じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

ホウレンソウの芽吹き

2018-10-17 17:41:04 | 菜園日記
10月12日に種まきしたホウレンソウの芽が出だした。



今年も順調に育ってくれればいいが?。
今年は、春にお遍路に行っていたため、ほとんど食べていない。
来年こそは、ポパイになるか?。

ところで、毎日ウォーキングで一緒になる81歳の方が、「もう直ぐスーパーマン」
になると言っていた。
意味は、{スーパーマーケットに買い出しに行く高齢者}と言う意味らしい。
言われてみれば、開店早々のスーパーに並んでいるのは、ほとんど高齢者。
それと、割引が始まる5時、6時など高齢者が目立つ。
しかも、男性の高齢者も目立つ。
私もそうだが、年金生活している単身者が多いのだろうか?。
私は今の所、単身生活をエンジョイしているが。
料理も、板について来た。さて、どんな料理にチャレンジするか?。

老いらくの 道も険しい スーパーマン

もうじき我が身かな。


長芋の梅肉和え

2018-10-16 17:37:31 | 日記
最近、長芋の梅肉和えが美味しい。
長芋のサクサクした食感と梅肉の塩ずっぱい味がとてもよく会う。



どんな酒にもアテとしてよく合う。
もちろん、梅肉は自家製梅干しを利用しています。
その梅の木が、どうも弱っているようだ。
半分枯れてしまった。
地下水が湧きだしているので根腐れか?。
地震の影響が梅の木まで?。
来年の実を諦めて、想いっ切った若返り剪定をやるしかないのかな?。

何代も 梅干し漬けた この下で

カミさんが物心ついた時には老木だったとか?。
そのカミさんが既に?。

ワインのビール割り

2018-10-15 17:47:25 | 日記
これは、危険だ。
美味過ぎる。今日、初めて挑戦してみた。
兎に角旨い。
私はこれまで、美味過ぎて禁止された酒の飲み方が二つある。
一つは、日本酒を枡に塩の飲み方。
あと一つは、焼酎のビール割り。
教えてくれた人が、「長生きしたけりゃ止めとけ」
と忠告してくれた。これを今でも守っている。
「ワインのビール割り」も美味過ぎる。
虜にならぬように。

美味き酒 もう解禁か 65

でも、少しずつ楽しみ、少し長く生きたいかな?。

柿サラダ

2018-10-14 19:28:20 | 日記
柿が沢山なっているので、何かレシピと思っていると
クックパッドに有りました。
柿とキュウリのマヨネーズ和え。
早速作ってみた。



写真ではイマイチだけど、美味しかった。
柿の甘さが効いてます。
今日は、これに「サワラの西京焼き」と冷奴。
西京焼きも美味しかったけど、見栄えがイマイチなので写真はカット。
お蔭で、お酒が毎晩進みます。

自分流 料理も酒も 突っ走り




チンゲンサイの間引き菜

2018-10-13 17:09:35 | 菜園日記
お茶の花が咲きだし



秋野菜が本格的なってくる。
今日、チンゲンサイの2回目の間引きを半分行った。
全部すると食べ切れない。
間引き菜、油揚げと炒めてみた。



旨い。お酒が進む。
非常にシンプルな定番だが、お酒を問わずよく合う。
私も料理が上手くなったのか?。
今回は、我流味付け。
毎日、のんびり。本当に贅沢な日々と思ってす。
私には、これが一番。

我が悦を 探し求めて 日が暮れる

皆さん、楽しみましょう。