きれいもん かわいいもん うまいもん from KOBE 。

ええもんだけ見て生きて行きたいな~

沖縄旅行 おわり

2016-08-21 16:14:40 | 旅行記
カフェくるくまで昼食を終えたあとは、県道86号線を東に走りニライカナイ橋を渡ります。
青い空、青い海、緑の森
そのはざまにUピン型の赤いみち。
よーこんなとこに、こんな道路作ったな~~~て思います。
運転中に付き写真はナシです。
<m(__)m>

国道331号線をひた走り、琉球ガラス村へ。
入口のステンドグラスの天井



ガラス工房を覗き見して、グラスやら色々見て、ネックレスとピアスを買わされました。
(´;ω;`)

ここまで来たら、旅行ももう終わりです。
レンタカー屋さんに向かいます。
少し時間に余裕が有ったので、道の駅いとまんに寄り道しました。
野菜や、土産物とかは、ありがちですが、「お魚センター」にビックリ。
通路の右側が、鮮魚や天ぷら等のお店があり、右側に簡単なテーブルとイスがあり、買ってその場で頂けるようになっているんです。
刺し身、生牡蠣、その他美味そうなんがいっぱい。
ビール 飲んでる人もいます。
うらやまし~

ガソリンスタンドに寄って、満タンにし、カーナビに従って、走っていたんですが、曲がる所を間違えて、瀬長島に入ってしまいます。
ここは、那覇空港の着陸コースと言うか、滑走路の延長線上にあるのです。
その交点付近にいた時、空自のF15が着陸してきました。
感動モノです。
今回の旅行で、ある意味素晴らしい体験でした。
無事、トヨタレンタリース沖縄について返却の手続きを済ませ、空港まで、マイクロバスに乗って行きました。

空港に到着したのが、PM17:10くらい
19:20発の便に乗るので、2時間くらい時間があります。
コーヒでも飲んで、時間を潰そうと思ったんですが、めぼしい店は無く。
仕方が無いので、A&Wに入りました。



モッツァチーズバーガのカーリーフライコンボ アイスコーヒーとアイスコーヒー単品です。

モッツァチーズバーガ

カーリーフライ

アイスコーヒー

運よく窓際の席に座れたので外を眺めていました。
向こうの方では、雨が降っとるのやろなーと眺めていたのです。

するとF15が2機走って来ました。
走っているというのはおかしいけど、移動しています。



そしてUターン




なんだったんですかね。

お客さんが一杯で、あまり長居をするのも気が引けるので、退席し、登場手続きを済ませて、ロビーでテレビを見て過ごします。
半分ウトウトしていると時刻がやって来てしまい、飛行機に搭乗しました。

これで今回の沖縄旅行は終わりです。
寂しいですね。
ありがとう沖縄。
またもどって来たいです。

カフェくるくま

2016-08-21 13:47:54 | 旅行記
昼食は、カフェくるくまに行きました。
3年前の会社の慰安旅行で1度来ているのですが、嫁はんを連れて来てやりたくて。
味はともかく、景色がおいし~
(´ω`)

PM12:10頃に到着。
駐車場はほぼ満車。
嫁はんを入り口付近で下して、駐車スペースを探しに行きます。
いちばんおkの方にスペースが有ったので、そこに停め、歩いて行くけど、 アヅイ~

嫁はんはカウンター席に座って涼しい顔をしています。
景色がキレイ~~~(´ω`)
シッテル。

メニュ~




あぐーカレーのポークカレーで辛口。
チキンのバジル炒めとクリームスープをオーダーです。
卓上セット

10分ぐらいで登場です。
あぐーカレーのポークカレーの辛口



アグー豚の極太ソーセージが乗っています。
カレーは、甘い味付けですが、ホット。
食べられない辛さではないですが、ジンワリ汗かきます。
チキンのバジル炒めとクリームスープ

チキンのバジル炒め

複雑な旨みの混ざった甘口のソースです。
辛くはないです。
バジルの香りはウスカッタw
ライス

クリームスープ

美味しいんですが、牛乳を沸かし過ぎたような香りがしましたw
嫁はんに任せます。

食後にお庭の方に回り、景色も堪能しました。
もうちょっと涼しくなったら、テラス席で食事も気持ちいいでしょうね。


ごちそう様でした。
(´ω`)

知念岬公園

2016-08-21 13:32:57 | 旅行記
首里城を後にして、次男目的地は知念岬公園です。

岬になっているので、パノラマビューが凄い。
キレイ。








山の方には、ニライ・カナイ橋。


せーふぁーうたき にも行きたかったんですが、この日が旅行の最終日で、レンタカーを返却するのに、空港出発の2時間前に満タン返しと言う制約があるので、時間短縮のため断念しました。

首里城

2016-08-21 10:58:10 | 旅行記
2016.8.15(月)
最初の訪問地。
首里城です。
守礼門

門を撮るふりをして、オネーサンをパチリ。
(こうやって、自撮りをされている方は 概ね 中国の方ですね。)
観光地なので、どうしても観光客が写ってしまうのです。
(^^ゞ
沖縄観光のド定番なので、説明なしで(知識が無いので)写真だけ貼って行きます。











玉座を見ると、裏に廻って隠し階段が無いか探したくなります。









首里城でした。
いや~~~ あつかった!
暑かったけど、時折とおる風が心地いいい。
(´ω`)