じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

ホウレンソウの植え付け

2018-10-12 17:22:34 | 菜園日記
今朝は、随分と涼しくなった。データ放送では11.1度。
朝のウォーキングも、自ずとスピードが速くなった。
ホウレンソウの種まき時である。
早速、ホウレンソウを種蒔き。
今年の3月は、遍路に行っていたので収穫が出来ず、全て廃棄。
秋作では、美味しい時期に、美味しく頂きましょう。



隣の白菜もシッカリしてきました。
野菜達の収穫が期待できそうです。

種一つ 育てて万の 笑顔かな

野菜を食べて健康長寿になりましょう。

里芋

2018-10-11 18:16:07 | 菜園日記
久しぶりに里芋を収穫。
出来てる出来てる。今年の出来は上々である。



恋もが、相当大きくなっている。
早速、カミさんが味噌汁へ。
柔らかくて、とても美味しい。
やはり、家庭菜園ならではなのでしょう。

メニュー決め 野菜掘り出し 夕ご飯

我が家に菜園がある贅沢。良いもんですな~。

ワインカクテル

2018-10-10 18:00:58 | 日記
安物ワインの講釈をしていたら、ワインカクテルが世の中には山のように
出回っていて、皆さんそれぞれに楽しんでいるみたいです。
やっぱりボーット酒を飲んでいたのかな?。
これから少しづつ味わって行こうと思うが、残りの人生で
どこまで味わえるものやら?。
まっ、やるだけやろか。

呑み助の まだまだ欲しがる 酒の味

この世の酒を味わい尽くしたいものだ。

柿食いに

2018-10-09 16:54:38 | 菜園日記
柿食いに 行くか羨まし
と言われたのは、この元山。



胡麻がたっぷり入って甘くて惜しい柿である。
私は、今風な大秋、富貴柿より美味しいと思う。
大秋は、ブログでも取り上げ、サクサクした食感、甘み。
若い人には絶品だろう。
でも、私は元山がいいと思う。ここに至りました。
胡麻と甘みのバランス。それにコリットする食感。
大秋は、確かにサクサクですが、柿はコリットする食感がいい。
散々、大秋をほめておいて、裏切りか?。
大秋は、皆さんに。元山は私に。

柿一つ ぽとりと落ちて 選挙かな

婆様の実家が選挙で大賑わい。

白菜の定植

2018-10-08 17:56:36 | 菜園日記
今日やっと白菜を定植した。
既に苗の時点で、青虫に多少食われ、2匹退治した。
今日からは、シルバーマルチあるので虫たちも少しは毛嫌いするだろう。



それと、ダイコン、カブ、チンゲンサイ、ネギ、ジャガに追肥を施した。
徹底して虫たちを駆除しているせいか、あまり被害が無いようだ。
でも、野菜達が大きく成ってくるこれからが虫戦争の正念場。
チンゲンサイの間引き菜は、あげと炒めて美味しかった。
これが菜園の魅力。

育てつつ 喰らう野菜も おつなもの

酒の肴のに塩梅。