今日は「勤労感謝の日」でお休み。天気は良かったのですが、ちょっと寒い一日でした。
さて、今日は先週リペアに出しておいたマイ・サックスを受け取りに、川名のヤマハ藤沢センターヘ行ってきました。今回は定期点検ということで、全体調整と一部キーの位置調整、ゆるめだったネックの調整をしてもらいました。調整に出すときに気になる症状として申告した「金属のビビるような音がする」点については、リペアマンさんが調整の時に吹いてみたら、「そんな音は出なかった」とのこと・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
「そんなはずは・・・・」ということで、また私が吹いてみると、やっぱりどこからともなく「ジー」という音・・・。
「ウ~ン確かに鳴ってますね」とリペアマンさんも首を捻って、サックスのあちこちに手を触れたりあちこちネジを締めたりして原因を探しましたが、結局不明。
これはマウスピースやリガチャーを替えてみないとわからないということで、一旦自宅に持ち帰って、自分で色々やってみることにしました。
なんとなく釈然としないまま、とりあえず練習しようと午後からいつものカラオケ・ボックスに行きました。
で、マウスピースやリガチャーやリードを色々取り替えて吹いてみました。
結局私が気になる「ジー」という音は、下の「ド」以下の低音を強めに吹くと聞こえて、高い音だと気にならないことが判明。
で、結局自分としての結論は「これはリードが振動する音だろう」ということになりました。サックスを吹けば当然リードは振動して、マウスピースに当たるわけだから。低い音で強く吹けば、その時の音が聴こえるのでしょう。
そういうわけで、このところ気になっていたことがようやく解決しました。
これもリペアマンさんに一通り点検してもらって、「もう特に緩んでいたりおかしいところはない」ということが前提にないとたどり着けない結論ですよね。
よかった、よかった。スッキリしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
で、今日の自主練は、いつもと同様のメニューで1時間半やりました。
やっぱり全体のバランスを調整してもらったので、とても吹きやすくなっていました。ピッチもあわせやすくなっていて、余分なストレスを感じずに練習できるようになりました。
やっぱり楽器の調整は大事ですね。
さて、今日は先週リペアに出しておいたマイ・サックスを受け取りに、川名のヤマハ藤沢センターヘ行ってきました。今回は定期点検ということで、全体調整と一部キーの位置調整、ゆるめだったネックの調整をしてもらいました。調整に出すときに気になる症状として申告した「金属のビビるような音がする」点については、リペアマンさんが調整の時に吹いてみたら、「そんな音は出なかった」とのこと・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
「そんなはずは・・・・」ということで、また私が吹いてみると、やっぱりどこからともなく「ジー」という音・・・。
「ウ~ン確かに鳴ってますね」とリペアマンさんも首を捻って、サックスのあちこちに手を触れたりあちこちネジを締めたりして原因を探しましたが、結局不明。
これはマウスピースやリガチャーを替えてみないとわからないということで、一旦自宅に持ち帰って、自分で色々やってみることにしました。
なんとなく釈然としないまま、とりあえず練習しようと午後からいつものカラオケ・ボックスに行きました。
で、マウスピースやリガチャーやリードを色々取り替えて吹いてみました。
結局私が気になる「ジー」という音は、下の「ド」以下の低音を強めに吹くと聞こえて、高い音だと気にならないことが判明。
で、結局自分としての結論は「これはリードが振動する音だろう」ということになりました。サックスを吹けば当然リードは振動して、マウスピースに当たるわけだから。低い音で強く吹けば、その時の音が聴こえるのでしょう。
そういうわけで、このところ気になっていたことがようやく解決しました。
これもリペアマンさんに一通り点検してもらって、「もう特に緩んでいたりおかしいところはない」ということが前提にないとたどり着けない結論ですよね。
よかった、よかった。スッキリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
で、今日の自主練は、いつもと同様のメニューで1時間半やりました。
やっぱり全体のバランスを調整してもらったので、とても吹きやすくなっていました。ピッチもあわせやすくなっていて、余分なストレスを感じずに練習できるようになりました。
やっぱり楽器の調整は大事ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます