昨日は、彼岸の中日。
今朝は、気温も湿度の下がり
快適なウォーキング。
汗のかきかたが全然違います。
煩わしい虫たちも居なくなりました。
ところで秋分の日は「昼と夜」の長さが同じ。
しかし、昨日の日の出は6:06.
日の入りは18:14でした。
まだ、少しだけ昼が長いのですね?。
地方によって違うのでしょうね?。
秋分や 芽たち野菜も 苦労する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/97f86ee0d74618b5c3fcadda34dddc84.jpg)
大根の芽立ちも弱弱しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/6d076539b27649a79108a97aa9c4c38c.jpg)
ブロッコリーもキャベツもく苦労してます。
やはり、早すぎましたか?。
気象予報も当てになりません。
また、種まきをやり直しますか?。
さて、今日のアテは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ec/16bbd5cfc8d34005f213e1adf37a3501.jpg)
「ピーマンの炒めのもの」
メインは、鶏唐揚げ。
最近、野菜が高いのですが
我が家では、カボチャとピーマンで
野菜不足を補ってます。
卵は高くなりましたが、鶏肉は安いですね。
年金生活。菜園が活きてます。