いよいよ春野菜の準備。
菜の花も、大根も、ネギも撤去。
管理機で耕耘しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/67/a28115006c8ec4ea36dda12da2dd2436_s.jpg)
ネギとダイコンは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/44/1e2e2fa9bd35f98954c619a2cc80f26d_s.jpg)
一応土に埋めておきました。
多分、ダメだと思いますが。
ところで、良く見ると梅の木に
こんな害虫がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/c2/f6f5d878f3ca9ad96a97aa5654624b5d_s.jpg)
調べてみるとテントウムシらしい。
駆除しなければよかった?。
テントウムシは、アブラムシの天敵らしい。
生態系 悟って作物 育てけり
作物の自然の力を信じて栽培。
施設栽培も一般化すれば、露地と同じ。
収益性を考えると?。それこそ経済原則。
貪欲にならず、自分の生活に必要な稼ぎ。
農家や個人事業主にとって一番大切な事では?。
稼ぎが大きく成ると、ついつい欲が出る。
結果、税金にとられ、アホを見る。
稼ぎはほどほどに。
菜の花も、大根も、ネギも撤去。
管理機で耕耘しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/67/a28115006c8ec4ea36dda12da2dd2436_s.jpg)
ネギとダイコンは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/44/1e2e2fa9bd35f98954c619a2cc80f26d_s.jpg)
一応土に埋めておきました。
多分、ダメだと思いますが。
ところで、良く見ると梅の木に
こんな害虫がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/c2/f6f5d878f3ca9ad96a97aa5654624b5d_s.jpg)
調べてみるとテントウムシらしい。
駆除しなければよかった?。
テントウムシは、アブラムシの天敵らしい。
生態系 悟って作物 育てけり
作物の自然の力を信じて栽培。
施設栽培も一般化すれば、露地と同じ。
収益性を考えると?。それこそ経済原則。
貪欲にならず、自分の生活に必要な稼ぎ。
農家や個人事業主にとって一番大切な事では?。
稼ぎが大きく成ると、ついつい欲が出る。
結果、税金にとられ、アホを見る。
稼ぎはほどほどに。