中学生・高校生には「eトレスタディサポート」というシステムを使った
学習をお勧めしています
授業で習った事をどれだけ使いこなせるようになったのかを
「確認」という意味があります
高校生は主要教科を授業で行っていますが
センターでしか使わないような副教科は自分で学校で学習した後
「理解と暗記の確認」に使ったりします
中学生は学校での定期考査前には特に試験範囲に絞って
主要5教科を自分がどれだけ覚えているかの「確認」と再学習という意味で行います
一つの単元を学習し終わったら、eトレで確認つまり自分で自分をテストします
長年子どもを育ててきましたが、この学習方法が一番納得できるのです
定期的に購入する教材
何度でもくり返し見る事の出来る映像
など、さまざまな学習法が出回っていますよね
しかし、その学習法の中に「講師」が直接教えてくれる特典はついてきません
一つの単元とは言っても
難易度が違えばそうそう簡単に解けなくなってくるのが中学後半あたりからでしょう
さらに、後半となると受験を意識した学習が必要になってきます
当教室でのeトレの活用法をご紹介します
通塾生は授業のない日で来る日時を設定します
eトレを使ってテストをします
合格したら次の単元へ
不合格なら学習し直しです
この学習し直しの時、間違って理解していたり、曖昧になっている所を明確にする為に
講師が指導します
そしてもう一度同じ単元をテストし、合格したら次の単元に進みます
この学習の更に良い所は目標別に学習できるという事です
*定期考査対策として
*単元学習理解として
*センター対策として
実際にセンター対策はこれだけで望んだ生徒さんも志望校に進学したと言う実績もあり(他教室)
センターの基礎を学ぶには多くの教材を買うより効率が良いですね
eトレは常に新しい問題が配信インストールされます
新指導要綱にも対応し、常に新しい問題を解く事が出来るのも利点の一つでしょう
使いこなせない教材が山積みになると学習意欲も失せていまいますから
無駄に教材を購入しなくてもすみます
理解不十分の単元は講師の指導が付きます
家で集中できない子ども達は特に、塾でテストというスタイルで学習する事で
張り合いも出ます
短い時間でも、高い集中力で学習する事が定着に繋がりますね
*無駄に教材を購入しなくてすむ
*短時間でのテストで張り合いが出る
*出来ない所は講師の指導
*自分で日時の設定が出来る
*各種の対策学習も出来る
*テストに慣れる
このシステムは塾はもとより私立の学校等でも導入されています
場所によってはこのシステムだけの塾も存在するくらいです
当教室の場合は
上記のようなスタイルでご利用頂けます
利用料は
中学生¥3500~
高校生¥4500~
と、とても安価でのご提供ですので試してみてはいかがでしょう?
11月22日の講演会後の体験会でも体験する事が出来ます
お子さんのテストに対する気持ちがきっと変わってきますよ!
ぜひご検討くださいね
講演会の詳細は「教室だより」カテゴリーをご覧下さい