきます。
目先の点数よりも確実に学力を付ける事を優先する当教室のやり方を
理解して辛抱強く見守って下さっている親御様方に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この訓練期間は(これからも続きますが・・)親御様からすれば
いったい何をしているのかしら?無駄なのかしら?
と思われても仕方がありません。
表面的には見えないですし、まして点数に反映されなくては実感しないものですよね
しかし、生徒さん達は確実に上を向いて成長しています!!
少し話は変わりますが、ある大手の進学塾からこちらに通う事になさった生徒さんがいます。
とても勤勉な努力家、頑張り屋さんです。
しかし、当教室のやり方に少しショックを受けられたと聞きました。
実は勉強に関しては本当に厳しいので、今までの自分が甘かったのか!?
と思ってしまわれたようです。
実際、個別指導でとことん理解できていない単元を洗い出していく学習は辛い事です・・
80分から100分間ダメだしされ続けるのですから!
多数の生徒さんにまぎれて、苦手な所はなんとなくスルーする・・・
なんて言う事が出来ませんから、逃げ場が無いのは辛い事でしょう。
しかし、3年目の生徒さん達は既に慣れていて、それが普通の学習になっているのですから
凄いです!
~継続は力なり~
これからも益々勢いを付けて皆で伸びていきたいと思います!